NBA 2016-17シーズンが現地10月25日に開幕。

 

我がサクラメント・キングスは現地26日に

アウェイでフェニックス・サンズと対戦。

 

 

その前にキングスの開幕ロスター15名が決定していたのでまとめ。

 

C デマーカス・カズンズ (6シーズン:26才) ― 1696万ドル

C コスタ・クーファス (8シーズン:27才) ― 805万ドル

C ユアゴス・パパヤニス (ルーキー1順全体13位:19才) ― 220万ドル

 

C/F ウィリー・コーリー=ステイン (1シーズン:23才) ― 355万ドル

PF アンソニー・トリヴァー (8シーズン:31才) ― 800万ドル

F/C スカル・ラビーシエア (ルーキー1順全体28位:20才) ― 119万ドル

 

SF ルディ・ゲイ (10シーズン:30才) ― 1333万ドル

SF オムリ・カスピ (7シーズン:28才) ― 296万ドル

SF マット・バーンズ (13シーズン:36才) ― 613万ドル

 

G/F アーロン・アフラロ (9シーズン:31才) ― 1250万ドル

SG ベン・マクレモア (3シーズン:23才) ― 401万ドル

SG マラカイ・リチャードソン (ルーキー1順全体22位:20才) ― 144万ドル


PG ダレン・コリソン (7シーズン:29才) ― 523万ドル

PG タイ・ローソン (7シーズン:28才) ― 132万ドル

SG/PG ギャレット・テンプル (6シーズン:30才) ― 800万ドル

 

 

マット・バーンズやアーロン・アフラロなどのベテランをFAで補強したものの

20才前後のルーキー3人が入ったので平均26.7才と若い。

 

 

それにしてもポイントガードが弱いなあ。

 

さらにダレン・コリソンがDVでの逮捕により開幕から8試合出場停止となったため

当面ポイントガードはタイ・ローソンと、コンボガードのギャレット・テンプルのみ。

サクラメント・キングスのPGダレン・コリソンがDV逮捕により開幕から8試合出場停止

 

昨シーズン、グダグダだったタイ・ローソンで本当に大丈夫なのか。

 

 

 

ウェイヴされたのは下記3名。

 

F/G ラマー・パターソン (1シーズン:25才)

PG ジョーダン・ファーマー (9シーズン:29才)

PG アイザイア・カズンズ (ルーキー2順全体59位:22才)

 

せっかくドラフトで指名したアイザイア・カズンズは

Dリーグのリノ・ビッグホーンズで修行してコールアップに備えて欲しい。

 

 

 

 

今シーズン終了後にプレイヤーズ・オプションを行使して

チームを離れると言っているルディ・ゲイのトレードについて具体的な噂が。

サクラメント・キングスのルディ・ゲイが2016-17シーズン終了後にFAになるとチームに通達

 

マイアミ・ヒートのPGゴラン・ドラギッチと交換に

SFルディ・ゲイとPGダレン・コリソンを差し出すとか。

 

・PG ゴラン・ドラギッチ (8シーズン:30才)

・2015-2016シーズン
72試合出場(72試合先発)・32.8 MPG
14.1ポイント(FG% 0.477)- 3P% 0.312 (64/205)- FT% 0.727
3.8リバウンド・5.8アシスト・1.0スティール

 

 

これは絶対にやめて欲しい。

 

デイヴィッド・イェーガーHCが就任したことでディフェンス重視となり

ゲームテンポは確実に遅くなるのでゴラン・ドラギッチは活きそうにない。

 

キングスのサイトを見ると、一応プレシーズンではスピード重視の

ダレン・コリソンとタイ・ローソンのダブル・ポイントガードも試しているみたいやけど。

Kings Aim to Test Two-Point-Guard Backcourt

 

 

それにゴラン・ドラギッチは昨シーズン前に5年総額8500万ドルと高額で契約延長

(オフのFA市場がインフレを起こしたのであまり高く感じないのが怖い)。

・2016-17シーズン(30才) ― 1589万ドル

・2017-18シーズン(31才) ― 1700万ドル

・2018-19シーズン(32才) ― 1811万ドル

・2019-20シーズン(33才) ― 1922万ドル

 

ダレン・コリソンは3年契約の契約最終年とは言え

単年でのコスパでは圧倒的に勝っている。

 

 

まあこれも両チームのヘッドコーチが否定しており噂で終わるかな。

 

ミネソタ・ティンバーウルブスのPGリッキー・ルビオや

オクラホマシティ・サンダーのPGキャメロン・ペインなど噂が出ては消えていく状態。

 

シーズンが始まり各チームの弱点が明らかになるのをじっくり見ながら

相手が少しでもいい条件を出してくるのを待ったほうが良さそう。