カスタムメイドスタイル。 | お洒落女論:可愛い大人の生き方とお洒落の秘訣

お洒落女論:可愛い大人の生き方とお洒落の秘訣

自分の個性をもっともっと、愛そう。

何かが流行れば一直線に買い求め、

特に流行りものの食べ物はスーパーでは品切れとか・・

よ~く耳にする光景。

洋服にもそれをかなり感じています。

少し時間がたってみると、見る影も無く興味を失われて

山積みに売れ残る品々を見かけることも少なくありません・・。


”流行”という言葉には、特に敏感に反応してしまうというのか・・

ある一部ではみんな同じが好き!なのかと思ってしまう部分が

多々ある日本だなとも思いますが、

それは個人的にはとっても残念で、そういうことにならない素敵な

個性の育てかたという点でも、出来ることは貢献したいとも思うし、

その人らしさという点、

もっともっと表現していけたら、素敵!と(特に最近強く)思っています。


そんな中、世界を旅してファションフォトを撮る人の本を見ながら、

彼の被写体の選び方は、人として印象に残る、カリスマ性とか

創造性だという。その人の元々もっている雰囲気というのか、

街をうろついて刺激になると思ったら撮るし、一枚も撮らない日もあるらしい。

勿論ファッションに対して詳しい訳でも、

興味があるわけでもないという。

かの老舗メゾンのデザイナーが彼のブログをチェックしていたりする。

とか、ファッション業界のいわゆるカリスマ達も注目している様子。


インスピレーションで撮影というけれど、彼の視点はとても面白くて

なんかリアリティがあるというのか、3万ドルのドレスをまとったやせた

モデルよりも、普通に綺麗な子のほうが親近感が沸くと・・・いったように

ロンドンやパリの街角だったり、NYだったり撮影場所は広い。

被写体も普通の男女だったりするけれど、お洒落。


撮影場所も街角だったり、橋の上だったり、身に着けているファッションも

ハイブランドでもあったり、なかったり、それは全く重要でないということ。

古着だったり、ヴィンテージミックスだったり、

何気なく選んだものだったり・・

それ(物)によって区別はされていない感じ。

その自由さも見ていて楽しい。


プロではないモデル達がとても素敵な笑顔で撮影されている。

この女の子も其の一枚で、この満面感が素敵と、個人的にドキュン”の

一枚です。

それに彼女のコーディネートも彼女にとっても合っているから

より輝いてみえるのだなと、改めて。

服じゃなくて、この人がとってもいきいき!!見えてきます。

これって実は一番おしゃれの上でも大切なことであると思います。


ファッションのことは分からないという筆者ですが、

被写体の選び方にも、ストーリーを感じるというか・・・

ひきつけられるのです。


神宮前に暮らして、毎日ファッションと離れることなく生活している中、

みかける個性、意外と原宿の若い彼ら、彼女達はとてもカスタマイズ

して個性を存分に楽しむ姿も目にしつつ、

(それは流石にまねできないレベルの感じや雰囲気もあったりしますが・・)

お金のない分が工夫になっていたり、学ぶところもあったり、こういう

彼らとか彼女達と話すファッションについての、話も楽しいです、照。


大人の私達も右にならえ!!

より、もっと自分の個性やらしさを表現していくようになってもいいのでは?

と思う今日この頃です。


インスピレーションは本当にどんな場所からも貰うものですが、

街は色々と教えてくれるな~と・・感謝もしつつ、、

大人の、個性の発展につとめていこうと思います。


そのために必須な準備、、、細かい事が続きますが、

がんばります★


photo:01

FACE HUNTER 

YVAN RODIC より。


※読者登録いただきました皆様、なかなかご挨拶に行かれず

申し訳ありません、この場をかりまして感謝申し上げます。




iPhoneからの投稿