手作りだからこそ、自分好みの味にカスタマイズ!!【大人のシナモンロール(梅酵母)&グラノーラ】 | 【東京練馬大泉学園】ホーローひとつで朝は焼くだけ!少量イーストでつくる魔法のホーローパンと自家製天然酵母パン教室

【東京練馬大泉学園】ホーローひとつで朝は焼くだけ!少量イーストでつくる魔法のホーローパンと自家製天然酵母パン教室

【東京練馬大泉学園南口徒歩2分】ホーローひとつで朝は焼くだけ!少量イーストでつくる魔法のホーローパン®︎と自家製天然酵母パン教室いちごきっちんです。大切な家族のために手間ひまをかける丁寧なパン作りを初心者から楽しく学べます。

●手作りだからこそ、自分好みの味にカスタマイズ!!【大人のシナモンロール(梅酵母)&グラノーラ】:6月自家製酵母パン講座

こんにちは!【練馬石神井】自家製天然酵母・パン・お菓子教室の藤田裕子(ふじたひろこ)です。


いよいよ、みなさまお待ちかねの、6月梅酵母の季節がやってきます。

旬の梅は、期間限定で楽しめて、飲んでよし、パワーもある魅力的な酵母のひとつです。

今まで自家製酵母パン作りに挑戦したことはあるものの、

・どの時点で、「酵母がおきた!」と判断するの?

・材料選び・道具選びなどこれでいいのかしら?

・自己流だと、「発酵と腐敗」の判断がつかないで、不安、。

そんなお悩みから、自家製酵母でつくるパン作りあきらめていませんか?


【手作りだからこそ、自分好みの味にカスタマイズ!!【大人のシナモンロール&グラノーラ(梅酵母):6月自家製酵母パン講座】で、そのお悩み解決しますね^^




【手作りだからこそ、自分好みの味にカスタマイズ!!【大人のシナモンロール&グラノーラ(梅酵母):6月自家製酵母パン講座】では、

【大人のシナモンロール】



【My グラノーラ】



をつくりますよー!!

これから暑くなる季節にぴったり、シナモンのきいた大人のシナモンロールと、自分好みでつくる、My グラノーラで、暑い夏も乗り切っちゃいましょう。


酵母おこしは、自然に寄り添うように、心穏やかに見守ってあげることが一番のポイント^^

ベストシーズンでのデビューのチャンス、是非ゲットしてくださいね。


おいしい自家製酵母パンを焼くには、まず最初のステップである酵母起こしが一番大切!!





起こした酵母は、パン作り以外にも、飲んでもよし、お菓子作りにもよし、お料理もできちゃう万能のエキスですよ〜!!

自家製酵母ってなに~??というあなたも、酵母の特性から、作り方まで教えるので大丈夫です!!

私の教室は、少人数制で細やかなアドバイスをしています。



ご参加頂いてる方は、お一人での参加の方がほとんどで、教室内で仲良くなる方も♡

どうぞ安心してお越し下さいね。


当日は、こんな流れでレッスンを進めますよ^^

レッスンの流れ

①レッスン全体の流れ説明



まずは、イラストつきのレシピを見ながら、レッスンの流れをご説明します。

流れを理解してスタートすることで、あとの作業がスムーズになります。


②私が事前に準備したパン生地を使って、パンの形作りをスタート



私が事前に、こねて発酵、熟成させた生地を1人1つ使って、形を整えます。

生地の扱い方のコツを教えますね!


③発酵タイム

形づくりが終わった生地を、発酵させます。




待ち時間の間に、お持ち帰り用の生地を実際にこねて、生地の感触を確認しましょう。




サイドメニューも1次発酵中につくっちゃいますよ^^




④焼き上げ



オーブンの正しい予熱の入れ方などをお伝えしつつ、焼き上がりを楽しみに待ちます。


⑤酵母の起こし方の説明




おうちでの酵母起こしの方法とコツを、ご説明します。

実際に酵母液を試飲することで、元気のある酵母液の状態を目で、耳で、舌で覚えてくださいね。


ご試食タイム



おしゃべりを楽しみながら、私が作ったパンと、サイドメニューを食べましょう。

ご自身が焼いたパンは、大切な人のために、お持ち帰りくださいね^^


レッスンであなたが自分でこねた生地は、お持ち帰り頂き、翌日までに焼きあげていただきます。

早速、発酵の見極めなど、忘れぬうちに復習になるのはもちろん、2回食べれてお得~と皆さまから好評です!!




はじめて教室にご参加いただく方には、帰宅後、すぐに酵母起こしとパン作りにスムーズにすすめる、【はじめての自家製酵母パン作りスターターセット】をお渡しします。



レッスンで習ったことをすぐやりたい!!と思っても、材料や道具をそろえようと、あちこち買い回り、探し回るのは大変ですよね。

その手間は、私がすべてあなたに代わってご用意しました^^

【はじめての自家製酵母パン作りスターターセット】



・酵母起こし用の密閉瓶

・元種起こしタッパー

・持ち帰り生地用のタッパー

・スケッパー

・秘密のレーズン

・教室で使用する強力粉1キロ

・レシピファイル

・エコバッグ

この他に、元気な酵母起こしのための秘密の〇〇をプレゼントします!!

はじめての酵母おこしが成功することだけを考えた、厳選した材料と、道具一式にてはじめての酵母おこし、ぜひ成功させてくださいね^^


さあ、あなたもおうちで、すぐに自家製酵母作りをスタートしちゃいましょう!!




初心者でも、流れがわかりやすい、イラストつきのレシピをお渡ししてますので、おうちでも、教室と同じように作れる!と好評です^^



ご受講いただいた生徒さまからは、こんなうれしいお声を頂戴してます。

初参加のTさんより

今日は楽しい時間をどうもありがとうございました。

帰宅し、娘たちがパンを食べて「これ、うまい。今日のパン、いつもとちがう?サクッとしてる?なんだろ?野菜が多い😋😋✨」

野菜は置いといて、我が娘ながらするどいです。

先ずはヨーグルト酵母を育てようと思いますが、まだ少し朝晩寒いでしょうか。

様々な発酵食品にも使えるかも?と思ったら、今まで置場所を考えて代替で何とかしていた発酵器が欲しくてたまらなくなりました(笑)

先生の糠漬けも美味しかったです。

密かに、レーズン酵母のお酒🍷も目からウロコでした。⬅先生はそのような意図はなかったと思いますが(^_^;)

また、参加させていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。


パン作り経験豊富なMさんより

こんにちは

昨日はありがとうございました。

野菜のガレット家族にとても評判が良くまた作ってと言われましたよ〜。

パンの生地が美味いと言ってました。



レッスン2回目参加のMさんより

裕子先生 こんばんは!

先日のはちみつマスカルポーネレッスン、ありがとうございました。

お家に帰って、即、持って帰ったパンがなくなりました…

娘たちも夫もびっくりするくらいお気に入りで 「もっちもちねーほっぺみたいねー」と 長女が喜んでいました。

持ち帰り生地も、パタンパタンとたたんですぐやけて、お手軽!

マスカルポーネチーズがまだ購入できずお家では焼けていませんが 先生のおっしゃってたチョコとかくるみ?で試してみたいなーと思っています。

やっと元種ができたので、とりかかります♪

私、わかったんですけど、 「こうやってお金を払ってレッスンを受けにきてくれるんだから、 きちんとした技術を持ち帰ってもらいたい」って先生がおっしゃってて、

だからこそ「よし、できるようになりたい!」 って気持ちが私は強いかもしれないけれど

「そんなに1、2回でできるようになるもんじゃないから!」って言ってもらったり

「〇〇さんは完璧主義なんだねー」ってポロっと言ってもらったことが 自分自身を振り返るというか…(この年になって?っていう感じですが)

自分って、確かにそういうふうな性格かも。とか もうちょっとおおらかにやってみようかな、とか 自省の時間になっている?!というすごい効果がありました…(できているかは別です!)

子育てをしていて、家族や身近な人としか接していないと社会と断絶されているのってこういうことなのかなぁって。

裕子先生が「罪悪感なくレッスンにきてほしい!」っていうのはとても頷けて こうやって好きなことして、いろんな人と出会えて話をしてみる機会がもてて パンだけじゃなくていろんなことが学べる!! このパン教室すごい!!って勝手に思っています(笑 全然パンの感想になっていなくてごめんなさいー

そして今はちみつマスカルポーネのレシピを見ながら、 すでにこねのやり方から忘れているなぁ…と焦っている私でした。

また申込みさせてください!

楽しい時間をありがとうございました!!


次は、あなたの生の声をお寄せくださいね^^




それでは、2017年6月自家製酵母パン講座の詳細です。

【梅酵母でつくる、大人のシナモンロール】



旬の梅酵母をつかって、大人味のシナモンロールをつくります。

甘さは、自分好みでアレンジしていただきますね^^

【梅酵母を使った、Myざくざくグラノーラ】



余りがちな酵母を活用して、グラノーラを作りましょう。

酵母をつかうことで、風味アップのグラノーラが完成^^

自分好みのドライフルーツと合わせて、私だけのオリジナルMy グラノーラを作ってくださいね。

【日時】

各日10:10~13:10

6/3(土) 満席 キャンセル待ちはこちらから

6/6(火) 満席 キャンセル待ちはこちらから

6/7(水) あと3名様 お申し込みはこちらから

6/8(木) あと3名様 お申し込みはこちらから


大人気の梅酵母レッスン。

さあ、手間ひまをかけたパン作り一緒に楽しんでみませんか?

【レッスン料】

①自家製酵母パン講座初参加の方(酵母おこし基本講座・はじめての自家製酵母パン作りスターターセット込み):13500円

②リピーターさま(2回目以降のご受講の方):7000円



※6月は特別講座月となり、各レッスン後に大人気の【梅酵母でつくる食べるラー油レッスン】が開催されます。

※初参加の方は、食べるラー油作り講座とセット受講(別料金)となりますので、ご了承ください。

※初参加の方は、ラー油レッスン後の、酵母おこしの基本講座開催となり、終了予定は14時半です。

※レッスン料は、レッスン日が確定後、1週間以内に指定口座にお振込願います。

※お振込後のキャンセルはご遠慮ください。

※レッスン10日前以降のやむを得ないキャンセルは、キャンセル料2000円頂きます。

※レッスン前日以降のキャンセルは、レッスン料全額を頂きます。(レシピは次回レッスンにお越しいただいた時にお渡しします。)


教室人気no.1の「梅酵母でつくるラー油レッスン」も、同時受講可能です。

ラー油も一緒に作りたい!!という方は、こちらからどうぞ^^




【住所】東京都練馬区石神井台
※私の教室には、西武池袋線各駅(石神井公園、大泉学園、上石神井、保谷、ひばりが丘、東久留米、清瀬、所沢、池袋、川越)、新座、和光、杉並、世田谷、板橋、埼玉、船橋、浦安、方面からお越し頂いてます。

※バスでのアクセスは、さらに便利!
○成増町、阿佐ヶ谷、荻窪、上井草、石神井公園駅からは、バス1本バス停目の前です。
○吉祥寺方面からはバス1本30分。バス停下車、徒歩1分です。