少し上の方へ | 柴犬「げん」とのお気にな暮らし

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

 初めて一緒に暮らした柴犬「げん」と暮らす毎日は、驚きや、癒しや、切なさなどいろいろな感情を沸かせてくれる日々。
散歩でみる風景や、趣味のフラワーアレンジメント、手作り雑貨のことなど毎日の出来事をつれづれに・・・・記していきたいです。

 夏に帰省していたときに、一度参加させていただいた体操の教室。

京都に帰ってきたら、また行きたいと思っていて、昨日行ってきました。


腹式呼吸でインナーマッスルを鍛え、肩こり解消やリンパの流れを良くするなど・・・・

気持ちよく動けて、あとでものすごくすっきりするのです。


寒くて、冷えがすごくつらかったけど・・・

昨日の動きのおかげで、今まで滞ってカチカチになっていた体が少しほぐれて流れたって言う実感があり、これは1週間に1回だから、行ける限りは行きたいな、と思いました。体が軽くなった気がします。


 だからか・・・・

先日からげんが行きたそうにしていても、ちょっと避けていた散歩コース・・・・

霊鑑寺の横の道を上って行くコース・・・


哲学の道から

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

ちょっと前まで、うっそうとした抜け道だった小道が、すっきりきれいになっています。

そこを通って・・・
柴犬「げん」とのお気にな暮らし

霊鑑寺の横を上がって行くと

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

砂防ダムがあり・・・
柴犬「げん」とのお気にな暮らし

げんはこの辺が大好きなようです。


ちょっと上っただけで、市内が少し見渡せて・・・気持ちがいいです。

柴犬「げん」とのお気にな暮らし


きょうは、あまり登らず、法然院のほうへ抜ける山道へ・・・・


柴犬「げん」とのお気にな暮らし

またまたちょっと刺激的だったのか・・

どんどん歩いたげんなのでした。


昼寝はとっても気持ちよさそうでした。


柴犬「げん」とのお気にな暮らし


このソファ・・・TVを見るには特等席で・・・・

毎晩、げんと旦那の争奪戦が繰り広げられています。