出初め式 | 柴犬「げん」とのお気にな暮らし

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

 初めて一緒に暮らした柴犬「げん」と暮らす毎日は、驚きや、癒しや、切なさなどいろいろな感情を沸かせてくれる日々。
散歩でみる風景や、趣味のフラワーアレンジメント、手作り雑貨のことなど毎日の出来事をつれづれに・・・・記していきたいです。

 今朝はなんだかずいぶん冷え込んだような・・・

霜がおりていたのか、遅めのお目ざめだったので、溶けた霜の気配を感じました。


朝の散歩・・・・

なんとなく、山に近い哲学の道は寒そうだなぁ・・・と思っていたら、

げんもそう思ったのか?いつもと違う方向へ・・・


岡崎の方へ行きたそうです。


で、てってこ歩いて岡崎公園の方へ行くと、なんだか物々しい雰囲気が・・・


あ・らーーー、消防車がいっぱい!
柴犬「げん」とのお気にな暮らし

そう言えば、出初め式がどうのこうのと、旦那が言ってたような・・・


信号も規制されていて、なかなかげんの行きたい方向へ進めないけど、仕方ないね。


なんとか、グランドの方へ渡り、

好きな場所へ


柴犬「げん」とのお気にな暮らし

マイペースに嗅いでおりますが


グラウンドでは野球してはるし

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

外では、みんな地区ごとに消防団が整列されていて、パレード?の準備かな

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

地元消防団のおじさんたちに、「消防犬」と呼ばれるげんとしては、気になるところ。

呼ばれるように岡崎公園に来たのかな?


柴犬「げん」とのお気にな暮らし
きっと、このあといろいろ見せ場があったのかもしれませんが・・・


やっぱり散歩が優先なので、

なんとかまた信号を渡って、美術館裏へ
柴犬「げん」とのお気にな暮らし


もっともっと遊んでいたそうだったけど・・・なんだか混雑して帰れないといやだから

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

ここいらへんを嗅いでもらって、帰ることにしました。


1月らしい出来事でした。


このあと、家で全国女子駅伝を見て・・・あまり出かけられない状況なので引きこもってたけど・・・


柴犬「げん」とのお気にな暮らし
げんは、なんだかご機嫌に過ごしてくれたのでした。


いろんな行事やスポーツがあるから、1日中ヘリコプターの音がしていた1日でした。