バイクツーリングでアワイチ | フルステージ・オフィシャルブログ

皆さん3連休は楽しめましたか?


ホント暑かったですよね。


フルステージは勿論、土曜日、日曜日は仕事でしたが暑くて作業進行がペースダウン気味でした。


暑さからか、ダイノパック冷却用水ホース部が壊れて水漏れ修理で更にペースダウン💦


まぁ、体温を越す様な日はボチボチペースのがいいですね。



月曜日の海の日は祝日なので、フルステージは定休日でした。


やっぱり海の日は海で泳ぐ?

バイクレースも近いし練習に行く?

ゴルフでも行く?


って色々と趣味の引出しを開けてみたところ、、、



あ、ツーリングに行こう!


って事に急遽なりました。

(笑)


えー

今回の目的地は、バイク乗りな方が言う通称「アワイチ」に決めましたよ(^^)


アワイチとは、淡路島を一周する事を意味する関西圏の人気ツーリングコースですね。


まずは朝ご飯の時間を逆算して7時出発。

淡路島迄は高速移動で、お約束の地淡路ハイウェイオアシスに




さあ、ここから下道に降りてアワイチのスタート!



の、前に腹ごしらえ




朝から美味しい😋


まーツーリングって、ハッキリ言って景色を楽しむ、何か食べに行く。

が、メインなんですがバイクだから行く?寄る的な場所も多々あります。


多分車ドライブでは行かなかっただろーなーって場所に今回も立ち寄って来たので記憶の代わりに残しますね(笑)


まず初めに立ち寄ったのは



八浄寺の淡路七福神大黒天 多宝塔を観覧。

ここで知ったのですが、淡路島の中で七福神巡りもできるみたいでした。




この場所は淡路島の観光用に作った物だと思ってたのですが、全然違い施設の方が作ってるものでした。

ヤシの木の下にAWAJIの雰囲気は南国感が溢れてました。

向かいの国道28号線にはバイク神社⛩️もありましたよ。





洲本城

初めて淡路島にお城がある事を知ったのですが、

淡路の中心が洲本だと言う事も初めて知りました。

この頂上からの景色は最高でしたよ




アワイチなのに渦潮(笑)

ちょっと淡路から足を伸ばして徳島県鳴門市の渦潮見学も。

同行者の1人が高所恐怖症で超速歩きでした(笑)



本来ルートの25号線を走り、うずの丘 大鳴門橋記念館があり、玉ねぎのオブジェ「おっ玉葱」があります。

実はこの写真は時間と人の隙間から一瞬で撮ったので平日の様に空いてますが、これで写真を撮る行列までできてました。

流石祝日ですね。

で、ここの場所には淡路バーガーの本店があり食べたいと思ってたのですが、1時間半待ちに断念し別の場所に😭



おのころ島神社⛩️

難しい事はわかりませんが、何やら国生み神話に登場する場所のようです。

鳥居が凄く大きくて圧巻でした。



淡路バーガーを食べれなく、同じ場所で海鮮丼を食べ様としても70分待ちで断念し、まあ、仕方なく?食べた昼飯は淡路島ラーメン。

僕的に、味も仕方なくって感じでした。(笑)




気を取り直してやってきたのが、淡路島ばぁむ工房さん。

まだ出来たてって感じのバームクーヘン専門店でした。


女性の若い店員さん達にオススメを教えてもらい、プリン、アイス、バームクーヘンをデザートに!



次は牧場に行き、絞り立て牛乳を飲もうとしたんですが、行った時間が遅くて売り切れでした。


ならばさっきバームクーヘンやアイス、ジェラードも食べたけど、牧場だし、食べるよね?


って事で牛乳ソフトです!


因みに、写真は爽やかな感じですが、真夏日の牧場特有の匂いの中で甘〜い牛乳ソフトを食べてます

(笑)

初体験の乳搾りやバター作りもしてみたかったのですが終わってました。


来るかどうかはわからないけど、また次回に持ち越しです(笑)


帰りは夕方の時間帯にバッチリなサンセットライン(31号線)を走ると、有名なのは「幸せのパンケーキ」ですが、その他にも沢山のお洒落なお店が何軒もできていてビックリ。


どのお店もオッサン3人では気が引ける雰囲気をかもしだしてるので遠慮して、


海岸通りで人気の無い所で初めて3台で写真を!


今回は3台でのツーリングで楽しかったです!




またいつか行きたいところでした!


僕の趣味にお付き合いしてもらいありがとうございました😊

またいつかご紹介しますね!