ラズベリーさんと練習@Azul | ふわふわ日記

ふわふわ日記

ピアノと本とおいしいものが好きなふわふわの日記です。

今日はお友達のラズベリーさんと一緒に連弾をして遊ぶため、鎌取にあるピアノスタジオ、Azul(アスール) 音譜さんへ行ってきました。

同じ千葉といっても、なかなか千葉駅より向こうに行くことはなくて、千葉駅に着くと駅弁も売っているし外房線はボックス席だし、なんとなく旅行気分でウキウキします♪
鎌取駅までラズベリーさんが車で迎えに来てくださってスタジオまで連れて行ってくれました。車

うわ~、かわいい!!ラブラブ!
絶対カフェとかレストランと間違えて入ってしまうお客さんがいそう。
ふわふわ日記-アスール外観

上手に写真が撮れなかったのですが、こんなかわいいピアノスタジオは初めてです!
白い漆喰の壁に、タイル、温かみのある木の棚やテーブル、色は白とブルーで爽やか~に統一されていて、南欧風といいましょうか、地中海風といいましょうか、さりげなくギターが置いてあったり(オーナーさんはギターとピアノと絵の先生でもあるのです。)、BGMもボサノヴァが流れていて、もう、お洒落カフェそのものです!
なんと、このステキな内装はほとんどがオーナーさん手作り、ということで、ますますビックリ目(写真撮らなかったんですが、トイレがまた超~かわいいんですよー!)

右側の、ガラス窓がついているところがアップライトのお部屋、奥がグランドピアノのお部屋です。
ふわふわ日記-アスールカフェスペース

ピアノ部屋に入ってまたまた感激ー!!漆喰の壁に、コートなどをひっかけるフックもお洒落っ!
はめ込みのステンドグラスの窓があったり・・・虹

ふわふわ日記-ステンドグラス

ピアノの上にある時計まで,コレですよ!!(むっ!背中に羽が生えている!ぶーぶー「ロマンチストの豚」?
←詳しくはコチラ

ふわふわ日記-豚の時計

・・・というわけで、ピアノを弾く前から、すでに大興奮アップさて今日は、ラズベリーさんと初めて連弾をあわせるのです音譜
ふだんから、活発に連弾や2台ピアノの演奏をされているラズベリーさん。春にお会いしたときに連弾に誘っていただいて楽譜をお借りしていた中から「チムチムチェリー」のジャズアレンジバージョンを。
最初はメトロノームにあわせながら、だんだん早くしていって、感じがつかめたらメトロノームなしで。
ニガテな部分をゆっくりあわせていったり・・・と、あ~~~、やっぱり連弾の練習は1人で自分のパートを弾いてるより、2人であわせたほうが楽しいし、サクサク進みますね~合格

途中ラズベリーさんの地元のピアノサークルのお友達もお2人見学にいらっしゃって、さっそく、チムチムを聴いてもらったり、ほかの曲を一緒に連弾してみたり、演奏を聴かせてもらったりしました。
「ソロでも何か弾いて~♪」と言われ、調子にのって「舟歌」を弾いたのですが、あまりの弾けなさにまさに船酔い状態できもちわるくなってしまい沈没しましたガーンすみません。何かポピュラー系の譜面も持ってくればよかったなぁ~。
ラズベリーさんはクララ・シューマンの「献呈」を聴かせてくださいました。温かくて愛にあふれたステキな演奏でしたラブラブ

サークルのお2人は先に帰られたので、またラズベリーさんと2人で、いろいろな連弾曲を次々初見であわせてみたりして遊びました。
ラズベリーさんは初見にも強く、わたしが「えっ??どこどこ?今どこですか?ショック!」となっていると、歌いながらリードしてくださるので、とても頼もしいです。連弾ってソロで弾くときよりも、メロディと伴奏を聴き分けたり、拍子を正確に刻んだり、ということをちゃんと意識していないといけないので、鍛えられますね~。(逆に言うと、わたしがソロのとき、いかに適当~になんとなくで弾いてるかがわかります;)

最後に、バラ4を通して聴いてもらって、燃え尽きたメラメラところで時間切れとなりました。

防音部屋から出てきたら、オーナーさんが、ハーブティー(美味しいミントティーでした。ごちそうさまでした!)をいれてくださって、かわいいテーブルでお茶をしながらおしゃべりコーヒー
普通のスタジオだったら、ピアノ弾いて時間になったら、すぐに外に出なければならないので、どこかほかのお店に移動して・・・ということになるのですが、Azulさんでは、ピアノのすぐ隣のかわいいカフェスペースでお茶をいただけるので、とてもうれしかったです。居心地よくて、ついつい長居してしまいましたニコニコ

あ~楽しかった。また行きたいな~。