同居 | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪


今週の月曜日、義両親と姪(ダンナの妹の娘13歳)がサルデーニャ島にある家にバカンスに出発しました。




去年はコロナのため、サルデーニャ行きを断念した義両親。

実に2年ぶりのサルデーニャ島&長距離運転(義父)。




75歳の義父。


コロナの影響もありここ2年ほどは車の運転も家とスーパーくらい。





そう遠くない将来、私たちが連れていってあげないといけない日が来るのかな…


と思ったりもします。






今年は義妹の姑が介護が必要なため、介護のためバカンスには行かない義妹夫婦。


せめて娘にはバカンスを…と、義父母と一緒にサルデーニャへ出発したのでした。






で。





私たちも今年も夏のバカンスはサルデーニャ島へ。


8月後半に出発します。


ピピウがサルデーニャの海と家を気に入っており、この一年、ずっと「またサルデーニャへ行こうね♪」と言っていました。


日本へ帰るのは今は難しいし、グリーンパスがあっても、イタリア国外に出るのは少し勇気がいるので(個人的に)、今年もサルデーニャ島へ行くことに決定的。



でもね…



今回は


バカンス


という名の


同居


なのですよ。





義父母は孫が二人ともいると大喜びですが。




確かに、ピピウを見てもらうこともできるし、

家事も分担できるし、

メリットもあるはずなんですけどね。


でも、やっぱり、気を遣うかな。


で、私よりも、ダンナがダンナの両親と喧嘩しないか不安🤔






さて、今年の同居バカンス


と出るか。


と出るか。







写真は本文には関係なく、

お友だちと行ったコーヒーショップでの朝食。


久しぶりのアメリカンコーヒー☕


美味しかったです。




   

お店はサンタンブロージョ教会のそば








   

かなりくつろげる空間でした

オープンしたて






   

しましまブリオッシュに

久々のアメリカンコーヒー☕

幸せな朝でした






インスタしてます。
ブログに書いていないことも、一言書いていたりします。

記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!


今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村



 




シェコのお気に入り