なまはげの地へ・・・ | ベビーグッズ販売plume(プルーム)のブログ

ベビーグッズ販売plume(プルーム)のブログ

3児の母が自分の子のために考えた
「心地よく 使いやすく かわいらしい」
ベビーグッズを販売しています

こんにちは、plume のjuneです。
暑い・・・暑過ぎる東京です。

そして昨日、ミーが午前中でお迎え要請となってしまい、12時前に自転車走らせましたらね、日影が皆無でビビりました。帰宅したら体が半分溶けてるんじゃないかと思いましたよ・・・

そんなこんなでちょっと製作が遅くなってしまいましたが、今朝仕上げも完了♪あとはお嫁入り待ちの色袖えらべるチュニック です。


ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog


+++++

夏休みに秋田の男鹿半島へ行ってきました。

秋田へ実母を送りに行くついでに1泊しようぜ

海水浴したい

男鹿半島あたり、ちょうど良い立地だぞ

ここのホテルが一番レビューが良い

お!石焼き鍋のプランがある!

義母に話したら、私も行きたいなとつぶやく

え、なら追加取るから一緒に行こうよ



そんなわけで、親孝行ツアー!?みんなで秋田で稲庭うどん食べ、実母を置いて一路男鹿半島へ。

ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

早速のお出迎えに怖すぎて近寄れないイロとミー(笑)
売店でも引きつりまくり(爆)

浴衣・温泉・おいしいごはんに幸せいっぱいお腹もいっぱい。カサカサのお肌もすべすべに☆

石焼き鍋、もちろん写真を撮ることを忘れて食べつくしてしまいましたが、樽にカニ・ブリ・ネギを入れ、熱した石を入れると瞬間沸騰!生臭みは全くなくおいしい味噌鍋・・・

を、係の人が作ってくれました。あー幸せ♪


+++++


廊下に何やら点滅するセンサーみたいのがありましてね、イロに

「あ、これ悪い子センサーなんだって。廊下走ったり悪いことするとなまはげが来るらしいよ」

と吹きこんだら超~~~ビビっていまして。イロが一番なまはげを心配していて、ねぶた祭りの真っ最中にも「明日なまはげ来るの・・・?」と心配していたほどでしたので、悪い子センサーに反応しないように廊下をおとなしく私にピッタリくっついて歩いていました(笑)

それでもビクビクしていて、背後でドアが開いてよその人たちが出てくるだけで


「ヒッ!鬼!?」


と本気でビビってました。真相解明はせずにホテルを後にした鬼ハハです、私。


+++++


念願の海!ほぼプライベートビーチ。日本海らしく波も立派!

ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

キレイな石拾いに夢中の子供たち。そして真っ先に海に入ったのは他でもない・・・


ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

私。え、いけませんか?

イロとミーを順番に抱っこして海に入れて、波越えザッブーンと遊んでみたら、ふたりとも案外怖がらず楽しそうでした。たまに顔に波かぶっちゃったりして「しょっぱ!」って笑ったり。

えー、ミーちゃんは生まれたままの姿でしたので、写真は控えさせていただきます。


+++++


私たちが波を楽しむ間に、オット・義母・ふうはどんどん遠くへ・・・川と海の交わるあたりで小さな魚の群れを発見し、それを捕獲しようと試みておりました。道具なしで。


ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

オットの作戦はこんな感じ。いけすを作り、小魚集団が入ってきたら・・・


ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

出口をふさぐ!

凝り性・器用なオットなので、いけすは本格的。中に入ってしまった小魚たちをでかい貝ですくうという、天然金魚釣り状態となりました。


これが案外面白く、おかげ様で太ももの日よけを忘れて夢中になってしまい日焼けならぬ火傷状態になってしまいました。あは。
(1週間経った現在、子供たちが私の太ももの皮むきを楽しんでおります)

そんなことしながら、海で遊ぶこと軽く3時間。一般的な海での遊び方とは全く違う我が家ではありますが、お昼ごはんを考えなくて良ければ1日遊べましたね、きっと。

あ、もちろん捕まえた魚たちは川に帰しましたよ。バイバーイって。


+++++

帰りは秋田のどこだっけ?太鼓の展示を見て帰りました。


ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

お姉ちゃんたちを真似て「あたちだって!!」のミー。(何してもかわええのぅ←バカ親)


ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

こんな大きな太鼓が実際にお祭りの時には外に出されるそうで。
日本の伝統のお祭りってスゴイですよね。うん、カッコイイ!!


秋田は観光っていうよりも自然とごはんを楽しむところって感じがしました。平日で空いてたし、とっても快適な旅行でした♪(運転手の誰かさん、オツカレサマでした)


+++++

plume

http://plume.cc


8月後半は通常通り営業しております