今日は食感☆七草の和風パスタ c/w 大杉漣とか!? | ようこそ!居酒屋『雑食館』へ☆

ようこそ!居酒屋『雑食館』へ☆

居酒屋「雑食館」へ、ようこそ。
「雑感」と「食感」、皆様に美味しい(?)ネタを提供したいと思っています。
どうぞ末永く御贔屓のほどを。不定休(笑)


どうもです。雑食館のtakaです。(・∀・)/ アディオス !!



……って、
いきなり終わってどーする!? Σ\( ̄ー ̄;)





いあいあ、それにしても……






今週は週の頭が連休のため水曜スタートだったせいで、もう週末です。。。。

そして明日からは代わって世間が3連休。

そのせいで連休明けだったこの数日間、ボクの勤めているお店は、



ず――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――っ……………



と!


ヒマでした




だって…… そらそーだわね。。。


年末年始に休んで遊んでたくさんのお金を使ったばっかなのに、たった1週間仕事しただけで、またもう連休なんだから、みなさん財布のヒモも硬くなるというものです。


おかげで夕べなどは、しばらくぶりに日付が変わらぬうちに帰宅できましたが、先月と比べると高低差がハンパなくて、なんだか妙な気分です^^;


それにまとまった連休があると、家の中などの温かな室内でヌクヌクと過ごしていたものだから、職場である厨房の中がモォ寒みぃ―――のなんの(((>皿<)))


ヒマで動きも少ないもだから、いつもより余計に寒いっ (TωT)ノ

うっかり風邪ひかないようにしなくちゃね。

富山県は先日今季初となるインフルエンザ注意報も出たそうですし、しっかり気を抜かないようにしなければいけないなと思いました。。。








 


七草粥食べた? ブログネタ:七草粥食べた? 参加中
本文はここから



今年は七草粥を食べませんでした。


いつもならボクが職場で縁起物だからと土鍋で炊いて作ったものを、お茶碗に1杯程度の少量、皆に配るのだけど、今年は7日が連休明けだったこともあって、ヒマな割には業務上の仕込みの量がとても多くて(※年始に休んでいた市場【しじょう】が動き出したため。)とてもそれどころじゃなくて。。。


だから食べられなかったのです。



ただ、その前日の1月6日。

スーパーで売られている七草のセットをプライベートでは2つほど買い求めて、ひとつは前回このブログでも紹介したリゾットに。

そしてもうひとつは、こんな感じに調理してみました。






『七草の和風パスタ』




味付けはシンプルに。
和風と入れただけあってバターの風味を効かせた醤油味のパスタです。

七草のセットを買ったは良いけれど、少し買い過ぎてしまい余っていませんか?

そんな時に試して頂きたい一品です。













加える七草の分量は好みで増やしても。

あと、レシピにあるパスタを茹でたあとの汁は、べつに加えなくても構わないのですが、茹で汁を加えることで油っぽさを抑えることが出来るのでお好みで。


七草だけでは物足りない方は、ベーコンや明太子を加えてボリュームUp!なんてのも良いですね^^



クックパッドにこのレシピをアップして間もなく早速つくレポを1つ頂きましたが、その方はフリーズドライで保存されていた物を消費する為につくられたのだとか。

もし余ったら冷凍するのもアリなのかもしれません。


年中七草。夏でも七草w

折をみてお試しくださいませ。。。




ところで七草イブの1月6日の日、車でラジオを聴いていたら、その日は七草ならぬ八千草薫さんのお誕生日だったそうです。


御年84歳。


そういえば先々月に高倉健さんだとか菅原文太さんだとか大物俳優が次々と逝かれた時に職場の仲間と話していたんだけど、ボクら世代が子供だったころ活躍していたドラマなどで父親役や母親役、もしくはおじいちゃん、おばあちゃん役をやっていた俳優さんたちって、もうほとんどいなくなってしまったね……と。


で、あと誰が残ってる?

みたいな話になって、その時名前の挙がった一人が八千草さんでした。



でも、まぁ仕方がないやねw
だってもう、そんなこと言ってる自分がすっかり年を喰ってしまって、ヒトの親くらいの年齢になってしまっているのだから。

だからボクらのず――っと先を行っていた方々が今、次々と鬼籍に入られたとしても、なにも不思議はないことですもんねw


しかし、イマドキのドラマの中で、頻繁にお父さん役とかお母さん役やってる役者さんていったら、一体誰なんだろ!?


大杉漣とか?


そう考えると、昔に比べてなんか若々しくてスマートなお父さんですね。


父親とか母親のイメージが、昔と今とではもうだいぶ違ってきているのかもしれないですね^^





では、今日はこの辺にて。



こんどこそアディアオス!! 



んじゃ、また~