ダークナイトを見てきました。
まず最初に、私はアクション映画ファンではなく、バットマンファンでもありません(もちろんジョーカーファンでもないよ)。
『ビギンズ』も見ていないし、見たはずのものもまったく覚えていません。
バットマンは「好きでなかった」と言ってもいいです。
いかにもアメコミの外見も好きでなかったし、ロビンと同じぐらいおマヌケだと思っていたからです。
マッチョ嫌いだし。
で、今回のダークナイト。初めて映画館で見たバットマンシリーズ。
ネタバレ部分ありですので、未見の方はご注意ください。
内容は、バットマンとジョーカーの戦いなのです。
バットマンとジョーカーが初めて出会うのです。
監督は、クリストファー・ノーラン。
◆はじめ
正義と悪の対立軸。
私たちができないことを軽々とやってくれるヒーロー。懲らしめられる悪役。
これがはっきりしていればいるほど、わかりやすくてスッキリするといえばいえそうですが、カンタンな話になりがち。
今回、バットマンとジョーカーはやはり対立しているのですが、誰から見ても対立しているわけではなく、視点が重層的で、とても複雑でした。
ジョーカーが犯罪をエスカレートさせていく「理由」といえそうなものが、バットマンという存在。
そうであれば、町の人々からすると、ジョーカーもバットマンも迷惑の種でしかない。
「マス」の視点は自分勝手で、ヒーローを傷つけ追い込んでいく。
本来正義のために戦うべき警察組織にも腐敗がある。
ゴッサムシティー自体が病んでいる。
◆アクション
私はあんまりアクションに興味はないほうですが、それでも「やっぱり映画館で見てよかったなぁ」と思いました。
派手な爆破シーンはすごかったです。無意味に爆発しているわけでもなかったですし。
カーチェイスもドキドキでした。バットカーが壊れてからのスピード感もよかったし。
生身のアクションも迫力がありました。
殴られたら痛そうだったし、ナイフが刺されば痛そうだったし、銃向けられたら怖そうだったし。
バットマンがビルから飛ぶときなども、シリアス味を失わないリアリティーがあったし、とにかくよかったのです。
◆ロンリー・バットマン
『ダークナイト』のバットマン(クリスチャン・ベール)は、とても孤独なヒーローでした。
彼の黒いスーツ(プロテクター?)にまず驚きました。
バットマンが身を守っている。
それはつまり、バットマンは生身の、普通の人間だということです。
大金持ちではあるが、彼自身には超人的な能力はないのです。
そして、バットマンの声。
ウェインはバットマンとして話すとき、違う声音を使っていたんですね。
いつからそうなのか知りませんが、これにも驚きました。
これまでは、「絶対バレるって。つーかバレろ」と思っていましたが、今回は「どうかバレないで」とハラハラしました(笑)
ウェインは、ずうっとバットマンでいたいわけではないんですね。
ハーヴィー(アーロン・エッカート)という「光の騎士」が現れると、彼こそが真に町を守ることのできる人間だ、とヒーローの座を渡そうとする。
バットマンは悪と戦う存在ではありますが、あくまでアウトロー。
いないにこしたことはない、切ない立場なのです。
それを自覚しているから、ウェインはハーヴィーを応援しますが、バットマンという苦しい立場に疲れたのかとも思えます。
だって、どれだけがんばっても誰も満足しないし、悪がなくなるわけでもないから。
バットマンはとても孤独で、だからいっそう英雄的だった。
◆そしてジョーカー
今回の私のお目当てです。
実はバットマンはどうでもよかった(のですが、思いのほかよかった)。
ジョーカーを演じるのは、亡きヒース・レジャー。本当に惜しい。
彼の恐ろしさは、「ワケがわからん」ということです。
彼自身が何度も口にしていましたが、混沌です。カオスです。
バットマンとジョーカーの対立を、私は倫理(モラル)と混沌(カオス)の対立と見ました。
底なしのカオスに対して、孤立無援のモラルがいかに弱々しく見えることか。
ジョーカーはモラルを理解していないのではなく、わかっているからこそあんなに巧みに壊せるのだと思います。
狂人ではありますが、いたって論理的に判断し、動くことができる。
冒頭の銀行強盗のシーンで、強盗たちは次々に仲間同士殺しあっていく。
ジョーカーがこれからこの映画ですることが、端的に表現されていたのではないかと思います。
人が人を信じずに裏切る瞬間。これが楽しいのではないでしょうか。
彼は金がほしいわけでもなく、仲間がほしいわけでもなく、破壊に美しさを求めるでなく、人殺しが好きなのでなく、とにかく「なんのために?」とか「なぜ?」という問いが通用しない。
(もちろん、破壊や殺人を嫌いなわけではないでしょうが、破壊のための破壊、殺人の快楽のための殺人、というものではない気がします)
だから、説得できない。交渉はなりたたない。
バットマンには理解できない。
だが、ジョーカーはバットマンを理解できる。どうやったら彼が苦しむか、知っている。
バットマンだけでなく、人間がよくわかっているのじゃないかと思いました。
そしてまた、ジョーカーは撃つのではなく、ナイフで人を殺傷するのが好きだと言っていました。
死の瞬間、その人間の本性がわかるからだという。
つまり、ジョーカーは人間を殺すことを何とも思っていないが、人間が嫌いなわけではないのではないか。
社会に復讐したいとか、人類に対して怒りがあるとか。なんらかのトラウマがあるとか。
そういうところに落ち着くのを許さないんですね。
バットマンは先ほど言いましたとおり生身の人間ですが、ジョーカーもジョーカーで生身の人間です。
彼はナイフで裂き、銃を撃ち、運転して、電話して、爆破する。思い切り殴られるし、締め上げられる。
笑う。
手口は狡猾だが、物理的には誰にでもできる(できそうな)レベルのことで、それも怖かった。
ジョーカーは自分の口の傷について二度ほど話しますが、互いに全く別の話なのです。
結局彼については何にもわからない。
「ジョーカー」というカードは仲間はずれです。
誰でもない。でも、何にでもなれる。簡単に抜け出てしまうし、どこへでも忍び込んでいきます。
ハーヴィーさえもあっけなく「ひっくり返されて」しまう。
すごく怖かったのです。
◆ヒースのジョーカー
私は前のジョーカーをよく覚えていないのですが、多分今回のジョーカーはそれに負けていなかったのではないかと思います。
残酷でめちゃくちゃでルールに従わない。
紳士でない。定義できない。答えを持っていない。理屈はない。納得を許さない。
でも、下品でない。
そして、「卑劣」という言葉を使うのをためらわせる。
(いや、卑劣なのですが…それ以上に人間の小ささを暴露するからかな…いや、それを卑劣と呼ぶのか…。)
振り向いたら後ろに立っていそうなジョーカーでした。
◆その他
アルフレッド(マイケル・ケイン)やフォックス(モーガン・フリーマン)がいい味出してるのはもちろんですが、ゴードン警部(ゲイリー・オールドマン)もとっても渋くてステキでした。
だって、コウモリ男に協力してもらう警部ですよ。下手するとただのおバカさんじゃない(笑)
レイチェル(マギー・ギレンホール)もね、賢い女性って感じでよかったですね。
ハーヴィーは、アゴの溝が気に入らない(笑)ですが、バットマンやジョーカーに負けてなかった。
あと、この映画で「F×CK」という言葉を聞かなかったような気がするのですが、気のせいかな。
というわけで、とてもよかったのです。
でも、とても怖かったです。
バットマンについてこんなに長く語る日が来るとは……。
- ¥1,340
- Amazon.co.jp
- バットマン ビギンズ (Blu-ray Disc)
- ¥3,595
- Amazon.co.jp
↑これは同じ監督の一作目。
- アイム・ノット・ゼア
- ¥3,652
- Amazon.co.jp
これは、ボブ・ディランの話。
クリスチャン・ベールとヒース・レジャーが出ています。
私はすごく好き。