http://ameblo.jp/fuyugare/day-20070321.html の続き
【座長】(=前田氏)
>パブコメ、いろいろな政策に関してそういう方向にどんどん動いているんですけれども、これは研究会で議論したものを外に出すということでして、これについてまたもちろん研究会ですから、いろいろなご意見出てくると思いますし、それを喚起するということは、この会の目的の意図するところとも合うと思います。ただ全体の運びとしてはパブコメをとってまた次にいくということは余り考えてこなかったんですね。ですからむしろ重要なのは、こういう研究会の報告書ですので、より多くの人に見ていただけるようにマスコミにもなるべくうまく載せていただくとか、それからネットにも詳しく説明していただくということになります。
なんですか、このしどろもどろの回答になっていない回答は!パブコメ提案を退ける理由にまったくなっていないです!!!だいたいネットで詳しく説明していただくっていったい何処のことですか?この議事要旨自体公開までに三ヶ月経っているんですが!?
>特に具体的に、漫画、コミックなんかについて、児童ポルノ法を改正して映像ではなく漫画もそれに入れるというような提案を行うというようなことになるとパブコメが非常に重要というふうになってくると思いますが、この内容自体についてパブコメをとらなければいけないという必要性というか、ご趣旨は非常によく分かるんですけれども、また制度としても予定してこなかったわけです、事務局としてもね。ですからせっかくのこれだけ時間をか
けた報告書ですので、より国民にプリベールといいますか、議論の種になっていくような方向で使わせていただきたいと思いますけれども、警察庁としてのパブリックコメントをかけるということは、ちょっと今回は難しいと思いますね。申しわけないんですれけれども。
>それでは、これで案を取らせていただいて、ご承認いただいたということで。最後に、時間がほとんどなくなってしまったんですが、今のE委員(=坂元氏)のような形で発展的なご意見があれば、また感想でもよろしいのですがお願いします。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 最後の最後で前田はまた馬脚を表してしまいました。坂元先生はネット言説を少なくともこの委員会の他の委員程度には信頼している、それだけ自分の主張について第三者の審判を仰ごうとも自信があるのに対して、前田氏はまったく自信がないということです。
【B委員】(=竹花氏)
>本当に長時間にわたりまして、この審議に加わっていただきまして、大変立派な報告書をまとめていただいたことに、お願いした立場といたしましても、大変心から感謝を申し上げる次第でございます。
>私どもがこの研究会を立ち上げる際に、一体結果はどうなるだろうということは全く予想もつかないことでありました。全く空論が飛び交うだけになるのではないかとか、あるいは議論してみたところで何の力にもならないのではないかとか、いろいろな懸念もあったわけですけれども、しかし子どもたちを守る、あるいは健全に成長させていく上でもっとやるべきことがあるのではないかという、そういう気持ちを持って私どもは呼びかけ、それについて本当に正面から受けとめていただいた委員の方々の情熱があったからこういう報告書がまとめられたんだというふうに思います。
>私はいつも思うんですけれども、いつも子どもの問題をめぐっては議論もなされるし、感想も述べられるし、懸念も表明されるけれども、それ以上にはなかなか進まないというのが多々ございます。携帯電話の問題についてもそうですし、ここで議論いただいたすべての問題はそういう問題であります。それでは責任を果たしていることにはならないという思いが強くありまして、何とか状況を変えていくような力を生み出したいと、そのもととなる合意というんですか、誰も反対できないようなものを1つ、しっかりとしたものを持ちたいと、そこからそこに述べられた事柄について現実に変えていく、社会を変えていく、状況を改善していくという、そういうことが大切だというふうに思いましてお願いをしたところでございますけれども、既にこの中身の一部は現状を改善する上で大きな力になってきておりますし、今日新しく指摘いただいた問題につきましても、今後、役所としては警察庁だけではどうにもならないことがございます。何よりも文部科学省、そして総務省も含めまして、関係省庁にもこの報告書をしっかりと説明し、一緒に何ができるかを役所の中でも議論してまいりたいというふうに思いますし、お約束をいたしたいと存じます。
最後に竹花の公約キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━!!!!何でもいいですけれど、誰も反対できないような代物どころか、時間がないからという逃げ文句でもって坂元先生や江川氏の主張を封じ込めた定量的批判や科学的検証にまったく耐えられない代物ですが?
>また、ここで指摘されている関係業界に対してどのような形で働きかけていくのかということについては、まだ残念ながら具体的なものを持っておりません。最も効果的な方法で業界に対してお話をしていきたいと考えております。そのような懸念について、テーマを分けてせっかく報告書をまとめていただきましたので、しっかりとした、これを拠点にして、実際に状況を改善していく力を生み出す努力を警察庁といたしましてもやっていきますとい
うことをお約束いたしまして、お礼のご挨拶といたしたいと存じます。本当にありがとうございました。
しかし、これが纏まったのを見届けたようにさっさと警察庁辞めていますな…もしかしてその具体的な答えが国会議員?⊂⌒~⊃。Д。)⊃
【座長】(=前田氏)
>それでは、これで研究会を終わりたいと思いますが、本当に、座長としては不十分なことしかできなくて、皆さんにご迷惑ばかりおかけしたわけですけれども、日程的にも、出たいけれどもこの日は合わないというようなご事情の方が幾つかの局面で出ざるを得なかった。それにもかかわらず最後まで熱心にご議論いただきまして、学問的な意味でもかなり意味があったんだと思うんですね。警察庁の方々、あるいは文科省の方々にもお願いしたいのは、ぜひこの提言を有効に生かしていただきたいということです。
>本当に審議会というと形が決まっていて、もうそれを時間だけ過ぎて審議をしたという形の場合もあるんですけれども、何が出てくるような分からないような形で議論しながら、決して決めた方向に強引に持っていくということだけはやめようと思っておりましたので、最後こういうふうにまとまるという可能性は五分五分だと思っていたんですが、本当に皆さんのおかげでまとめることができまして、厚く御礼を申し上げたいと思います。
そういう形に強引にもっていこうとした痕跡はこれまでも、そして今回だけでもいっぱい指摘させていただきました。はっきりいってなーなーのどうでもいい審議会にならなかったのはひとえに否100%全部坂元先生のおかげでしょ?
>それでは、これで本会を終了させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。(了)「バーチャル社会/第9回/06. 12.25 /議事録」
これまで、この要約したとはいえそれでも十分に長い文章にお付き合いいただきありがとうございました。おかげさまでぐぐったときには警察庁の公式ページについで2番目に私のこの粘着記事群があがるようなカタチになっています。ただ、これで終わりではなく、この答申が悪用されて悪影響を撒き散らしていかないかの監視、つまりバーチャル社会の弊害から子どもを守る研究会から子どもを守ることは大事でしょう。
とりあえず、パブコメのお知らせさん
、りずさん
に教えていただいたパブリックコメントを送るところから始めたいと思います。
★★★「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集
★★★
意見は送信フォーム
提出可(個人情報記載は任意。書きたくない場合は「個人or団体」の部分以外は書かなくてもいい)だそうです。みなさん、ふるってご参加のほどを!!!
最後にもう一言、坂元先生愛しています!マスゴミはこの委員会でのやりとりについてまったく看過どころか、竹花-前田が都合よく仕立て上げた答申書の広告塔を勤めただけでしたが、少なくとも私は絶対に忘れません。「表現の自由」は大袈裟でもなんでもなく、たった一人の学者の良心によって守られたということを。
参考;坂元章教授、かく語りき!
- jirokitiさん、おはようございます。
おっしゃるとおり、中間報告で強く打ち出されたフィルタリングがその後あちこちで喧伝されたように、最終報告がどのような形で使われるかの警戒、フォロー監視こそが必要でしょうね。しかも自民党だけに関わらず、野党も表現規制に関しては電波が多いわけですし_| ̄|○
それにしても、最終報告以前にどうして委員会でのやりとり、ようは坂元先生の猛烈な批判が報道されないのでしょうね?私たちは私たちに出来ること、パブコメをだすとか、この種の委員会や言説を監視するとかを粘着していきましょう!(総務省のパブコメやバーチャルの議事要旨でも前田はかなりネット上の言説を気にしていましたし無力ではありませんでした!) - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/03/28 08:25
- 遊鬱さん、おはようございます。
ところで、バーチャル研究会が終わってしまいましたが。
まだまだ、油断は出来ないと思います。
結論が出た以上、法規制の議論については今の国会の場で
出る事は間違いないでしょう。
予算案を参議院の本会議で可決した事により、今後は安倍
総理が重要課題である憲法改正の手続きに関する国民投票
法案・教育基本法の教育改革に関連する法案に焦点を移して、参議院戦に有利な安倍カラーを出すと思われます。
今後、規制推進派の動きに警戒すべきです。
- commented by jirokiti
- posted at 2007/03/27 08:04
- 通りすがりさん、はじめまして。
いろいろと吐き出したくなる気持ちは非常によくわかります。でもだからこそ、この委員会の一連の議事要旨はぜひともお読みいただいたほうがいいかと(出来れば原文で)。
いろいろと疑問を抱かれている点についてたとえば悪影響に関しては坂元先生が一人気を吐かれていますし、本音部分に関しては竹花や前田が恐るべき社会像を提示してくれています。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/03/25 02:06
- もやしかもねさん、こんばんわー♪
いやー着実にみる姉さんやもやしかもねさんの攻撃はストイックを追い詰めていますね、カッコイイ~!
855 名前:実習生さん 投稿日:2007/03/23(金) 16:14:17 ID:dw6L7Bby
着ボイス事件についての横浜市教育委員会の見解
すごい投げやりな回答だなw
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/18006500.html
<投稿要旨>
ラジオ番組での着ボイスに関しては「不適切」だということで削除されたようですが、委員会からの指導があったのでしょうか。教育委員会のメールアドレスに100件ものいじめ相談メールが来るとの発言がありましたが、教育委員会では未成年のメールを推進しているのでしょうか。教育委員のこのような何の根拠もない発言に対して、「人格高潔で?」という紋切り型の回答を繰り返すのでか。横浜市教育委員と教育再生会議という国の機関との両立はどちらの立場でも発言には無理があると思うのですが、どのようにお考えですか。回答よろしくお願いいたします。
<回答>
横浜市教育委員会では、組織として教育委員個々人に対してメールアドレスの発行を行っていないため、委員会での発言は義家委員個人の活動に基づくものであり、横浜市教育委員会は一切関与しておりません。教育委員は非常勤の特別職職員であり、それぞれに仕事を持ち、それぞれの仕事上の立場があるものと考えております。
856 名前:実習生さん 投稿日:2007/03/23(金) 16:17:35 ID:dw6L7Bby
こんなのもあった。理由を聞いているのに、市長が決めたからって・・・w
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/18006436.html
<投稿要旨>
横浜市の学校は、開かれた学校を目指していて、敬服しています。ヤンキー先生の教育委員起用の理由を教えてください。
<回答>
教育委員会委員は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の規定に基づき、市長が議会の同意を得て、任命することとなっております。今後とも、市民の皆様の信頼に応え、より一層の市民サービスの向上を目指して、職員一同努めてまいりますので、御理解くださいますようお願い申し上げます。
858 名前:実習生さん 投稿日:2007/03/23(金) 16:22:53 ID:dw6L7Bby
着ボイスの件、もうひとつ。投げやりにもほどがあるw
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/18006336.html
<投稿要旨>
ラジオ放送局の着ボイスに教育委員の「出席停止」に関して問題があると思える内容のものがあります。この事に関して教育委員会はどのようにお考えですか。
<回答>
ご意見をいただきました教育委員の活動に関しては、横浜市教育委員会は一切関与しておりません。
●こういう地道な嫌がらせならぬ問い合わせが大事なんですよね。しかもポイントは教育委員会を問い詰めるばかりではなくて、こう誉め殺しみたいな感じでなにか暴牌を引き出すような文面とか混ぜたりスキル高すぎ! - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/03/25 02:00
- 後藤さん、こんばんわー!
寺沢宏次ってどこかで聞き覚えがあるなーと思ったら、
以前コメント欄(http://newmoon1.bblog.jp/entry/313566/ )で教えていただいていた方だったんですね。こういう見逃していた人が再びメディアに出てくるとそれだけで敗北した気分になりますorz
>早速編集部に問い合わせてみました。何かいい返答があるといいですね。
何かいい返答があるといいですね(←棒読み)って感じでまったく期待していないでしょ! - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/03/25 01:52
- 初めまして。
『バーチャル(笑)から子供を守っちゃう会』やっと終わってくれましたか。
一番の疑問は“極一部”が喚いている、バーチャルから子供が悪影響を受けたという科学的な根拠はどこにいったのでしょうかね。極一部が言う“体感”でFAなのでしょうか?
議論自体は取り敢えず製作者側、販売店側の自主規制みたいな感じで落ち着いたみたいですが、更に本格的な規制する気満々なのがひしひしと伝わってきます。
まあ、ゆっくり考えてみると言論の自由、表現の自由、創作の自由、色々あるんですけど自由の名の下にどこまで許されるのが自由なのかな~と馬鹿な事を考えました。『切れる若者とゲーム。リアルと仮想。心と体。暴力。欠落。崩壊。無関心。虐め。学校。自殺。社会。自分。他人。家族。孤独。ネット。』
規制派はこれらの単語だけを駆使し繰り返し、スピーカの様に毎回同じ事を喋ってくれます。いい加減飽きて欲しいもんです。
しかし懲りずに言い続けるんでしょうね。
「私は間違っていない!!糞餓鬼は俺らの言う通りにしてろ!お前らは黙って俺らの言う事聞いてりゃいいんだよ!!」
あ……本音。
抽象的な意見ですみません。議事録も流し読みした程度なので、暇人の戯言だとでも思って下さいー。 - commented by 通りすがり
- posted at 2007/03/23 21:23
- コメントではご無沙汰しております。
義家先生の新著、緊急発売です♪
http://www.daiwashuppan.com/
この国の教育をどうするか?
真の「美しい国」「美しい教育」のために今やるべきこと
著者/義家弘介
定価/1470円(本体1400円)
46変型 256頁
発行日/20070320
ISBN/9784804761411
美しい教育のために…家庭教師のファミリー♪ - commented by もやしかもね
- posted at 2007/03/23 16:35
- 「AERA」の記事を確認してきましたが、件の記事は寺沢宏次の研究を元にしております。
共同研究者の篠原菊紀氏の発言は完全に無視しておりました。このことについて、早速編集部に問い合わせてみました。何かいい返答があるといいですね。
http://higeoyaji.at.webry.info/200602/article_17.html - commented by 後藤和智
- posted at 2007/03/23 14:17
- TAKESANさん、こんにちわー。
まあ、所詮アカヒの安っぽいきゃっちこぴー量産しているだけのAERAだしその程度じゃないの?(←感じ悪い発言)
●緑区健康づくり特別講演会『子どもたちをゲーム脳から守るには?~どんなに幼くても一人の人として子どもに対すること~』http://www.city.yokohama.jp/me/midori/houdou/fu_3_07tokubetukouenkai.html
>緑区では、ベストセラーとなった著書「脳内汚染」で、TVゲームやネットによる子ども達への影響を世に問いかけた岡田 尊司氏を招き、「子どもたちは今」と題し、子どもの育ちにとって何が大切かを区民とともに考える講演会を開催します。
◆日時 平成19年2月26日(月)午後1時~2時(午後0時30分開場)
まあ、これなんか見ると「ゲーム脳」と「脳内汚染」が同根のものだということがよ~わかりますね。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/03/22 11:33
- あ、挨拶忘れてました。
今晩は(遅っ)。
それにしても、「ボタン社会」とは、珍妙なる概念ですね。身近にあるものの仕組みがブラックボックス化(高度に複雑化)した、という事が言いたいのでしょうね。それ自体は、同意出来る所も、無くはないですが、それを、「考えない」事に結びつけ、更には「脳の退化」に結び付けるのが、何とも。
まあ、元ネタを読んでいないので、これ以上は言えませんけれども。
後藤さんが取り上げそうなネタですね。 - commented by TAKESAN
- posted at 2007/03/21 23:17
- いつもチェックしているブクマで、かなり興味深い(ネガティブな)記事を見つけました。
皆さんにも、ご紹介します(私は、元ネタは読んでいないです)。
http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20070321/p1 - commented by TAKESAN
- posted at 2007/03/21 23:09