稽古場日誌1/7(みお) | 劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~

劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~

埼玉県南部を中心に活動する劇団CHAN'Tのブログです。


「ブログ書きなさいよ。」

はい!書きます!
どうも、たけです。
ソーですよ、もう本番前ですよ。
え?1月も今日で一週間?!

いや、絶対あっという間だよ!
とかみんな言ってましたけど、
本当にあっという間に過ぎ去った
1月一週目。

ええ、生きてますとも。
生きて芝居してますとも。(苦笑

さてさて、昨日も稽古。
今日はリハ!明日も稽古!です。(笑)
目一杯目一杯、やれるときに
やれるだけ目一杯。

そんなわけでもはや毎日目一杯、
稽古しちょります。

そんな昨日はサプライズゲストが
稽古場に現れました!




じゃじゃん!
って、真ん中のカラフリーな
トレーナーを着てるあのお方は!

そうです。
私のお父ちゃん、ながさんです。
「みおが泣いてるんじゃないかって」
ってそんな心配してくれることに
泣いちゃうよ!(笑)

いやー、幸せなサプライズゲストでした。

と、稽古場には
写真の通りいつも劇団員がいてくれる
こんな幸せなことはないですね。





と、さてさて。
そんなわけで今日。ついにやってきました
リハ当日!


集合場所にしていた
埼玉の川口駅前はイルミネーションが
輝いておりましたよー。



と、そんなわけで
途中今回付きっきりで
サポートしてくれる矢櫛さんと合流して
いざ!小屋入り!




「まめ芝。リハーサル」
いや、痺れるね。ピリピリするね!
じんじんくるね、このホワイトボード(笑)

本番ってかんじです。


と、そんなリハーサルは
あれやこれや盛りだくさん。
座長も小屋入りしてからの
「座長さん」モードで
ああ、こんな感覚で迎える本番も
しばらくないのか、とちょっと
シャキッとしちゃう感じ。

いいねぇー痺れるねぇー。
(え、キャラ見失ってる?)


と、がっつり一時間
戦ったあとは三人で「埼玉への旅」。(笑)
って、そんなに距離ないですよ!
東京都民さん、埼玉は案外すぐそばですよ!


で、
三人、家より先に向かった場所。






あれ!みて!この座長の躍動感!(笑)
そして、気づいて!一個前の記事にも
似たような写真があるぞ!(笑)

そーです。
劇団CHAN'Tメンバーお馴染みの
あの蕎麦屋チェーン店「ゆで太郎」さん。


三人、本番前にしてがっつり
そばを食らう!
座長なんてそば特盛りよ!
さすが座長ですよ!
(このあと、この座長の蕎麦を三人で
うぷうぷしながら食べたなんて内緒よ)

そんなわけで、
芝居して飯を食うて、

いざ週末本番です!
まだ、チケットまにあいますよ!
だがしかし!二人芝居とは思えない
ほどの客入り量!予約はお早めに!状態。


是非是非!
恐らく二度と見ることはないであろう、
この異色の二人芝居(笑)
劇場で生で、その目で!ご覧くださいまし。

というわけで、みおでしたー。

ps.年明けてから
矢櫛さん、座長がくれたお守り。


いや、絶対いい芝居しますとも。


2015年1月に江古田で開催される30分ミニシアターの祭典、
『まめ芝。その漆』に、劇団CHAN’Tが出演します!

◆まめ芝。その漆 イベント概要
まめ芝。は各団体(個人)がそれぞれ30分程度の短編を上演するミニシアターイベントです。
2会場、計10の上演枠があり、1枠に3団体が上演します(上演時間約105分)。

◇劇団CHAN'T 「需要と供給」 [B] [C] [E] [F] 会場:兎亭
作・演出・出演:佐藤武
出演:竹ノ内美緒

「とうに捨てたと思ってた」
何の満足感もないままに、偽りに満ちた作品を仕事と
割り切り生産する小説家。現実を拒絶し、逃げ続ける
彼のもとに1人の女が訪ねてくる。そう、彼女は、

■タイムテーブル(劇団CHAN’T出演枠抜粋)
2015年1月10日(土)
兎亭 [B] 12:30~14:15
1:劇団CHAN’T
2:しおむすび
3:兎団

兎亭 [C] 16:00~17:45
1:Alice
2:劇団CHAN’T
3:兎団

2015年1月11日(日)
兎亭 [E] 11:00~12:45
1:松尾
2:Aqua
3:劇団CHAN’T

兎亭 [F] 14:30~16:15
1:劇団CHAN’T
2:Aqua
3:うさぎrock

■チケット
日時指定予約制
全席自由 1,500円(1ドリンク付き)
※1公演あたりの料金です
※1公演あたり3団体上演します

■会場
江古田“兎亭 ”
練馬区旭丘1-46金建ビルB1
・アクセス
西武池袋線「江古田駅」南口より 徒歩5分
都営大江戸線「新江古田駅」A2出口より徒歩10分

詳細は『まめ芝。』officialブログからご確認ください。
http://blog.livedoor.jp/ma_me_shi_ba/