早かった… | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

 

 

先週、サッカー、ヨーロッパNo.1を決めるUEFAが開幕しました。

 

 

イタリアは初戦のトルコに3対0で勝ち、ご機嫌です⚽️

 

 

 

だからというわけではありませんが、フィレンツェにあるサッカー博物館へ行ってきました。

 




実は私のダンナは特にサッカーが好きなわけではありません。

 

おそらく、サッカーに興味のない日本人よりはサッカーのことを知っているとは思いますが、

こちらイタリアでサッカー好きと言えば、毎週末スタジアムに通い、もしくはテレビに張り付くように見試合をて、

応援するチームを家族のようにこよなく愛する人たち…

という感じなので、そういった熱狂的なサポーターに比べると、ダンナはサッカーに興味がないほうです。

 


しかも、セリエAよりも代表戦の方が好き。

(イタリアのサッカーファンはイタリア代表チームよりもクラブチームを愛する人たちが多いです。)

 


だから、先週のUEFAの開幕式とイタリア初戦は家のテレビで観戦しました。

 

 


 

で、サッカー博物館に話を戻すと…

 

フィレンツェの歴史地区ではなく、少し郊外にあるこの博物館。

 

実は、あまり地元民にも知られていません。

 

存在は知っているけれど、行ったことがないという人も多いです。

 

ダンナもその一人でした。

 

 

ただ、今、無料で入館できると聞いたので、これはチャンス!と思って行ってきた次第です。笑

 

 

実は、この場所、サッカーイタリア代表のキャンプ場(?)があって、ときどき、アッズーリ(イタリア代表)が練習しに来るんですよね。

 

そういえば、15年くらい前、アッズーリがフィレンツェに来てる!と聞いて、友達とここに見に来た記憶が…。

網の外からしっかりアッズーリが練習しているところ、見られましたよ。

 

 




さて、博物館ですが、そんなに大きくはありません。

 

歴代のユニフォームや、ボール、昔選手たちが移動の際に使用していた革でできた素敵なスーツケースなどなど…いろいろ展示されていましたが、特に重要な展示物は現在、UEFAのためローマに貸し出し中ということでした。

だから無料だったのか?

 



 

で、サッカー好きの人のために詳しくご紹介したいところなのですが…

 

 

私、この人↓のせいで、ほとんど何も見ることができませんでした。

 

  

マラドーナのユニフォームの前で。H&Mで買ったイタリア代表のTシャツを着て。



じっとしてない。

 

館内をウロチョロウロチョロ。

 

 

 

 

博物館を堪能したのはダンナ一人でしたチーン

 

 

 

そんなピピウですが、あと数年したら、サッカーに夢中になったりするのかな?

 

公園などに行くと、フットサルのコートで男の子たちが年齢、人種関係なく一つのボールで必死に遊んでいます。笑

 

文化的に、イタリアの場合は男の子のスポーツ=サッカーですからね…。

 

夢中になるかは分からないけど、それなりにボールを追いかけるようにはなるのでしょう。(たぶん)

 

 

 

で、サッカーイタリア代表に興味を持ち、またこの博物館に行きたいと言えば、また連れてきてやろうと思います。

 

今回はまだ…早すぎた…。

 

 

 

 


インスタしてます。
ブログに書いていないことも、一言書いていたりします。

記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!


今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村



 



 

 

 

 

シェコのお気に入り