ファイアーエムブレム暁の女神 ユニット評価:ラフィエル | 司法書士のゲームブログ

司法書士のゲームブログ

大好きなゲーム等について長々と語るのが好きな司法書士のブログです

ラフィエル

【成長率(%)】
HP魔力速さ幸運守備魔防合計
600401020601050250


鷺(サギ)の民の一人。鷺は特技の呪歌によってユニットを再行動させることができる、いわば踊り子。前作ではリュシオンしか使えなかったが、本作では3人も仲間になる。ただし、同時に2人以上の鷺が同時に出撃できるマップはない(再行動し合っての経験値無限稼ぎ防止のため)。



鷺の民は能力が非常に似通っており、3者に共通して言えるのは幸運と魔防が高く、守備がかなり低いということ。また、魔力は上がりやすいものの力は全くと言っていいほど上がらず、技や速さも伸びづらい。ただし、HPはラグズらしくそこそこ伸びる。

そのため遠距離魔法はさほど脅威ではないのだが、武器による攻撃にはとことん弱い。

鷺の民の基本的な運用は呪歌による再行動なので、耐久に影響しない力・魔力・技に関しては全く気にしなくてもよい。



能力は3者とも似たり寄ったりなので、それ以外の特徴で使いやすさが決まってくる。

ラフィエルの特性は、化身時・非化身時を問わず周囲4マスに再行動の効果を与えられることと、化身しても飛べないため飛行ユニットにならず移動力も上がらないこと。よって化身して得られるのは能力倍化の効果のみ。

常時周囲4マス再行動は非常に強力で、特に急いで行軍する必要のある第一部終章では役に立つ。

飛べないことについては、弓に多少強くなり地形効果を得られるというメリットはあるものの、そもそも攻撃を受けてはいけないユニットだし、再移動できず段差にも弱いなど基本的にはデメリットのほうが目立つ。

第一部終了後、第四部までしばらく使えない期間が続くうえ初期レベルが低いので慎重に運用すべきだが、呪歌だけで経験値を稼げるので育成すること自体は簡単。



化身によるうま味が最も少ない鷺なので、化身アイテムが充実する終盤になるほど使い辛さを感じるユニット。リアーネはともかく、さすがにリュシオンと比べると終章メンバーとしては劣る。とはいえ鷺の民は同じマップでは使えないので終章までなら十分活躍できる。

ちなみに、鷺の民は本来攻撃できない種族だがアイテム「術符」を使うことで魔法攻撃が可能。呪歌のほうが有用な場面は多いものの、高い魔力成長を活かすことができる。


キャラクター一覧に戻る