私に嘘を吐くのも許せないけど自分にも嘘吐いていたんだね。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

俗流若者論に警鐘を鳴らし続けている後藤和智さん が執筆されているということで、さっそく「『ニート』って言うな!」 本田 由紀 (著), 内藤 朝雄 (著), 後藤 和智 (著) を読ませていただきました。

「ニート」なる言葉が言霊が幸わう国である日本で一人歩きをしていることに対する三者三様の批判となっています。マーケティング言説として徘徊したACやら負け犬やらパラサイトシングル、最近だと下流社会と同様に消費されているだけで、実態をなんら伴っていないということを鋭く批判しています。

そのような空虚な言葉が独り歩きすることで逆に有益な対策がとれないということを対案とともに指摘しているのが本田氏の部、そのような空虚な言説が安直に受容されてしまう(ゲーム脳、虚構と現実の区別がつかないといったまさに俗流若者論そのもの)文脈の分析を施しているのが内藤氏の部、そしてマスコミ、言論人の間での「ニート」の消費のされ方を具体的に指摘しているのが後藤氏の部となっています。空気に流されてなんとなく受容することなく目をひらく書としてお勧めします。

まあ、ただ俗流若者論についてこれまでに辟易しながらもなんらかの使命wのもとにつきあってきたような方にとっては第一部の純粋にニートならぬ若年失業者問題についての論考部分以外は退屈かもしれません。期待していた後藤氏の部分については、それこそ俗流若者論を妄想のみに基づいて垂れ流す池沼たちと明確に一線を画したいという思惑からか(単に内藤氏との被りを恐れたのか)、具体的な資料の羅列が主で、批判という点でご本人のブログをよく知っている人間には物足りないかも。

【参考】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/117367/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/242466/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/258791/

面接調査:女子中学生の7割、「やせたい」願望--母7割「今の姿で」
>昨年7~8月、首都圏の中学生の男女とその母親150組計300人を対象に面接調査した。

>母親に、子供に食べさせたい食事について聞いたところ、季節の食材を取り入れる▽添加物を含まない▽塩分控えめ--などの回答が多かった。一方、子供に食べたい食事を聞いたところ、男女とも「季節の食材」が最も多かったが、「好きなメニュー」との回答が続き、女子では「油分控えめ」も多かった。

季節の食材なんて回答が最も多いって本当なんですか?信じられないんですけれどせいぜい秋=秋刀魚・松茸、冬=鍋ものくらいならば個別の料理名を挙げるだろうし、きちんと春夏も含めて旬の食材を把握しているということ?

「産経は言論暴力団」 中国誌、名指し批判
>まず「正論」執筆者らを名指しで列挙、「侵略戦争を否定し、靖国神社参拝を支持し、周辺隣国を誹謗(ひぼう)中傷し、平和憲法改正を訴えるのが“正論者”の最大公約数」と説明。「デタラメの論に立ち、故意に過激な言動で人の興味を引きつけようとする」と批判した。

志村~後ろ後ろ~!

>一方、朝日新聞については、「広範な大衆を代表する進歩的メディア」と紹介し、戦後の保守勢力台頭に断固反対する民衆と朝日新聞に対し「保守勢力は言論操作の重要性を実感した」と解説。フジサンケイグループを、保守政財界のてこ入れで生まれた「保守勢力の御用喉舌」と位置づけた。

産経新聞設立の経緯は正しいですが、朝日=ちょうにちと揶揄されている現状でこの種の言説が援護射撃になると思っているの?日本に関する研究が5年くらいまえの状況で凍結しているのではとその無知ぶりに心配になってしまいます。きちんと情報収集しようよ。

>さらに産経新聞などを「狭隘(きょうあい)な民族主義を吹聴するだけでなく、異論を排斥する言論暴力団」と呼び、「朝日新聞や進歩的論客を長期にわたって悪意に攻撃してきた」と述べた。

志村~後ろ後ろ~!

駐韓米大使「韓国人は北朝鮮政権を憂慮すべき」
>「北朝鮮は犯罪政権」発言で物議をかもしたバーシュボウ駐韓米大使が16日、今度は「韓国人は北朝鮮政権を憂慮すべき」と強調した。 米大使館が開設したインターネットカフェ「カフェUSA」のネチズンに対する返答でだ。

>「unit cut」という名前のネチズンはこの日、カフェUSAで、「犯罪政権」発言を取り上げながら「9000年の歴史を持つ韓民族に対し、あたかもアフガニスタンやイラクなどアラブ人への対応と同じように行動している」とバーシュボウ大使を批判した。

>これに対しバーシュボウ大使は「私は、大韓民国にいるすべての韓国人が、住民をむやみに扱い、不足した資源を核兵器開発で浪費するのはもちろん、生き残るために貨幣偽造や麻薬取引、マネーロンダリング、危険な軍事技術の流出に関与する政権を憂慮しなければならないと考える」と明らかにした。

( ・∀・) ………9000年?

( ⊃∀・) ごしごし

( ・∀・) ……………

(  Д )         ゜   ゜

こんなのと直接対話を試みたというだけでもこの大使の勇気を買えます。まあそれはさておき偉大なる民族という幻想で吹き上がっているみたいだし、韓国がそれこそ全責任もって、他国に援助を請うことなく始末してくれる分には好きにすればって感じですね(反語)。


以下 アニメ感想

「キャンバス2」第14話
シナリオ;岡田鷹里
絵コンテ;川崎逸朗

神回キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!(作画は相変わらずだけれどシナリオ、演出の良さがその欠点を補って余りあります!)

どうしてこんなにこの作品が好きなのかって考えたんですけれど、ギャルゲーではなくて少女漫画になっているからだと結論が出ました。ギャルゲー原作でありながら、主人公は無色透明あるいはマルチ対応可能というギャルゲー住人ではない。鈍感どころか他者の感情の機微を読み取る繊細さを持ち合わせ、大人として器用に立ち回ろうとするも結局は不器用でしかない(今回の飲み会参加→欠席とか)。また周囲の女性陣もただ視野狭窄で主人公だけを周囲の迷惑を顧みずにつっこんでくるのではなくて、さまざまな感情を持て余し苦悩するさまを丁寧に描写しています。そして何よりそれらの襞を言葉のみならず、間、沈黙でもってむしろ言葉よりもはるかに雄弁に表現しています(ただ外を見つめるシーンとか)。

今回の真実を知ったとき(こんなにあっさり柳がそれも両者に告白するとは想定外w)あとのエリスと霧それぞれの対照的な行動が素敵でした、その対照性を浮き立たせるために両者が同時に知る設定にしたのだと思うけれど。今回の対応として浩樹はまだ大人ではない(そして霧も)ということを考えると霧の大人の対応よりも、エリスの正面からのぶつかりの方が浩樹にとっては良かったということが視聴者にはとてもよく伝わりました…同時に圧倒的優位だったはずの霧エンドが微妙になってしまいましたがorz


「よみがえる空」第2話
脚本;高山文彦
絵コンテ;桜美かつし

え!?これ1クール作品なの?第一回の地味~な展開から一転いきなり濃密なお仕事ドラマになって、能登キャラもついにお声だけでなく写ったしとても楽しみな作品になりそうなのに。

とてもリアルによく出来ているので、時が時だけに現実の自衛隊の災害援助を思うと無性に腹立たしさが(もちろん文民統制な以上、悪いには政府ですよ!)こみ上げて来ます。

主人公が善意から猫を拾ってきたことに刺激されて、愛犬をおいてきた少女(先に上司が娘に甘い対応をしているのが、主人公の独断専行に対する処断を中和=厳しい措置だとしても実はと視聴者には分かる)が心配して戻る展開…主人公にとって善意以外の何者でもなかったはずなのに結果的に…というところで引きなんてくぅ~来週はまだですか?


「練馬大根」第2話

今回のタブー抵触は韓流とパチンコ業界です。パチンコ業界が昔から北朝鮮への有力な送金源であることを踏まえると両者の融合は全く笑えません。あーついでに消費者金融の胴元も多いかw

ただそのタブー抵触をもって限界挑戦と内輪受けしている構図が透けて見えて、肝心の作品の出来として連発されるミュージカルといい、大根を齧りながら妄想する醜悪なおばさんといい、下品な演出も滑っていて面白くないのが致命的。

これもあっさりこれで切らせていただきます…ついに月曜視聴アニメ全滅!空白の曜日が出来るなんて一体何年、十何年ぶりの出来事でしょうか!


「アニマル横町」第15話

新キャラ(ケンタのつっこみではないけれどあみちゃんにきちんと人間の友達がいたことが驚き!)のくーちゃんが、今までいらない子扱いされて弄られてきたケンタの初々しい対応とあいまってとても楽しかった!

49 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/01/17(火) 18:29:10.60 ID:zLHcDKAm
このアニメ見たことないんだけど
おもしろい?

58 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/01/17(火) 18:29:41.08 ID:h4ki8+Om
>>49
歌だけ見とけ

63 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/01/17(火) 18:30:00.00 ID:x+z3Dr2N
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

時報どおりのカキコミに驚愕。

135 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/01/17(火) 18:30:19.42 ID:OnfPem1r
  -=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 -=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡あ~りゃりゃこりゃりゃ
-=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 -=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒)
  -=≡  c し'   c し'    c し'

新バージョン回収♪

298 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/01/17(火) 18:31:02.07 ID:Ik0Hfoy6
あ~りゃりゃこりゃりゃ
∩ _ _ ≡=-
ミ(゚∀゚ )≡=-
 ミ⊃ ⊃≡=-
 (⌒ __)っ≡=―
  し'´≡=-
ライブドア2万株600円で買っちゃった!
  -=≡_ _ ∩
 -=≡( ゚∀゚)彡
 -=≡⊂  ⊂彡
 -=≡( ⌒)
  -=≡c し'

どさくさに紛れてw

328 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/01/17(火) 18:31:08.19 ID:TbEBUq+3
2006/01/17(火) 18:30:44
NHK総合の勢い: 28res/分 18:00~19:00 [N]◇10首都圏ネット[N]
NHK教育の勢い: 26res/分 18:20~19:00 天才てれびくんMAX
日本テレビの勢い: 21res/分 17:25~19:00 [N]ニュースプラス1
TBSテレビの勢い: 13res/分 16:54~18:55 [N]イブニング5
フジテレビの勢い: 93res/分 16:55~19:00 [N]スーパーニュース
テレビ朝日の勢い: 18res/分 16:54~19:00 [N]Jチャンネル
テレビ東京の勢い: 127res/分 18:30~19:00 アニマル横町

523 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/01/17(火) 18:32:19.57 ID:WFFoyvIM
同じAAばかりでスクロールするとほんとに動いてるように見えるww

確かに、ぱらぱら見ているみたいな錯覚。

558 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/01/17(火) 18:32:45.41 ID:Ik0Hfoy6

 オープニングだけで600レス・・・・・・・・・


568 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/01/17(火) 18:32:59.89 ID:zRZ8C3un
初回で見限ってたアニメだったのに・・・いつのまにこんな
大人気実況アニメになったんだ

そう書いている時点で↑もきているのが笑えます、いや本当に踊る阿呆に見る阿呆で実況しないと損損♪

Comments
書評といえる代物はせいぜいこの↑の段落までで、最後の段落はまさに個人的感情の塊ですからあまり気にしないでください、とても面白い本でした。

>書籍という媒体がネットとは違うので、余り過激にならないほうがいいのではないか、というアドヴァイスを受けまし


ただ内藤氏のパートこそ後藤さんに書いてもらいたかったな、さまざまな事件が起こるたびに俗流若者論がその時々のマーケティング言語に被せられてはびこっているということについて時系列でとらえられていてとても分かりやすいのですが、各事件を紡いで一つの構造としてとらえると弱いように思います(たとえ論旨には全面的に賛成でも精神分析用語は文学に留めて欲しい)。

その点で後藤さんの得意とする一人の言説を丹念に辿る継時的手法は最適だったのでは?ということです。つまり同一人物をトレースして各事件についてどのような言説を吐いているかをみることで、より鮮明に俗流若者論の基本構造が浮かび上がったのではないかなと…ただあくまでも俗流若者論の亜流としての「ニート」の分析が主題である以上脇道にそれすぎなんでしょうね。
commented by 遊鬱
posted at 2006/01/19 01:39
 書評ありがとうございました。とりあえず私の執筆パートに関しては、書籍という媒体がネットとは違うので、余り過激にならないほうがいいのではないか、というアドヴァイスを受けましたので、このような形になりました。それでもできる限りのことはやったつもりです。
 とはいえ、やはり内藤氏のパートは全てのマスコミ人、いや若者論に踊らされている全日本人が見るべきでしょう。
commented by 後藤和智
posted at 2006/01/18 16:16