足が痛い時は…リカバリーボール活用! | 素髪美人 flavour★salon あなただけの美容室 *・゜゚・*自由が丘

素髪美人 flavour★salon あなただけの美容室 *・゜゚・*自由が丘

東京・東急東横線 自由が丘駅から徒歩8分
〜ナチュラル志向、完全予約制、マンツーマン施術、1日3名様限定〜
ゆとりと癒しの プライベート ヘアサロン
 “flavour★salon” へ ようこそ

http://flavour-salon.com



足が浮腫む

足がダルい

ヒールを履く

足がちょっと不調なの、という時は!




リカバリーボール!


私がたまーに通ってるパーソナルトレーニングの先生が開発したボールです。


これを、座ってる時にほんの少しの時間だけ、太ももの下に入れます。

少しずつ場所をずらします。


これ、痛いんです!()

でもサロンのイスだとクッション性があるので痛気持ちいいくらいです。


長くても5分です。







【効果】

筋肉・筋膜がほぐれて、その部分に関係する動きがしやすくなると共に、むくみ、足つり、冷え、セルライト除去等に効果があります。

太ももの裏だとリカバリー体操を行った後に、歩きやすくなったり、膝が曲げやすくなったり、足が軽くなります!





筋肉は、内側が半腱様筋、半膜様筋、外側が大腿二頭筋、総称でハムストリングスといいます。


このように内側と外側をまんべんなく行い、硬いなというところを行うと効果が出ます。




☆   ☆   



リカバリーボール🎱


【色の意味】

白・・・希望、苦しみを理解する

ティファニーブルー・・・自立(健康的自立)、幸せを運ぶ


【番号の意味】

●0・・・骨盤の中に存在する仙腸関節

この場所が柔軟かつ安定している事で、人間の体は自由に動けます。

この仙腸関節をこのボールの固さでも痛くなくなるまで、ほぐす事で、一生 自分の足で歩き続けられる身体創りへと繋がります。


●1・・・腸腰筋

仙腸関節と対照的な場所にある腸腰筋も仙腸関節と同様に、人間の回復、動きの中心となる場所。

この腸腰筋もこのボールの固さでほぐしても痛くなくなるまでになれば、一生 自分の足で歩き続けられる身体創りへと繋がります。



東京・三軒茶屋にあるパーソナルトレーニングスタジオ

Carpe Diem(カルペ ディエム)

リカバリートレーナー 

伊藤晃一さん☝️


トレーニングもオススメですよー♡