ワークショップ第3回目(7/16)(相樂) | 劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~

劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~

埼玉県南部を中心に活動する劇団CHAN'Tのブログです。

こんにちは(・o・)ノ

明日の夕食はすき焼きよ!!でウキウキの相樂がお送りしますヾ(@°▽°@)ノ


ワークショップ3回目ですよ!

今回のワークショップは初参加でやっくん・ノゾ・ユイちゃん、1回目から参加してくれてるさちこ、そしていつもの劇団員・・・と思いきや座長(佐藤)および今回のワークショップリーダーよねちゃん(米田)が欠席・・・代理でワタ(渡辺)が進行役です。(緊張しているのが見てわかります(笑)


なにはともあれスタートです!!


この日は1回目と2回目同様にゲームをやっていき後半は詩と過去台本を読みました。

今回ゲームの一つで「だるまさんがころんだ」をやったのですがこれはただの「だるまさんがころんだ」ではありません!!オニが振り返ったあとただ身体を静止させるのではなくポーズをきめながら止まる!!

た・だ・し

・同じポーズをやってはいけない

・何をやっているかわからないポーズは駄目

・オニ役に自分をみせるようにポーズ

これらを守らないと即アウト!!

なので皆さん必死にポーズをきめます(笑)オニをやってそれを見ると結構面白いことになっております。

これもお客さんに自分は何をやっているか、何を伝えようとしてるかの大事なトレーニングです。


そして後半は詩を2つ読みました。

そのうちの一つ「地球へのピクニック」の様子。

最初は皆で読んでいき徐々に雰囲気をつかんできたところで2人1組になって動きをつけながら読んで発表しようのコーナー!!

ユイちゃん・ワタペアです。


劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~

手つないでo(〃^▽^〃)o爽やかな詩にぴったりでした!!

詩を読むとき複数人でどんな風に読んでどんな風に動きをつけてみるかを話し合っていくといろんなアイディアがでてくるので想像がふくらみ実際やってみるととっても楽しいですよ!


最後に過去台本も読みました。

今年5月に公演しました「君がために蝶は舞う」のシーン1を実際に動きをつけながら読んでみました。
実際に出演した劇団員も別の役になってみましたよ。
初めて読む参加者の方々を含めてやってみるととても新鮮!
こんな風に台詞を言うのですねなどなど新しい発見もあります。
そんな中「君がために蝶は舞う」で主役だった、現在山形県民ヒッキー(引地)の役をヒノ(緋野)が担当し通称引地立ちを再現。

劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~

再現率…う~ん・・・60パーセント…かな?(あれは再現率高くなるほどいけない気がするのは私だけでしょうか…
(^w^))

台本読みはわずかでしたが参加者の皆さんにはCHAN'Tの芝居の雰囲気が伝わったようです。
ちなみにどんな芝居やっているかもっと知りたい!という方は「はりこのとらのあな」さんというサイトにて過去台本を読むことができます よ(b^ー°)よろしければご覧下さい。

ワークショップ後はまたまたファミレスにて交流を深める一同。
劇団CHAN'Tの楽屋~埼玉より愛をこめて~


また次回も参加したいと言ってくださいました(^O^)
楽しんでいただけたようで良かったです。

ワークショップも残り2回!
まだまだ参加者は募集中ですのでよろしければ参加してみませんか?
共にいい汗かきましょう!!