教室人気No.1サイドメニューの、梅酵母で作る食べるラー油レッスンいよいよ6月開催です。 | 【東京練馬大泉学園】ホーローひとつで朝は焼くだけ!少量イーストでつくる魔法のホーローパンと自家製天然酵母パン教室

【東京練馬大泉学園】ホーローひとつで朝は焼くだけ!少量イーストでつくる魔法のホーローパンと自家製天然酵母パン教室

【東京練馬大泉学園南口徒歩2分】ホーローひとつで朝は焼くだけ!少量イーストでつくる魔法のホーローパン®︎と自家製天然酵母パン教室いちごきっちんです。大切な家族のために手間ひまをかける丁寧なパン作りを初心者から楽しく学べます。

●教室人気No.1サイドメニューの、梅酵母で作る食べるラー油レッスンいよいよ6月開催です。

こんにちは!【練馬石神井・大泉学園】自家製天然酵母・発酵料理・ホーローパン教室の藤田裕子(ふじたひろこ)です。


お待たせしました~!!

6月の梅の季節がやってきました。

開講以来、毎年リクエストが絶えない、あの伝説の食べるラー油レッスン開催しますよー!!


こちら、2年前の懐かしいお写真(→私、若いね、なんだか。笑。)


梅酵母で作る食べるラー油って、これです。




旬の梅をつかって、さっぱりとした酵母液を作り、それをラー油に忍ばせます^^




梅酵母の力で、油をぐいっと減らしても、おーいしーい食べるラー油ができちゃうんです!!

このラー油が作りたくて、1年楽しみにお待ちいただいていた方も多数いらっしゃいます。

レッスンで受講生との会話の中で噂を聞いたり、試食した方からは、

・この一年待ち続けました!!

・あのラー油、本当においしかったです!!

・是非、今年は受けたいです!!

・争奪戦必至とのことなので、今から気合入りまくってます。


と前のめりなコメントを続々といただいてます。


その中で、、6月のパンレッスン後に、追加開講してほしい、とのリクエストが多数寄せられましたので、6月のパンレッスン後に、居残りラー油作り(笑)をしたいと思います^^

いちごきっちん人気No.1のサイドメニュー、食べるラー油作り、今年はお見逃しなく!!


【梅酵母で作る食べるラー油】



旬を迎える梅をつかった酵母液を使用して、具沢山の食べるラー油を作ります。

旨みたっぷりの素材を合わせた自家製食べるラー油は、どこに出しても喜ばれる贅沢なラー油です。

今年はさらにパワーアップ!!

進化した食べるラー油、お持ち帰りは、約200gとたっぷりです。


【日程】

6/3(土) 満席 キャンセル待ちをご希望の方は、こちらに登録をお済ませくださいませ。

6/6(火) あと2席 お申し込みはこちらからどうぞ

6/7(水) あと5席 お申し込みはこちらからどうぞ

6/8(木) あと4席 お申し込みはこちらからどうぞ


●6月シナモンロールレッスン、ご受講の方優先案内

→各レッスン後、45分程度


【料金】

5000円

プラス3000円にて、復習材料セットつきが選べます。


※基本調味料・酵母液をのぞく、材料セットを、あなたにかわって、こちらでご用意します。

1200gの食べるラー油(200gを6個分)をご自宅で作れる上に、材料まだ余ります^^


※こちらの講座では、酵母起こしの説明はございません。

はじめて参加の方は、5月か6月の自家製酵母パン講座にて、事前に酵母起こしの基本講座をご受講くださいませ。



さあ、大人気の食べるラー油レッスン、今年は参加券をゲットしてくださいねー。





【住所】東京都練馬区石神井台
※私の教室には、西武池袋線各駅(石神井公園、大泉学園、上石神井、保谷、ひばりが丘、東久留米、清瀬、所沢、池袋、川越)、新座、和光、杉並、世田谷、板橋、埼玉、船橋、浦安、横浜、横須賀方面からお越し頂いてます。

※バスでのアクセスは、さらに便利!
○成増町、阿佐ヶ谷、荻窪、上井草、石神井公園駅からは、バス1本バス停目の前です。
○吉祥寺方面からはバス1本30分。バス停下車、徒歩1分です。


自家製酵母 天然酵母 季節の酵母 酵母起こし ドライイースト 発酵 熟成 長時間発酵 冷蔵発酵 パン ふんわり しっとり 初心者向け 簡単 お手軽 失敗しないコツ 成功するコツ 手づくり 安全安心なパン 天然酵母を使ったお菓子作り おうちでも作れるパン作りができるお教室です。