こんにちはぁ~晴れ




昨日はガールズラジオの収録ひらめき電球
番組名が『もっとイマドキッ』 に変わってから、放送時間も変わっているのでご注意くださいね。

□毎週日曜日 夜 24時30分~25時30分



待ち時間に優子ちゃんローラちゃん とパチリ↓↓↓


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-090423_222014.jpg




そして
今回の放送は裕美ちゃん 特集になってるので、今までの裕美ちゃんとは違う一面が聴けると思います音譜



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-090424_003002_ed.jpg





ではではアップ
今日は昨日に引き続き
『シブヤ米シリーズ』ですニコニコ音譜




今回、実は<種まき>よりも先に体験していた<田おこし>について。




田おこしは、冬の間に使っていなかった田んぼを掘りおこす作業。
稲を植えた時に、しっかりと根付く様に&去年収穫して残った稲の切りかぶを土に混ぜます。
そーすると、次お米を作る時の肥料にも変身キラキラ



昔は鍬などでおこしていたりしたんだろうけど、今はトラクターの様な機械でおこす事が多いみたいですねぇ~得意げ



ルミリンゴ は新幹線で向かっていたので時間的に参加出来なかったんですが、たもけい ・ひー坊は初めてのトラクター!!



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-けい



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-ひー坊




たもなんて、車の免許も持ってないので興奮しただろうなぁ(笑)



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-たも



あたしは、みんなよりも一足早く田おこしを勉強させてもらった成果もあってか、ちょっとは落ち着いて作業が出来たっぽいです。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-ハンドル




前回はUターンやバックなどは教えてくださった方が全部やって下さったんですが、今回はバックもUターンも自分でする事が出来たんで~す(ノ´∀`*)ラブラブ




っと思いきや!!ビックリマーク!!



トラクターから降りた瞬間、みんなに「シホのトラクターはハンドル式だから簡単じゃーんアップ」ってせめられました(笑)




たまたまあたしの乗ったトラクターは前回と同じハンドル式で、みんなは2本のレバーをバランス良く動かさないといけないレバー式だったみたいなんです。


。。。


うん。



確かにあたしもレバー式は乗った事がないので絶対にテンパると思う(笑)
でも、そんなハンドル式やレバー式があったなんて知らなかったので許して下さいm(_ _)mあせる




とにかく
もしこれからトラクター乗る機会があった場合は、あたしからはハンドル式をオススメします。

(写真では、たも・ひー坊がレバー式です)



ひー坊はテンパりながらもゆっくりゆっくり田んぼをおこしていて、たもちんは何だかんだ言いながらもマイペースに作業を進めて、ケイちゃんはテンション高めで1番トラクターが似合ってたかも(笑)



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-似合う



ちなみに
この4人はみーんなB型!!叫びドキドキ



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-わーい



プライベートで会うみんなは、基本的に大人数になればなる程にB型の割合が多くなっているような気がする今日この頃です(笑)




それは置いといて。。。


こーんな感じで少しでもみなさんに様子は伝わりましたかねはてなマークはてなマーク


昨日のブログのコメントを見ても、本当に沢山の方からコメントを頂いていて、本当にほんとぉぉーーーに感謝ですm(_ _)mキラキラ




実際に農業をやられてる方も沢山いらっしゃいましたね。
是非色々と教えて下さいひらめき電球




そして
農業に興味があるって方も、コメント下さって有り難うございます。
是非、一緒に勉強出来たらイイなぁ~って思います(ノ´∀`*)音譜




まだまだ
やぁぁぁぁ~っと始まった段階ですが、これからも色々と体験していきたいと思いまっす音譜



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-いえいー



みなさん
今後ともヨロシクお願いしますニコニコ



あと
今日は、<種まき><田おこし>の映像がちょろっと流れるみたいなので、是非お時間合う方は見てみて下さい。
番組名:「特報首都圏」(NHK総合・関東甲信エリア)
放送日時:4月24日(金)19:30~




みなさん素敵なハナ金を~コスモス



それでは
のっちーパー


ペタしてね