お盆 昨今 | 雅じゃ利の あんな箏 こんな琴 いろんな事

雅じゃ利の あんな箏 こんな琴 いろんな事

伝えていきたい日本の楽器。
箏の爪音・三味線の艶・尺八の侘び・寂び。

和楽器と洋楽器のアンサンブルを楽しむ。
MARIOアンサンブルはこちら http://mario.ohju.net/

実家を離れて26年。
お盆に帰省することはあっても 家のことをするなんてなかった。
この1カ月、行ったり来たりしてるうちに
この家の毎日が 懐かしくもあり、面倒でもありあせあせ

子供の頃 夏休みの行事で「ぼんぼん・青山様」というのがあった。
女の子は ちょうちんをもって歌いながら町内を歩き、
男の子は 御神輿をかついで「青山様だ ワッショイこらしょい!!」と
元気にねり歩く。
最近はやらないのかな? 歌が聞こえてこない。
娘が小さい時は浴衣を着せて一緒に歩いたものだったが。。。

 ぼんぼんとても今日明日かぎり
 明後日はお嫁のしなれ草
 しなれた草をやぐらに乗せて
 下から見ればぼたんの花
 ぼたんの花は咲いても散るが
 情けのお花は今ばかり 情けのお花ヨイヨイ

お盆を迎える「迎え火」も少し変っているのだろうか。
白樺の皮を乾燥させた「かんば」とよばれるものに火をつけ
ご先祖様をお迎えする。
「送り火」も同じ。
お盆の入りにはお墓に行ってご先祖様をおぶって帰り
明けにはおぶってお墓までお連れするということも
子供のころ させられていた。
「振り向いちゃいけないよ」と言われ、怖い思いもした。

今年は入り盆は姉が、迎え火は私がした。
お寺さんも お施餓鬼で忙しそうに檀家回りをしている姿を見かけるが
我が実家には 普段誰もいないことを知ってか ここ数年来ないらしい。
母もいないし(また再入院)、盆帰りした父はきっと寂しがっているかもね。
三味線持ってきたから 弾いてあげるね。