術後第一回目のCTスキャン | Casa&Rico's Peaceful Days

Casa&Rico's Peaceful Days

イタリアングレーハウンド、カーサとリコの生活。

2018年4月8日、リコの肺葉切除手術から1ヶ月半、

運命のCTスキャンの日がやってきました。

飼い主と、飼い主の姉、甥っ子1号、カーサ姫、と

3人と1匹のお供を連れて大所帯で病院へGO!!

 

お散歩だと思ってルンルン歩くリコたんでしたが、

病院の待合室に着くと、

 

あれ?もしかして、ココって、

アチシ置いてかれて痛い事されるとこですポーーー!?え゛!あせる

と、すぐに気づかれてしまいました。

もう、超ガタブルポーポー!!!あせる

 

お供たちはとっととリコたんを先生に預け、では夕方〜TEとサラッと退散。

これはリコのためを思っての事。

ダラダラ別れ惜しむとリコたんが緊張しちゃうからね。

 

そして、夕方。CTスキャンの結果を聞きに、

またもお供を引き連れて病院へ。

 

レントゲン、問題無しびっくりまーく

血液検査、問題無しびっくりまーくというかビューチフォ〜な結果びっくりまーく爆笑

 

CTスキャンの結果、肺切除後、

全身のどこにも転移・炎症無しびっくりまーく異常なしびっくりまーく

すごいよ、ポーポー!

やったね、ポーポー!

と思ったら、、、

先生がすかさず、1つだけ心配な事があります。と。

 

「前縦隔」ってとこにあるリンパが前回より太くなってるんだそうです。

前回は5mm、今回は8mm。

 

リンパが腫れてるのかもしれないし、

リンパは余分なものを流す管なので、手術したことでリンパ管が太くなっただけかもしれない。

 

リンパに腫瘤ができて「前縦隔腫瘍」というやつになることが最悪の事態。

ただ単にリンパ管が太くなっただけというのが最高の結果。

さて、どっちだ!?

また、そういう天国か地獄かみたいな結果ですかぃ!?怒

 

というわけで、予定通り1ヶ月半後に再度CTスキャン。

またもや、煮え切らない結果で煮え切らない1ヶ月半を過ごす事に。

 

健康な子だったら、すぐに抗がん剤治療を始めるところなのですが、

リコの場合はやはり抗がん剤はオススメできないらしく

(飼い主的にも抗がん剤はやりたくない)

様子見という事になりました。

 

でも、結果としてはとーっても良い結果だと思う!

だって、あの最強・最悪・最速と言われる

「悪性組織球肉腫」には勝ったんだからびっくりまーく

 

 

(余談ですが)

リコたん、病院から帰宅して、全身麻酔の疲れもあるので

ごはんを少なめに&ふやかしてあげたのですが、

夜中12時頃から、びしゃーーーっと音が聞こえるくらいの水下痢にあせる

(飼い主も下痢症なので、下痢くらいじゃあまりビビらないぜ。)

内容物を確認すると全部ごはんのようで、血などは混ざっていなかったので、

ビオフェルミンを砕いて舐めさせて、お水を飲ませないようにして、添い寝してあげました。

30分に1回くらいのペースで水下痢を繰り返し、

出るものが無くなったところで打ち止めとなりました。お疲れ様

この時すでに朝4時半。

やばーいびっくりまーく明日は着物を着て甥っ子2号の入学式へ行くっちゅうのにーーっえ゛!あせる

はい、行きましたよびっくりまーくちゃんと寝ないでびっくりまーく着物着てびっくりまーく

だって、すんごい頭良い高校だしびっくりまーくぜったい行きたかったんだもーんびっくりまーく眠かったぁーみずいろ渦巻き

(余談終了)