元気もらう | 柴犬「げん」とのお気にな暮らし

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

 初めて一緒に暮らした柴犬「げん」と暮らす毎日は、驚きや、癒しや、切なさなどいろいろな感情を沸かせてくれる日々。
散歩でみる風景や、趣味のフラワーアレンジメント、手作り雑貨のことなど毎日の出来事をつれづれに・・・・記していきたいです。

 きょうは、曇りがちな1日でした。


朝寝坊・・・遅くなったげんの散歩。


で、げんの好きなジャムちゃんが散歩しているところに出くわしました。

ジャムちゃんは、15歳だったかな・・・・えっとー定かではありませんが、かなりシニアの女の子ですが、


エリカラをしていたので、お母さんに尋ねると、大きな手術をされたそうです。


それでも、ジャムちゃんはすごく意欲的に散歩してるし、カラーが地面や障害物にガツガツ当たろうと気にせず自分の嗅ぎたいように嗅いだり、進んだりしています。


なんだか、全身麻酔をして手術を受けたとは想像できないくらい元気なのです。


げんもジャムちゃんに会えてうれしそう。ジャムちゃんの前向きな生きる姿勢を見習ってほしいな、と思いました。


頑張ってる姿に、元気をもらいました。



今朝の散歩の写真がないので・・・昨日の庭で遊んだ様子。

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

昨日の朝は、寒かったけど日が当たると少し暖かく・・・

日向ぼっこが気持ちよさそうでした。


喉が渇いて庭にあった水を飲もうとしてたげん。
柴犬「げん」とのお気にな暮らし

何か飲みにくそうと思ったら、

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

こんなに分厚い氷がはっていました。もうお昼近くだったのに・・・冷え込みがすごかったのでしょうね。


最近とても庭にでたがるげん・・・

柴犬「げん」とのお気にな暮らし


やっぱり外で過ごすのが楽しそうです。

柴犬「げん」とのお気にな暮らし
くつろいでいます。


そうそう、昨日はクルム伊達選手のプレイにも元気をもらいました。

すごい精神力だと思います。この人の笑顔は素敵だなぁと思います。



きょう、お昼過ぎに上賀茂神社に旦那と行ってきました。

お正月から、なんだか時間がたちましたが、ちゃんと初詣していなかったから・・・・
柴犬「げん」とのお気にな暮らし

きれいな水の流れが気持ちいいです。

フタバ葵と巳さん・・・
柴犬「げん」とのお気にな暮らし

境内を流れる上賀茂の水・・・
柴犬「げん」とのお気にな暮らし

流れる水になんか気持ちが魅かれる。
柴犬「げん」とのお気にな暮らし

久しぶりにひいたおみくじ・・・

旦那も私もいい内容で、上賀茂神社にも元気をもらえた日でした。