国分寺橘ノ丘総合運動公園野球場 | ふじものブログ

ふじものブログ

ブログの説明を入力します。


遠征2日目。
香川の中学軟式野球大会を観に行くことに。この大会の優勝チームが全国大会であるENEOSトーナメントに出場する。巨人の浅野翔吾選手も屋島中時代にこの大会に出場していて、前から行ってみたい大会のひとつだった。

6会場あるうち未踏の球場は国分寺と牟礼の2つ。どちらを先に行くか迷ったが、ここは斉藤振一郎さんの「迷ったときは行きにくい球場から行け」の教訓通り、アクセスの不便な国分寺から先に行くことにした。

最寄りは琴電琴平線の陶駅かJRの国分駅だけど、どちらも駅から相当に歩くうえ、本数も多くない。そのあとに牟礼も回すことを思うと心もとないので、思いきってレンタサイクルで行くことにした。ただし、球場までは高松市街から14キロある。1時間はかかるだろう。

まずは片原町駅のHELLO cyclingのポートへ行って自転車を借りる。


高松のは全て電動アシストなし。街のレンタサイクルをHELLO cyclingのフォーマットに載せただけって感じ。その代わりに料金は1日200円とかなり安い。また住所書きなどの面倒な手続きなどもないので、観光客にはありがたい。

片原町駅を7:20に出発。片原町→兵庫町の商店街はそのまま丸亀街道に繋がっているので、そのまま商店街を西へ西へ進めばよかった。

8:26、国分寺球場着。
最後はダラダラと目に見えない登りがあって結構キツかった。



あんまり本数はないけど、国分寺町のコミュニティバスもあるよう。高松までは行かないけど、端岡、国分の駅には行くので、坂出方面から来るときは便利かも。



▽球場外観


▽球場全景
両翼91/中堅表記なし/照明4基/外野芝なし
この大会はアナウンスはなかった。

外野のフェンスはコンクリむき出し。


スコアボードはあるが、得点パネルは使用せず(ベンチ横のボードを使用)。


SBO表示だが、Sが青色で、Bが黄色でめちゃめちゃ分かりにくかった。


スタンドはバックネット裏にプラ長5段


あとベンチ上にもスタンドがあった。
こちらはご家族の応援席にうってつけ。



………………………………………………… 

第43回香川県中学校軟式野球大会

2回戦第1試合
坂出中3-9白峰中
(国分寺8:53~10:27)

坂出中 000 102 0=3
白峰中 230 103 X=9

……………

序盤からタイムリーで小刻みに加点した白峰中が坂出中を押しきった。坂出も6表には3点差に迫る反撃を見せたが、後が続かなかった。

試合終了10:27。

牟礼球場へ行くには高松を11:42の列車に乗らなければならない。行きは1時間6分で来れたことを思うと、10:27の終了時刻は余裕のように見えるけど、帰りは片原町ではなく、高松駅地下の駐輪場に返さなければいけない。念のため昨日のうちに下見をしておいたけど、駐輪場はゲート式なので手間取る恐れもある。
試合は最終回に死球があったり投手交代があったりしてやきもきしたが、なんとか間に合いそうな時間に終わった。

帰りは緩やかな下り坂だったせいか50分ほどで高松駅に着いた。10:30に球場出て11:20高松駅着。着いたときにはこれから乗る11:42の徳島ゆきの高徳線がホームで待機していた。


不安だったゲート式入場機も、アプリに出てくるQRコードを入口横の端末にかざすだけだったので簡単だった。

車中、昨日マルナカで買っておいた半額おにぎりを食べながら牟礼に移動。

高松11:42-(高徳線)→12:09讃岐牟礼

(つづく)