ピピウに注射/ダンナ流血 | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪


昨日の晩、予定通りピピウのお尻に注射をしました。


ダンナがピピウをおさえ、私が注射💉



針が刺さったとき、少し泣いたピピウですが、3分後にはけろっとしてました。



針を刺したところも青くはなっていないし、その後ピピウも「痛い」とは言わなかったし…

これからも私が注射していこうと思います。




昨日、ピピウに注射するのに、流血したのはむしろダンナ真顔




ピピウに注射するビタミン剤(粉)とそれを溶かすための生理食塩水はガラスのフラコンに入っています。


先端をペキッっと折って開封し使用するのですが…


力任せで開けようとしたダンナ。


フラコンの先端が綺麗に割れず、割れたフラコンのガラスで指を負傷💧


けっこうざっくり切れまして、けっこう出血したという💧



おまけに、うまく開封できなかったフラコンの中にガラスの破片混入。

それは使えないだろうから破棄。



ドクターからは次回の外来までの計6回分ちょうどの数のビタミン剤が処方されていたので、一つ足りなくなってしまいました💧



なので、ホームドクターに電話で理由を説明し、新たに処方箋を出してもらうことに💧



なにやってるんだかね😑






ちなみに、このビタミン剤は保険外。


全額自己負担になります。



購入前は高っかいのかな?😖とちょっとビビッてましたが、3つ入って7ユーロ。

850円くらい?




正直、ほっとしましたよね。

だって、これからずっと打たないといけないとして、「高額だから打ちません」とは言えませんから。





でも、そういったケースも現実にけっこうあるわけで…


保険的用の薬と、必要なのに適用外の薬と…本当に難しい問題だと思います。







とりあえず…またビタミン剤、買ってきます💉








インスタしてます。
ブログに書いていないことも、一言書いていたりします。
記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!


今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村



 




シェコのお気に入り