銀閣寺で護魔木奉納 | 藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記

藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記

和裁所の日々や京都、着物、和に関することなどいろいろ!

今日も晴れた京都市内でしたが、酷暑でもなくおだやかな散歩日和。


なんとなくバスに乗って、銀閣寺まで。



藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記

なんと、行ってみたら銀閣寺はただいま改装工事真っ最中!!ガーン


いつもとは違う銀閣寺を見たい方には良いかも知れませんが、、、



でも庭園のすばらしさは格別ですね。


ヒグラシの声も一声違って聞こえます。



藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記



藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記


藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記

これ、なんだかわかりますか?


銀閣の屋根だそうです。


サワラの薄い割り板をずらしながら竹釘でとめているそうです。


先人の職人技、こういうの、しびれます。


藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記


ちょうど明日は五山の送り火ですので、寺前では保存会の方による


護魔木の受付を行っておりましたので、参加させていただきました。



藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記


うちも割木に家内安全を願いメラメラ



藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記


ちなみに息子の願いを聞くと、「きりん、きりんさん」と言うので


「きりんさんみたいに大きくなりたい」のだと解釈し、護魔木に一筆。


それを持ってじっとしてたら、どこかのテレビ局さんのカメラに撮っててもらってました。


やっぱりKBSかな?夜のニュースをチェックしないと。