ところが問題が解かれる過程を省略して、ただいきなり回答が投げ返された。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

588 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 18:15:23.69 ID:U7ec1eBx0
塩麹を初めて買ってみた。
昨日の夜、何も考えずに手羽元6本に揉み込んでおいたんだが、
焼くか揚げるかムスカで迷ってる。
誰か背中を押してくれ。


589 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 18:24:21.52 ID:8kssmU9J0
>>588
バルス!


590 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 18:26:04.06 ID:HH7gtroX0
君も男なら聞き分け給え


591 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 18:38:58.49 ID:UeYiE3ys0
制服さんの悪いクセだ
事を急ぐと元も子も無くしますよ閣下


593 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 18:48:50.92 ID:J/GTkJe+0
焼けとの思し召しだな
一段落したら全て焼き払うとか言ってたし


596 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 19:16:08.12 ID:8kssmU9J0
見ろ、料理がゴミの様だ!


597 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 19:20:18.76 ID:Vg8KF6MN0
親方!空からレシピが!


602 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 03:25:07.73 ID:5owIcHry0
腐ってやがる…


603 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 03:26:58.35 ID:tAB7igfC0
早すぎたんだ・・・


481 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 10:07:53.80 ID:+bGIBcPW
>>480
ラピュタの台詞の汎用性


483 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 10:13:26.11 ID:EdzjVIJj
>>480
ナウシカ混じってるよナウシカw



不妊原因「卵子の老化」が約半数
>不妊の検査や治療を受けた夫婦は6組に1組に上り、より高度な不妊治療である体外受精の件数は年間で21万件と、5年で倍増して、世界最多になりました。


当番組淡々と衝撃的な事実を突きつけていました。抜粋したような数字とは別に、不妊治療費が200万近くにのぼりやめるにやめられない女性、無精性の男性が中から9個だけ精子を探しだしての不妊治療。あるいは高齢女性の卵子が分裂を途中で止める姿…。


>35歳以上の女性患者の中で、不妊治療を始めるまで、「卵子の老化」について「知らなかった」と答えた人が、55%と半数を超えました。こうした患者の53%が、体外受精をすれば45歳まで妊娠は可能と考え、中には50歳まで可能と考えていた患者も17%いました。日本産科婦人科学会によりますと、体外受精など高度な不妊治療で出産できる確率は、卵子の老化の影響で、45歳では0.5%に低下します。(NHKニュース 6月23日 18時40分)


30代から加速度的(5歳年齢が増すたびに確率1/2といった状況)について、知りませんでしたでは文字通り手遅れになります。


4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/23(土) 22:34:13.83 ID:F2xsj3qg0
羊水腐るのはマジだったのに叩かれた幸田にごめんなさいしてから書き込めよ


397 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 23:09:09.55 ID:9kR7l/k50

つうか、あの時に専門家がちゃんと、

「いや、羊水が腐るってことはないですけど、卵子が老化しますから妊娠はしにくくなりますね」
と、ちゃんと補足してあげればよかったんだよ。

原因はどうであれ、「35歳過ぎると妊娠しにくくなる」ってのは事実なんだから。


412 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/23(土) 23:10:22.87 ID:geoknqOm0
>>304
そう、あの時、幸田は羊水じゃなくて、卵子が腐るんでした。お詫びして訂正します。
っていっときゃ今頃もっと神になってた。


36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 22:38:32.56 ID:6Jx6fyRr0
フランスの不妊治療助成は「42歳まで」
シビアよのお


日本では助成が無いという事実のほうが圧倒的にシビアです><


44 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/23(土) 22:39:31.78 ID:pS/m3sbq0
NHKで放送された番組の内容
 ・女性の卵子は生まれた時から体内にあり、新たにつくられることはない。年齢とともに卵子も年をとり、数も減っていく。
 ・思春期以降に日々億単位で生成される男性の精子とは決定的に異なる。
 ・「女性の年齢」が「不妊症の割合」「不妊治療・体外受精の失敗確率」「子の染色体異常」に直結する。
 ・不妊治療・体外受精は「魔法の治療」ではない。卵子が老化していたらどうしようもない。時間は巻き戻せない。
 ・多くの女性が、不妊治療に来て上記の事実を知り、愕然とする。医師にとっては当然の事実なのに、知らない女性があまりに多い。

名古屋大学大学院 産科教授様の冷徹なお言葉
 ・卵子は老化します
 ・体外受精は魔法のの治療ではありません。35歳以上で16%程度です。
 ・不妊の9割は卵子の老化が原因です。
 ・卵子凍結は確立した医療ではなく、何があるかなん分かりません
 ・芸能人の高齢出産のニュースに惑わされないでください
 ・40を過ぎたら基本あきらめてください
 ・我々は哺乳類です
 ・好きな言葉ではないのかもしれませんが”適齢期”は存在します。
 ・努力しても出来ないことがあることを、受け止めましょう


215 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/23(土) 22:54:22.39 ID:d+BBi3aK0

再放送予定 総合7月8日(日)午前2時05分~2時54分(7日深夜)


見てない方は是非とも録画を。


842 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 23:37:03.00 ID:8+09MbXt0
I.不妊症とは。どのくらいの期間妊娠しなかったら病院を受診する方がよいか
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000142.html
(慶応大学病院)

女性の結婚年齢が高齢化していること、女性の年齢が高いほど妊娠しにくくなる。
女性の年齢は不妊にかかわる非常に重要な因子です。

年齢:1ヶ月あたりの妊娠率:妊娠するまでの月数
20代前半:25%:4ヶ月
20代後半:15-20%:5ヶ月
30代前半:10%:10ヶ月
30代後半:8.3%:12ヶ月

結婚するなら嫁の年齢は20代前半が絶対に良い。
30女はリスクがでかすぎる。


急坂転げ始めた日本の出生数
>日本の出生数が大きく減り始めた。厚生労働省が今月1日付で発表した推計によると、昨年の年間出生数は105万7千人で、過去最低を更新する見込みとなった。
出生数は、2005(平成17)年に106万2530人で底を打った後、2006~08年は109万人前後に盛り返し、09、10年は107万人台だ。06~08年の3年間が、少子化の大きな流れにおける特殊な時期だったようだ。30代後半に差し掛かかった団塊ジュニア世代(1971~74年生まれ)が“駆け込み出産”したことが大きかった。つまり、この3年間こそが「第3次ベビーブーム」だったといえよう。


どう乗り越えるのか、厚労省さまにおかれてはこれまで別カテゴリーにてヲチしている限り既に腹を固められた模様ですが。


>国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の予測では、出生数は2055年は45万7千人、2105年に23万7千人まで減る。


このインパクトをどう日本が乗り越えるのか、金融政策にも限界があるとする白川総裁の物言いは近視眼的にはともかく中長期では正解でしょう。需要がこれだけ減るという「負の期待」があるわけですから。


>社人研が昨年10月に発表した「出生動向基本調査」では、夫婦が生涯にもうける子供の平均人数(完結出生児数)は10年は1.96人で、初めて2人を下回ったのだ。(MSN産経 2012.1.16)


加えて非婚率の上昇のダブルパンチと。


米が移民政策を一部緩和 30歳以下限定、条件満たせば強制送還免除
>新政策は30歳以下の移民を対象としており、両親らに連れられて16歳未満で入国し、滞在5年以上で犯罪歴がなく、米国内の高校卒業などを条件に強制退去が一定期間は免除される。2年間有効の就労許可証の申請も可能になる。(
MSN産経 2012.6.16)


片や、介護・医療の穴埋めとしての移民にすら3年縛りで追い出す移民政策の人口減少国と、人口増大国の差…。


欧州危機が突き付ける80歳定年という現実-米AIGのCEO
>先週68歳になったばかりのベンモシュCEOは2日、クロアチアのドゥブロブニクにあるアドリア海を臨む別荘で行われたインタビューで、「定年を70歳、80歳まで延長する必要が出てくるだろう。そうすることで、年金や医療サービスをもっと無理なく受けられるようになる。人々をより長く働かせ、若年層の負担を取り除くことができる」と語った。


保険会社が盛大に破綻しておいて、まだ数年といったところでこんな未来像を上から目線で語られても笑止千万です。ようは公的保険制度には無理があるということが言いたいだけでしょう。


>ベンモシュ氏はギリシャについて、「国民はこの状況から抜け出す簡単な方法がないことを理解する必要がある」と述べ、政府は国民をもっと長く働かせるべきだと主張する。同氏は「そうせずに自分たちだけの通貨に戻ろうとすれば、深刻なインフレが発生し、毎月決まった額で生活している人々が壊滅的な打撃を受けることになるだろう」と警告した。(Bloomberg 6月4日)


なればこそ、デフレが老人への所得移転となるという指摘は正しい(しかも年金スライド制を凍結してましたしね)


2 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/04(月) 16:11:18.57 ID:OVkMV5nQ

私的年金を売ろうと、脅してるだけだろw


13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 16:26:20.86 ID:X9JbBhvY
だから動的に定年の年齢を人口の上から30%とかで決めれば良いんだよ
そうすれば老人の数は常に一定になり年金や医療費の変動を抑制できる
しかも子供がたくさんいた方が自分は早く定年になる計算になるので
無言の少子化対策にもなって一石二鳥だ


17 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/04(月) 16:30:40.67 ID:aAruZSx/
「インフレターゲッティング」ならぬ「寿命ターゲッテイング」とかその内出てくるかもな。
寿命が目標年齢に下がるまで医療費などの社会保障費を削減し続ける政策。

・・・・・・・・。そういう発想もあるということは脳裏の片隅においておきます。


同性婚支持、「オバマ陣営に献金殺到」
>ワシントンポストの電子版によりますと、オバマ大統領が9日、同性婚を支持したとのニュースが流れると、「その数分以内に政治献金が殺到し始めた」ということです。オバマ陣営の関係者はこの24時間に集まった献金額について、「びっくり仰天する額だ」と答えるにとどめましたが、ある民主党関係者によると、「発表後の90分間で100万ドル集まった」ということです。
[TBSニュース 5/11]


いざ接戦になってきた局面で、キリスト教右派を反オバマということで結束させる材料になりそうだ。


128 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 23:47:22.26 ID:L3s2C5Zc
ピンク・マネー (英語: Pink money)はゲイ・コミュニティの購買力を意味する言葉で、政治献金に対しても用いられる。


世界規模においてエンターテイメントや消費財をはじめとした様々な分野に渡るピンク・マネーの総額は3500億ドルと推計されている。イギリスのゲイ・マーケットは年間60億ポンド以上と推計されている。


ピンク・ポンドは特定の製品やサービスがまとまった数のゲイの顧客に好まれて大量消費される現象としばしば考えられており、マドンナやレディー・ガガ、カイリー・ミノーグ、シェールといったゲイ・アイコンの音楽セールスがその顕著な例として挙げられる。


現在では幅広い分野で多くの企業がピンク・ポンドの存在を認識し、ゲイメディアを通じてゲイコミュニティに存在する人々へサービスや製品の直接的なマーケット開拓を始めている。

同性結婚式のサービスや、ラジオやテレビを含むゲイメディア、建築や配管といった分野の個人向けのサービスなど、ゲイをターゲットにした製品やサービスのマーケットが近年では多く登場している。


アメリカ合衆国内ではpink dollar(ピンク・ダラー)や "Dorothy dollar"(ドロシー・ダラー)と呼ばれ、2006年にはアメリカ国内のLGBTマーケットは約6410億ドルと推計されている。人口統計学者によって彼らの家庭の多くはDINKSであると見られ、可処分所得がより大きい傾向があるとされる[5]。アメリカ国内のゲイの経済的な特徴として、28%のゲイ家庭の収入が年間5万ドルを超えるとの調査結果がある 。


政治においては、ピンク・マネーには賛否両論があり、伝統的価値観を謳う保守的グループからの圧力が主な要因とされ、例として大統領候補だったマイケル・デュカキスは1988年アメリカ合衆国大統領選挙の期間中にピンク・マネーとの関係を公式に絶っていた。しかしながら、現在におけるピンク・マネーは政治的には受容の方向になりつつあり、特に民主党では主応な財源の一つになっている。2000年には民主党全国委員会単体向けに500万ドルの寄付があり「彼らの累計額は民主党員の寄付において、労働組合や法廷弁護士達と並んで最も大きいものとなった」とされる。


ビル・クリントンやアル・ゴア、ジョン・エドワーズ、バラク・オバマ、ヒラリー・クリントン、ハワード・ディーン、ジョン・ケリー、ジョー・バイデンといった大統領候補者達はゲイに向けて自身に投票を呼びかける積極的なキャンペーンを行っている。


この購買層はゲイ・コミュニティへのサポート姿勢を表明する企業ブランドに対して忠実であるとされる。


命名として面白かったのでφ(..)メモメモ