古いお札やお守り | 美的収納ブログ
皆さま
明けまして おめでとうございますあけおめ

初詣には いらっしゃいましたか?
我が家では、いつも家族そろって近くの明治神宮に行きますとりい
元旦以外の早朝に行けば、意外と空いているんですよ。
深い森の中を歩いて正殿に向かっていると 身も心も洗われるようです。


そして必ず持参するのが、古いお札やお守り。



明治神宮では、お正月には、入口に納札所を設けてあって
古いお札を受け付けてくれます。
きれいな紙に包んで、お賽銭箱に心ばかりのお金を入れて、
感謝の気持ちで納めてきます。

お客様宅で作業をしていると、
古いお札やお守りはどうしたらよいですか?と聞かれることが多々あります。

お近くの神社で、お焚き上げしていただいてはどうですかと、おすすめしています。
ご参考までキトリ


フェリーチェ yoko