やっと水栓・・ | fusae ブログ

fusae ブログ

fusaeは“みんなの笑顔と元気のために”ずっと歌い続けます。
このブログでは日々の思いついた事や、感じた事を書いていきまーす!
ライブ、コンサート情報もお知らせします(^_^)

         2007年11月26日 店主 fusae

みなさま、おはようございます。

1月9日にキッチンの水栓が壊れて不動産屋さんにみてもらいました。

私が忙しく、近所の友人にお留守番を頼みました。

「部品が無いからまた連絡しますだって」と言付け。

そして待つこと1週間。

いくら何でも1週間経てば部品も揃うだろう。と電話しました。

「まだ部品が来てないので来たら電話します」

へえ、そうなんだぁ。仕方なく、腰を痛めながらお茶碗を洗う日々が続く。。。

なぜ腰が痛いかというと、取り敢えず水が出るようにしてくれた水栓は、右のねじをドライバーで空ければ水。左を空ければお湯が出るのですが、これが、たくさん回さないとお湯が出て来ずしょぼん

はたまた蛇口から出る水は少しで、根元から流れる水を使って壁にお茶碗をぶつけながら洗わなければならず、本当に苦労しましたむっ

で、2週間経っても連絡が来ないので月曜日、再び不動産屋さんへ電話。

「水栓の部品、まだですか?あと、年末に床の工事(古い家なので床がふかふかで抜けそうな所があるのです)を年明けすぐに来られると言ってたのですけどぉ?それと、先日階段の電気のスイッチカバーが取れました。横を支えてる爪がボロボロだったです」と言うとやっと担当の人から連絡をいただくことが出来ましたニコニコ

そして一昨日、半月待たされて付いた水栓は・・・ 

なんと!

な、な、、なんと!!


お風呂用の水栓でしたーーーーガーン


これ、どこでも売ってるじゃんシラー

すぐ付けられたじゃんむっ

蛇口回すヤツでとっても不便じゃんえっ

おまけにアース線外したままだし、仕事汚~いショック!

仕事ってこんなでいいの~?



この前、お風呂屋さんへ行きました。

出て来てロッカーを空けようとしたら空きませんショック!

お店の人を呼んでも中々空きません。

私はその間、まっ裸ですあせる

こういうとき、お客様のことを考えて羽織るものを持って来るとかしませんか?

鍵をかけるのに夢中で私のことは無視・・・

寒くなってしまったので「あのう、もう一回お風呂入って来てもいいですか?」と訊くと「どうぞ」だけ。

周りのお客さん達も「何かあったのかしら?」とまっ裸の私をみんなして見ます。。。

この私でもあのジロジロ光線は恥ずかしかったなぁ。


ねね、世の中不景気でお給料とかも減ったりしてるのかもしれないけれど、自分のしているお仕事にもっと愛情持ちませんか?



お金無くても、人の暖かい言葉や思いやりに触れた時って言葉にならないほど感動するし、空いてるお腹も一瞬、忘れますニコニコ←コレほんと。


お世話になったこの家とも、もうすぐお別れ。(今年の夏に退去)

年末に「大家さんが壊して駐車場にするから」と連絡来ました。

もう取り壊すのに今になってあちこち壊れて来て、
不動産屋さんにしたら面倒くさかったり、無駄なお金(部品とか人件費とか)かかるから嫌かもしれないけれど、ほんの少しのことでも普段出来ていることが出来ないととーっっても不便です。



あーーーーっ、思い出した!

この家に引っ越してきて、子どもがお風呂に入って頭洗ってたときスゴイ音がしたので見に行くとお風呂場の鏡が落ちて粉々に!

翌日不動産屋さんに連絡すると、子どものいたずらでないか?って疑われたんです!!!

こんときも腹立ったけど、思い出したらもっと腹立って来たプンプンむかっ

下請けの業者の方は「お子さんケガ無くて良かったですねー。ネジが腐ってましたよー」て。
普通はこうだよね。
まず、心配するよね~

でね、不動産屋さんは「新しい鏡付けますか?」て言うんで「いいです。見ないですから(ほんとは「いらねーよ!!むかっ」て心で言ってましたプンプン


あ~腹立って来た。

止めよ、止めよ。

腹立てちゃつまんないもんね~ニコニコ


私の周りには心尽くす人がいっぱい集まっててうれしいなニコニコとも思う訳です。こういうとき。

ピアノの調律師さんもそれはそれは丁寧で。

Moryも「そこまでしなくても・・」てほどやるし。(どの人のステージもレイチャールズと同じPA。あとはミュージシャンの力量です)

ヘアメイクのえっちゃんもどんな人のこともその人らしくキレイにするし。

ボディトリートメントの尾関先生もカラダとメンタル両面を親身に見てくれる。

時々マネジャーのヒロミちゃんも馬場君もかゆい所に手が届く、そしてさりげなく細かく動いてくれる。

私は幸せだーーーーラブラブラブラブドキドキニコニコ


おまけ。

子ども達も「仕様が無いなぁ」と多少のことには目をつぶってママを助けてくれますニコニコ


わたしは一所懸命に愛ある仕事をしてる人たちと仕事も生活もして生きて行きたいですニコニコ

そういう人たちと手を取り合って、助け合って、仲良く、楽しく、生きて行きたいですニコニコ

これから出会う人も、出会うお仕事も、出会うものも、出会うことも、お互いに思いやりを持っている関係でありたいです。

いやぁ、水栓が壊れたお陰でみんなに感謝出来たニコニコ

めでたし、めでたし。

水栓直してくれたオジさん、いつかは気づいて自分の仕事に誇りもってくださいねドキドキと祈ります。