「自然に弾く」とは? | 愛知県一宮市 ピアノ教室ff(フォルテッシモ)

愛知県一宮市 ピアノ教室ff(フォルテッシモ)

夢はピアニスト。日本には、もう住まない!
そう思っていた私の、運命の嫁ぎ先は、お寺でした。

藤原式ナチュラルメソッドで、
楽に表情豊かに音楽を奏でるレッスンをお届けします。

お寺といういつもと違う空間で、
音楽を楽しみ、心をまあるくしてみませんか。

愛知県一宮市にてピアノ教室ff(フォルテッシモ)をしています。 
寺嫁♡優子です。
レッスン会場は、お寺の中にあります。

いつもとは違う空間で、ピアノの上達と、心を育てるお手伝いをしています。

 

教室のモットー”音楽で豊かな人生を”

楽しく、豊かに、たくましく。
自分を表現し、自分を好きになり、自分も他人も思いやる心を育てましょう。

ピアノの上達だけではない、心を育てるレッスンを目指しています。 


音楽は、表現すること。
表現するって、何を?

それは、
1、自分の思い。
2、作曲者の意図。

表現するには、それらをつかまなければなりません。

そのために。
何かを感じる感性が必要なわけです。

音楽だけじゃなくて。
日常の中に、感性を磨く、感性のアンテナを敏感にするものは溢れています。

花がきれい。
風が心地よい。
雨の音が、今日は静かだ……。

そんなことを感じる感性。

そして、その先を感じる心。

花がきれい右矢印わくわくした
風が心地よい右矢印気持ちよくて、深呼吸したくなった、あるいはしてみた
雨の音が静かだ右矢印聞いてたら、寂しくなってしまった

状態の先には、それに動く心があるはずです。

今練習している曲がどんなに短いものでも、そういった心の動きを表す要素は、必ず含まれています。

このメロディーに、自分は何を感じる?
作曲者は何を込めた?

それを汲み取る。
そして、じゃあ、ピアノで表すには、どうやって弾けばいい?


そう考えると、必要な体、そして指の動きは決まってきます。


悲しいのに、飛んで跳ねるようには足を動かしませんよね?
嬉しいのに、地面にめり込むような足取りで歩きませんよね?
幸せだ~~~~、と思っているのに、耳を覆いたくなるような乱暴な音を出しはしませんよね?


感じて、そこに必要な音を目指して、そのとき必要な動きを指にさせる。


それが、わたしの考える、「自然に弾く」ということ。




まずは、何を心が感じるか。

そこから始めてみましょう。
そうすれば、何をどう弾けばいいのか、見えてきますウインク

 

<ピアノ教室ff(フォルテッシモ)> 
日常の動きから音楽へ~ 
♪ナチュラルメソッド(日常の体の動きを使って弾くピアノ奏法)採用のピアノ教室です。

♪幼稚園児さん~大人のかたまで 、あなただけのオンリーワンのレッスンを行います。

♪ピアノの先生や演奏者の方々も、指導法や一つ上の「思いを自在に伝える演奏法」を目指して、来られています。 

リンク講師紹介はこちら 
リンクレッスンメニューの詳細はこちら 
リンクレッスン時間はこちら
リンクレッスン会場はこちら 
リンクお問合せ・お申し込みはこちら