おはなし会 | fusae ブログ

fusae ブログ

fusaeは“みんなの笑顔と元気のために”ずっと歌い続けます。
このブログでは日々の思いついた事や、感じた事を書いていきまーす!
ライブ、コンサート情報もお知らせします(^_^)

         2007年11月26日 店主 fusae

みなさま、おはようございます。

昨日の雨が上がりチャリ自転車で小学校の読み聞かせに行きました。

今日は読み聞かせ始まって初の試みで3人体制で30分間の「おはなし会」をしました。

私のチームは音楽室で

1ペープサートと手遊び(どんぐりコロコロ)
2絵本読み聞かせ(まいごのどんぐり)
3ピアノ弾き語り(子供達へのバラード)

をしました。

1年生から4年生までの児童が集まったのですが、みんな楽しかったようで良かったですニコニコ

せっかくのイベントだったからモリにPAしてもらったら、もっともっとも~っとよく届いたのになあためいき終わった後、ペープサートと手遊びを担当したお母さんに「うたすごく良かったです!感動しましたうるうるマイク使えたらもっと良かったですね」と言われて苦笑い苦笑い

このイベントについてのお話があった時に、皆さんのおはなしがもっともっとよく届くようにとPAの仕込みを提案したのですけれど

バッサリ!

斬られたので。。。。

私はホントに皆さんの、特に私より年上の方々の読み聞かせにとても感動しているので、そこへモリのPAが入ったらどんなにか感動の渦になることか!

聞いたことの無い音を聴けるチャンスなのに残念でした汗


誰かが始めたことに新しい提案をして行くのってなかなか大変ですね。

ちゃんと話すらさせてもらえない。

閉ざされてるんだなあ。じゃ、これって誰のためにしてるの?何のためにしてるの?と思います。


ただただ、子ども達のため、そして先生方やボランティアの方の聞く耳や目など、プロの技術を使ったらもっと世界が広がる!ということを体験して欲しかっただけですのに、とっても残念でテンション下がりまくりで・・・トホホ

ええ~い、それならそうと、私は私で

心を込めて歌うのみ!!

と用意して行きました。

子ども達は手遊びも絵本も歌も楽しんでくれ、音楽室を出るとき見送っていたら

「また絶対来てね!」

「すごくきれいだった!(もちろん顔でなくて歌のこと)」

「歌ってるときヘン顔だったよ(笑)」とそれぞれ感想を言ってくれました。

その後、控え室へ行くまでに2年生の教室から大きな声で「となりのトトロ」を歌っているのが聴こえていました。

みんな、今日も一日、頑張ろうね!!

さて、私は未来のために歌います。

やっぱり毎日、誰かのために歌っていたいな。

学校やPTA、教育委員会、NPO団体、など

開かれた考えをお持ちの所、

本当に良いものを伝えたい!

子ども達に本物を!!


と思っている人たちのいる所へ、どこへでも行きますので気軽に問い合わせてください。

お問い合わせなどはコチラまで→fusae@amsr.bizまたはhonobono@amsr.biz

皆さんと一緒にいいものを創り続けたいと思います。


話は変わりますが・・・ 
今はテレビの時代ですから、皆さん、テレビで見ているように目の前でことが起こるのが当たり前のように思っている人がたくさんいます。

PCなどのゲームの世界、ヴァーチャルの世界も同じく。

例えば、結婚式の音響の現場でビデオや余興などでもみなさん凝っていらっしゃるのですが、ほんとにテレビの中のことを実現しようとされていて、PCを使って用意して来られたりするのですが、テレビの中のことを簡単に出来ると思っていらっしゃる。そして自分の頭の中のことをお店やプランナー側に要求されるので困ってしまうことも多いです。一生に一度の大切な日ですから、お二人のために心を込めたパーティーを双方で演出したいものですよね。


いや~お勉強になります。

いつも、常に、

これはどうなのか?

みなさんの役に立てているのか?

皆さんに喜んでいただけるか?

ということを大事にしつつ、

ものを創る者としては

信じたことを貫く。(ま、それも元は誰かのことを想って作ったものですから結局は同じなんですけどね)


これに尽きますな。