0618 体の一部をバージョンアップ!笑。 | ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

能動的なフェースターンを抑えた「新々ハンマー打法」(勝手に命名。笑)を開発しました!!
是非2014年1月19日(0001)から読んでください。
新々ハンマー打法の詳細は WEBサイトをご覧ください。
http://new2hammer.b.la9.jp/

体の一部をバージョンアップしました。


「なんのこと?」って感じですよね?笑。


はい。これです。





度付きサングラス!


「え、サングラスじゃないじゃん」って思うでしょ?

紫外線にあたるとこうなります。





いわゆる「調光機能付きサングラス」ですね。
(^^)



横から見ると、こう。





フレームからめがね部分が飛び出してるでしょ。これ、本来はこういう形です。





これは、8カーブのサングラスが入っている場合で、このサングラス部分を取り外して、「度付対応アダプター & サイドフード」をつけると僕の使っている形になります。


ネットで素通しのレンズのついたものを買って、近所の眼鏡屋さんで、HOYA の SUNTECH という調光機能付き度付きレンズを入れてもらいました。



SWANS (山本光学)はレンズメーカーなので、フレームだけ使うってのもどうかと思いますが、SWANS自身は度付レンズあまりやってないみたいです。



8カーブの度付きのサングラスレンズもあるんですが、カーブのきつい度付きレンズは歪がひどくて目がクラクラして、ゴルフどころじゃないです。
(>_<)


6カーブの度付きサングラスだと、安いのは微妙に歪んでイマイチです。思いきり高価な超薄型非球面レンズだと結構いけますが、レンズ一枚だけで3万とかします。
(>_<)


今まで使ってた、度付きサングラスは超高価6カーブ品。


これももう5年以上使ってて、そろそろヘタってきたし、割れたりするかもしれないので、一つ新調しました。



今までのは、調光機能がないので、実は夜運転すると違反になるレベルです。( ある程度以上濃いサングラスは夜かけたら違反となります。)


今回のは夜は殆ど透明になるので、それも問題なし。



また、今までのより軽いし、ケースも軽くて携帯に便利!







超、いい感じです!



はやくラウンドで使いたいです。
\(^^)/


あ、お値段は、アダプター付きのフレームが定価約2万円をネットで16,000円ぐらい。

レンズは、43,000円ぐらいのを27,000円ぐらいにしてもらって、合計で、43,000 ぐらいです。


6カーブの超薄型は、レンズとフレームで、55,000円ぐらいでした。



!!!! 新々ハンマー打法ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/