凶は食感☆七草のリゾット c/w 大凶の方角へ、あえて逝ってみた結果・・・の巻。 | ようこそ!居酒屋『雑食館』へ☆

ようこそ!居酒屋『雑食館』へ☆

居酒屋「雑食館」へ、ようこそ。
「雑感」と「食感」、皆様に美味しい(?)ネタを提供したいと思っています。
どうぞ末永く御贔屓のほどを。不定休(笑)



ども。雑食館のtakaです。


三連休が昨日で終わり、凶から、いや、今日から、ボクは、また仕事が始まります。

年が明けて早1週間。
ようやく年末年始モードが終わって、通常営業の日々の開始です。

でもしばらくは常連のお客さんの顔を見たりしたら、明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします、と、通り一遍の挨拶をしなきゃいけませんが^^;



ということで年が明けて1週間の今日1月7日は、






「七草」


です。


お正月に飲み食いして弱った胃腸を休める日。

と古来よりされています……






がっ!!



最近ではねぇ……


たとえお粥を作ったとしても、他におかずも食卓には並べなきゃいけないですからね~……



だったら、もうお粥自体が「コッテリ」しててもいいじゃん。。。



ということで、今日のというか、今年の一品は、たまには七草粥の変化球で、こんなんは、どうでしょうか?






『春香★七草のリゾット』











七草のセットって、けっこう「すずしろ」すなわち「大根」の比率が大きいので、味的には大根のリゾットみたいになっちゃいますけどね f^^;

そういう場合は、比較的手に入りやすい「芹」をプラスすると、嫌いでなければより風味豊かなリゾットになりますね。


ちなみに、毎年載せていますが、正統派の七草粥の作り方が、コチラ。




Cpicon 中華餡で食べる七草粥 by 料理人TK




中華餡にこだわらなくても、もちろん出来たお粥はそのままで、また和風の醤油餡でもイケますよ。お試しください。



また、話はリゾットに戻るのですが、お米は洗った後、普通の白米を炊くときのように浸水する必要はありません。ですが、ザルにあけた状態で出来ることなら30分ほど放置して、しっかりと水切りをしてから使った方が良いでしょう。
さらには、米の炊き上がりはお好みの硬さで。
軟らかめのお米が好きな方は牛乳と水の分量を増量するようにしてくださいね。。。。






゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





ところで、昨日の3連休の最終日。

ふと思いついて、ボクは石川県は宝達志水町というところに行ってまいりました。

日本で唯一海岸を車で走ることができる能登半島の付け根にある千里浜なぎさドライブウェイのある、あのあたりです。




そう!



そこはまさに、先日の風水パワースポット検索というサイトで調べてみた結果、今年の自分にとって「五鬼」と呼ばれる「大凶」とされてしまった方角=北西にあたる場所。


なんでまたわざわざそんな所に??? ・・・・・・

と思われるかもしれませんが、「行くな」と言われたら「行ってみたい」じゃないですか……^^

ホントにどれくらい「今の自分に『凶運』があるのか調べてみたい!」

と思ってね^^

どうせヒマなんだしw


ただし、最大凶の金沢方面に行くとさすがに「絶命」の危険性があるらしいので^^; 命まで持って行かれるのはどうかと思ってそこは避けましたが、まぁ大凶くらいだったら我慢できるんじゃなかとw


でも、ただ行って帰ってくるだけでは、やっぱり面白くもなんともないので、そこはレジャー性を持たせて、かねてより目を付けていた場所に行くことを目的にして行ってきました。


そんなボクが、一路目指したのがコチラの温泉施設。





『ハートフル千里浜』さん、



でございます。。。





さて、このハートフル千里浜さん。

ちょっとした名物があるんです。


それが館内の食堂で供されているという地元の人も知る人ぞ知ると言われるコチラの、






『とろとろ豚角煮のオムライス』!!




オムライスの上にですねぇ、なんと!トロトロに煮込んだ豚の角煮の乗った、和風餡のかかったオムライスなんですが、コレ、めっちゃ美味しそうじゃないですかぁ~???


去年の春ごろにとあるテレビ番組でこの料理が紹介されているのをたまたま目にして以来、いつかこのハートフル千里浜へ行ってみたいなぁって思っていたんです。


ネットで調べてみたら、このボリューミーなオムライスにスープが付いて、なんとお値段たったの750円(税込)だって言うし!!


そしてメインのお風呂の様子も





コレ、露天風呂なんだけど、こんな具合に、なんだか雰囲気良さげじゃないですか?


でもって入湯料も、これまたったの大人一人400円ぽっきり!!


これは行くしかないぜ!!









―――――――――と、思って、


まずは車に乗り込み、ナビで検索してみたんです。



そしたら……










あり!?





これが、いっくら「ハートフル千里浜」と名称をタッチパネルに打ち込んでみても、ちっとも候補に上がらないじゃないの。。。

ハートフルち……と入力した時点で、検索終了。。。
~千里浜なんて引っ掛かりもしないのです。



おっかしいなぁ…… 


と思って、今度は住所を入力してみました。


したらば、宝達志水町今治○○○○という所にあるはずなんだけど、今度は、○○○○に当てはまる番地の数字がぜんぜん出ねぇでやんの。。。。


そんなに出来て新しい施設というわけでもないというのに、少なくとも、今自分が乗っている車よりも古くから存在するはずにもかかわらず、ナビの検索にまったくひっからない場所って、いったい……



う~ん。。。。


早くも凶運発揮。。。の予感 ( ̄_ ̄ i)






ということで、結局ナビに頼らずに現地に向かうことにしたのでした。

千里浜のあの辺りなら、昔から何度か行ってますからね。たぶん走っていれば分かるでしょうし。


小矢部からひと山超えて羽咋方面へ。


施設の付近でちょっと迷ってしまったけど(看板あんまり出てないんだ……)w


途中事故も起さずw 無事に辿り着きましたよ~ん^^;





目的地・ハートフル千里浜。


年中無休だから、しっかりとこの日も営業しておりました。


高鳴る胸の鼓動。もうすぐアノ、夢にまで見た(←嘘。)オムライスにありつけるぜ!!


と思い、扉を開けて中に入ると、まず飛び込んできたのが券売機。


これで入場券とか食券を買うわけでつね?


と思って、ルンルン気分で券売機に手を伸ばして、ポケットから取り出した財布から硬貨を入れようとした。



が!


そこまでは良かった。


その時……


券売機のど真ん中にデカデカと貼ってあった紙の一文が、私の目に飛び込んでまいりました。


と、そこに書かれていた一文は……



なになに~・・・・・・・・・





エッΣ(・ω・ノ)ノ!!?








「当館の大食堂は、都合により8月31日をもちましてしばらく休業させていただくこととあいなりました。長い間ご愛顧いただきまして、どうもありがとうございました……」




だってさ。。。。



もぉ、、、、







がっくりでしたわ。。。。o(_ _*)o





そこで早くもヤル気も失せてしまい、せめて風呂に入って温まろうと大浴場に行く。



そしたら、中には人っこひとり客がいない



普通平日でも年寄りくらいは来てるもんじゃない?


でも、だ~れも居ないの


肝心の期待してたお風呂も、





まぁ確かにこんな感じの露天風呂だったけどさ、


所信と違って、けっこう荒れてたよ


脱衣場の時点でチョットやばい感を漂わせてはいたけれど、ところどころにここでも貼り紙がしてあって、「老朽化のためドアは静かにお締めください。壊れます」とか書いてあるし。。。


内風呂もあ、ちらこちらのタイルが剥がれててもうボロボロ・・・・・・


触ったところのタイルがおもいっきり剥がれるという奇跡まで起してしまう始末。。。。


かろうじてお湯の方は天然温泉というだけあって、まぁまぁよかったけども、最初に座ったカラン!

コレが、シャワーは出るんだけども、肝心の蛇口からはお湯がでないし。。。;


他にも、なんのためにあるんだか壊れたミスとサウナがあったりと、ここまでくると最後ら辺は反って愉快にさえなってきました^^;


そんなこんなで1時間以上かけて現地に行って、何も収穫も無いまま帰ってきたわけなのでしたが、






結論。




風水は、ある程度は当たる(自分の場合)!!







パワースポットにもう一回行って、運気あげてこようかなぁ……




でも、





ここか・・・・・・・・・・





では、また。ばいばい