子供の世界に触れてみましょう | おうちで勉強して受験!子どもが勉強を好きになる方法

子供の世界に触れてみましょう

勉強しなさいと言わない教育ママ 久美子です。


中学で受けた「思春期の子を理解するための講座」の内容をまとめて復習してみるシリーズ。


前回は思春期は第2の出産

大人に生まれ変わる時期。

親も子も苦しんで当たり前だよね~って書きました。


きょうは、そこで、じゃあ、大人は何ができるのかっていう話です。

7つ項目あげてくれたんだけど、今日はまずその1。


「子どもの世界に触れてみる」


子どもとよいコミュニケーションをとるためには、子供のことを知らなければなりません。


子どもをよく観察して、耳ダンボにしてリサーチして、子どもの好きな音楽、子どもの好きな本、漫画、ゲーム...今、子どもの好きなもの興味のあるものに触れてみましょう。


子どもの好きな音楽を聴いてみる。

子どもの読んでいる本を読んでみる。

そこから共通の話題が生まれてきます。



そして、その共通の話題をきっかけに、子どもと向き合って話せるようになっていくのです。


...ってことでした。


たしかに...私が、長女と仲良しでいられる理由のひとつに、音楽や本ってあるかもしれない。

今の長女の頭の中で、音楽やアニメ(漫画も含む)や、本の占めている割合ってすごく大きいからな~

(親としてはもう少し勉強の占める割合増えて欲しいけど)

実は、勉強はもう私のついていけないというか、理解の範囲を超えたことやっているので、話し聞いてもちんぷんかんぷんなんだよね~


具体的にどうやっているかというと...

電車で出かけるときとか、子どもたちに、「ねえ、なんかお勧めの本ない?」...ってきくんだよね。

そしてすすめてくれたのを読んでみる。

音楽も遠出するとき、もって行きたい曲のリクエスト取る。

そして車の中でみんなで聴く。

もちろん私やパパのお勧めもかなり入っているから、うちの子たちは70年代80年代の曲詳しいですよ~


まあ、こうやって、お互い理解しているってこと、たしかに大きいかも。


子どもたちが銀魂っていう漫画が好きで、パパがそれ読んでハマちゃって、新刊買ってきたら、パパすごい人気者になったもんね。

親子でよく銀魂の話してるもの。

銀魂の録画予約失敗すると一番怒るののパパだし...

そんなパパだから話せるってことあるんだと思う。

そういう共通の話題って必要だよね。

もう中高生だけど、娘たち結構パパと仲良しです。



大人の方から子どもの世界をのぞきに行くって大切かも。

関心持ってもらえてるって感じてもらえるしね。

自分の好きなもののこと認めてもらえると、なんか嬉しいもんだよね。

同じもの好きだと心が近くなるきがするし、話も弾む。


よく娘の友達に言われます。

お母さんとそんな話できるんだ~いいな~。

まあ、単に私が子どもなだけかもしれませんが。

漫画もゲームも結構好きですからね~。


でも、そのおかげで、子どもたちとコミュニケーションとりやすいというのは事実です。

理解したいと思ったら、こっちから、相手を知ろうとする努力をしてみるっていうのは、あたりまえのことだよね。

自分の産んだ子だから、何でもわかっているつもりになっていると、大間違い。

子どもは日々、成長しているんだよね。

ドンドン新しいこと吸収して変わっていく。

どんなものに触れて、どう感じているのか、ちょっとのぞいてみたほうがいいと思うんだよね。


でもさ~、最近、子どもたちの読書量(マンガも含む)に、ついていけなくなってきてます~

次々新しいのでるんだもんな~

それに4人4様になってきたからね~

ああ、本読む時間がもっと欲しい~!!


次は、「待つこと」についてです


このシリーズを最初から読みたい方はこちらからどうぞ







学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブ
ネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円