
後、講座の会場付近が、街中なのに緑があって、目の前に公園があって、
すごくいい環境って前記事に書いたんだけど、その画像も撮ってきたよぉ



近くには左、原爆ドーム


右、市民球場


既に木に囲まれ・・・


素敵でしょ~


左には交通科学館

ここでは親子連れ、学生、幼稚園児などが
お弁当など食べている風景も見られます


これが、講座やってる部屋から見える風景


こうやって、部屋から外に出れるんよ。
煙草吸ったり、ブレイク中のイクアキ &ももちゃん



2週間ぶりだったから、また初日の緊張感があるかな?
って思ったけど全く問題なく、始まりから
みんな和やかに心地良い空間を作ってくれました

(さすがです)

左からゆうちゃん イクアキ みるく ももちゃん

これは、絵画のセールスをしているところ
それぞれお客様のタイプによって、
興味を持つセールストークをしていきます


こちらは、みるく がスナックのセールスをしています。

皆さん、普段使わないところの脳をフル活動させています。
そして、私の気まぐれで、急なアドリブワークも
しっかりとこなしていきます。(素敵ぢゃわ)

こういう絵とか・・・真剣に見ることなかっただろうなぁ


そして、こんなに額縁に興味を持ったことがありますか!

今度は、ゆうちゃんが椅子のセールスをしています


ももちゃんは、プリンターのセールスしてます

皆さん、終わると普段意識していないところを意識しているせいか
「難しい~」と一言

これが出来ると、仕事はもちろん、対人関係でも
向かうところ敵無しでございます

今日もたくさんのワークをしていきましたが、
ももちゃんの一言。
「これ、家族とか夫婦とかがお互いを理解するのに、
こういうワーク必要ぢゃね」
そうなんよねぇ、アメリカでは当たり前のこのワークショップ。
普段、
自分の身近にいる人ほど、コミュニケーションが疎かだったりしません???
そのくせ、
自分のことは何も言わんでもわかってくれとるぢゃろう。くらい思っています。
だからこそ、伝わらないと、何でわかってくれんのぢゃろ・・・。と人一倍腹を立てます

こういうワークショップに、定期的に、夫婦、家族、恋人、友人などで一緒に参加することで、
お互いを思い合う、受け入れることが出来るようになると思います。
こういう輪が、受講者の身の回りの人から少しずつ広がっていくことで、
世の中が変わっていくのではないかと思います

来週も楽しみ~

講座初日記事→http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-10666490949.h
プラクティショナー講座の体験セミナー、
10月30日(土)11月6日(土)13時~15時 各¥3000
場所:青少年センター
※今実際に講座を受けてくださってる皆さんと受けて頂きます。
実際に体感してみてください☆
講座?何ぢゃそりゃ?→アホyokoのNLP講座とは?
HP申し込み・問い合わせ→http://www.flow-nlp.jp/form.html
twitterはこちら→ahoyoko

スカイプ・電話セミナー・カウンセリングはこちらに→http://www.flow-nlp.jp/page0111.html
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-10390146671.h
http://ameblo.jp/flow-nlp/theme-10015868699.html
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:
flowボスこんなんもやってます→ 広島リサイクル家具家電自転車その他買取り