TOEFLリーディング | IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/攻略/対策を紹介しています。留学・ビザ取得にお役立て下さい。ヒアリングマラソン等のおすすめ教材もご紹介します。2014年4月からTOEFLとTOEICはイギリスのビザ申請に使用できなくなったので、IELTSへの乗り換えもおすすめします。

こんにちは。

今日は、IELTSを離れて、TOEFLの話をします。

TOEFL対策について質問をいただくのですが、リーディングについて、私がとっていた解法を記したいと思います。


これは某予備校で習ったものです(IELTS予備校は利用してませんが、TOEFLでは利用しました)。


まず、問題に当たる前に、最初にざっと文章を読むという方法がありますが、私は、するのをやめました。

ざっと読むと言っても、意味を取らないと意味はないですし、意味を取ろうとすると、ちょっとうん?と思っただけで、時間がかかり、ざっと読むということの意味がよくわかりませんでした。

また、問題を読んでないので、何が聞かれるかわかりませんので、どういう内容に着目して良いかわかりません。

そのため、最初に読まなくても良いと思います。

では、どうするか。

TOEFLはコンピューター試験なので、本文を読んでないまま問題文に進もうとすると、進めません。

が、最後までスクロールさせると、実際には読んでなくても読んだことになり、次に進めます。

これを開始直後に行い、いきなり問題に取り組みます。

私は、1問1問、問題を読み、該当箇所を本文で探し、その場で解いていました。

TOEFLは概ね、本文の流れにしたがって問題が進んでいくので、戻ったりする必要は基本ありません。


こうして、問題を解きながら読んでいると、頭に内容も残りやすいです。

問題になっていない箇所は、さっと目を通すくらいで良いと思います。あとで、内容理解問題で出るかもしれないという保険です。


そして、最後の内容理解を聞く問題が出たら、今までの記憶と、確認のための、スキャンを場合によってして、解き終えます。

このほうが私はしっくりしました。時間も間に合います。

コンピューターではないですが、練習は、絶対に公式でしてください。他のものは、全然質が異なります。

他のものをやる前に、公式をたくさん、何度も練習して下さい。

Official Guide to the TOEFL Test With CD-ROM, 4th Edition (Official Guide to the Toefl Ibt)

新品価格
¥2,885から
(2011/10/3 16:49時点)





The Official Guide to the TOEFL iBT with CD-ROM, Third Edition

新品価格
¥2,232から
(2011/10/3 16:51時点)






ETS公認ガイド TOEFL iBT CD‐ROM版

中古価格
¥5,332から
(2011/10/3 16:52時点)




Official Guide to the New Toefl iBT With Cd-rom (Official Guide to the New Toefl iBT)

新品価格
¥7,067から
(2011/10/3 16:52時点)




1問ずつとけば、本番の戦略と同様になるので、問題ありません。

100点目指す方は満点近くはリーディングで欲しいですから。


参考になれば幸いです。


更新の励みになりますので、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

ペタしてね読者登録してね