「親切」は驚くほど体にいい!/飛鳥新社

を読みました。


**************************************************
・「オキシトシン」と呼ばれる神経ペプチド(神経物質)
「幸せ物質」「愛情物質」


・「幸せになる方法」にはふたつあります。
 ひとつは「目標達成」や「夢の実現」によって得られる幸せで、
 これはドーパミンと呼ばれる神経物質が関係しています。
 ・・・
 もうひとつが、「親切」や「ふれあい」によって得られる幸せです。
 これこそオキシトシンのはたらきによるもので、
 心に灯がともるような、ほんのりと長続きする幸せ感です


・親切な態度はその人の人間的魅力につながるだけでなく、
 心身の健康にも大きく関わっている


・「親切なことをするとストレスが消え、健康になる」


・ヘルパーズ・ハイ
 -人助けすると、自分も元気になる


・ダライ・ラマ
 「私たちが人に愛や思いやりをもてば、

 相手は愛や気遣いを感じます。
  しかし、それだけではありません。

 自分の中にも幸せと安らぎが育まれるのです」


・他者に手を差し伸べることで、身体的な痛みの軽減につながったケースも報告されている


・この鎮痛効果は、エンドルフィンという脳内麻薬によるものだと考えられています。
 エンドルフィンは、痛みの伝達に関わる脳細胞に結合して、
 痛覚信号を伝える化学物質を抑制することがわかっています


・「人のために行動することで寿命が伸びる」という研究結果まであるのです


・1999年にカリフォルニア州で行われた研究では、
 積極的にボランティア活動をしている人の死亡率が、
 ボランティア活動をしていない人より44%も低いという結果が出ている


・2009年にノーベル生理学・医学賞を受賞した生物学者のエリザベス・ブラックバーン博士が
 1978年に画期的な発見をしました。
 細胞分裂の際に染色体がちぎれていくのを防いでいる

 DNAの末端構造「テロメア」のはたらきを明らかにした
 ・・・
 私たちが年をとるにつれ、テロメアは短くなっていき、
 それが細胞の分裂回数の限度を決めているのです。
 これは「ヘイフリック限界」と呼ばれていて、人間の最高寿命を決めると考えられています


・精神的ストレスがあると、テロメアの短縮が早まって、老化が加速します


・親切は親切を呼び、幸せは幸せを呼びます。
 日常に感謝し、幸福感をもっている人ほど、
 経済的にも豊かになりやすい、という研究結果まであります


・大学生たちに自分の幸福度を自己評価させ、16年後に同じ評価をさせて、
 その期間に稼いだ収入との関連を調べたところ、顕著な結果が出ました。
 もともと幸福度の高かった学生のほうが収入が多かったのです


・「自分はついてない」と考えた人ほど、長期的に損をしていた


・脳は私たちが「想像する」だけでも変化します。
      ↓
    神経可塑性


・親切行動を増やした場合も、脳に化学的、構造的な変化が起こり、
 回路ができあがってきます


・悪い癖は、いい癖に直せます。
 心がけてさえいれば、利己的な人もやさしくなれますし、
 不満の多い人も素直に感謝できるようになるのです


・ダライ・ラマ
 「慈悲や情けは宗教の専売特許ではありません。
  余裕のある人だけのものでもありません。
  心の安らぎと安定に欠かせない、生きていくのに必要なものです」


・「情け」は「共感」から生まれます。
 共感とは、他者に心を寄せ、その人の気持ちを理解することです。
 ・・・
 情けとは、そのような痛みや苦しみから、
 なんとか解放してあげたいという気持ちをいいます
 

・他者の動きや表情に同調して反応する「ミラーニューロン」という細胞


・インターロイキン6は炎症を引き起こす「炎症性サイトカン」という物質のひとつで、
 これが多いときは体に異常が起きている恐れがあります。
 一方、コルチゾールは血液や唾液に含まれる物質で、
 ストレスを感じたときに増えます。そのため「ストレスホルモン」とも呼ばれています


・他者の悩みに心を寄せ、その人が悩みから解放されてほしいと願えば、
 自分も健康になるのです


・情け深い人は、ある神経のはたらきがいいといわれています。
 その神経とは、「迷走神経」です


・瞑想、ヨガ、祈り、太極拳などは、
 迷走神経を活性化させますから、老化の抑制や病気予防の効果が期待できます


・オキシトシンのこと・・・・「神経ペプチド」といい表すこともできます


・恋愛をしているときに人を信じやすくなり、優しくなる


・「誰かを好きになると、脳と体にオキシトシンがあふれ、
  他者のいいところに目が向く」


・19世紀にイギリスで活躍した作家ヘンリー・ジェームズ
 「人生で大事なことは三つある。一に親切、二に親切、三に親切だ」


・誰にでもできる「オキシトシン健康術」-7つの方法!
 1 親切をする
 2 感動する
 3 感情を表に出す
 4 マッサージを受ける
 5 愛する人と精神的に支え合う、スキンシップをとる
 6 ハグをする
 7 ペットをなでる


・「他者とつながるあらゆる行為が、オキシトシンを分泌させる」


・「ロゼット効果」
 65歳以上の男性の心臓病による死亡率は国の平均の半分にすぎず、
 55歳から64歳でほぼゼロだった

 住民どうしの親密な結びつき


・日常に親切があふれていると、心臓病にかかりにくいコミュニティができる

・日々のストレスから逃れるためにひとりになりたいと思う人がたくさんいますが、
 皮肉なことに、ひとりでいることが心臓にはストレスになります


・英語の「ハート」が、「心臓」という意味と同時に
 「愛情」の意味をもつことは、決して偶然ではないのです


・オキシトシンは血管という「ホース」を広げて血圧を下げる

・「仲がいい夫婦」ほど病気になりにくい


・愛と親切が健康に与える影響もそれだけ大きく、薄情な人は、
 心臓疾患や免疫低下のリスクが高まる


・仲のいい夫婦であるほど、動脈硬化の傾向が顕著に見られた


・「メールを使ったほうが効率がいい」
 -でも、コミュニケーションの質、さらには健康を考えれば、直接会ったほうがいいのです


・「心臓発作を起こした患者が一人暮らしをすると、
  再発のリスク要因になる」という研究結果や、
 「人の支えがあると、関節炎や結核まである程度予防できる」という研究結果があるのです


・「夫婦仲の3分診断」
 ・・・
 「私たちは」「うちでは」などの表現が多ければ問題ありません。
 一方、「私は」「あいつは」という一人称が多かった人は要注意


・「私たち」という言葉を使うことで親密感が生まれ、オキシトシンも出てくる


・ミミ・ガルネリ医師
 「病気(illness)」のスペルの中のiの字はisolation(孤立)を意味し、
  健康であること(wellness)」の中でいちばん大事な字はwe(私たち)である」


・心臓は愛と優しさを必要としています


・精神的な支えがあると、自律神経のうちに副交感神経がはたらくようになる


・十分なスキンシップを受けられなかった子どもは、
 脳の偏桃体で感じる不安や恐怖をオキシトシンで和らげられない可能性があります。
 ・・・
 ごく簡単にいえば、「打たれ弱い」性格に育ってしまう恐れがあります


・与えられているものに感謝するだけで、心身ともに健康になっていくのです


・感謝の態度で「思いやり」と「利他の心」が育まれるという効果まで明らかになった


・楽観的な人は、悲観的な人より長生きします


・アメリカ メイヨー・クリニックという病院で
447人を30年にわたって追跡調査

 楽観的な人が早世する割合は悲観的な人の半分という結果が出ている


・告知すると症状が急速に悪化するケースが多く、
 告知しないほうが寿命が延びる傾向がある


・「上方比較」
 自分よりいいものをもっていたり、
 優れた資質を備えている人をうらやましがってしまう気持ち


・大切なのは、どのような境遇かではなく、境遇をどうとらえるかなのです


・感謝の気持ちを抱くと、脳内に「エンドルフィン」というモルヒネに似た物質が
 分泌され、痛みの信号をブロックすると考えられています


・あなたが傷つけられたときの対処法を知っておくことが重要です。
 ズバリ結論をいってしまえば、「許す」の一言に尽きます。


・恨みを抱えていると体によくない


・人を許すと憎しみの感じようから解放され、
 心臓にもよい影響があります


許すことは、自分への思いやり


・アパラチア山道でハイキング中に殺害されたモリー・ラ・ルーの父親ジム
 ・・・
 16年後にペンシルベニア州の法廷
 ・・・
 死刑が終身刑に減刑された犯人の前で、彼は一通の手紙を読み上げています。
 「ほとんどの人は、加害者を許せば相手を解放するだけだと思っていますが、
  まったく逆です。許すのは、自分が解放されるためなのです」


・ガンジー
 「弱い人間は許すことはできない。許しは強い者の資質だ」


・過去を捨てる


・つらい出来事が遠い昔のことだと意識しただけで、
 気にならなくなることが実験でわかっています


・私たちは進化の過程で、
「緊急時の利己的態度」と「日常の利他的態度」の両方を身につけました


・神経に緊張と弛緩の機能が備わっているのと似ています


・情けと無関心、感謝と恩知らず


・ダーウィン
 「同情の性質は、自然淘汰で強まることになる。
  同情的な個体の多いコミュニティがもっとも繁栄し、
  もっとも多くの子孫を残せるからである」


・他人を許すのと叔父ように、
 自分が失敗しても、自分を許してあげましょう


・「自悲」

・自尊心は自分を肯定し、人から認められていると感じる気持ちのことであるのに対し、
 自悲は自分自身へのいたわりです。
 自悲の気持ちがある人は自尊心をもっていますが、
 自尊心のある人に自悲が身についているとは限りません


・自分を慈しめる人は、立ち直りが早い傾向にあります

・自分を気遣えるようになると、人しての器がひと回り大きくなります。
 自信と元気が湧いてきて、悲観的な見方からも解放されます。
 そのような人は、他者にもごく当たり前に親切にできるようになっていきます。
 情けが自然に湧いてきて、常に感謝の気持ちをもてるようになるのです。
 過去を嘆いてくよくよすることはありません。
 そうやって成長したあなたは、多くの人に影響を与えられるようになります。


・女性として初の大西洋横断飛行を成功させたアメリア・イヤーハート
 「親切がそれきりで終わることはありません。
  ひとつの親切は別の親切へとつながっていきます。
  いいことをすれば、人に影響を与えるのです。
  ひとつの親切は四方八方に根を広げ、
  私たち全員がその恩恵を受けられるのです」

 

***************************************************


私たちも普段の生活で

電車の席を譲ったり、おじいさんおばあさんの荷物を持ったりすると、

少し気分がいいですよね。


それが事実として、化学者が証明されていることに感嘆しました。


NPOやボランティアに人が殺到するのは、

実は困っている人を助けるためではなく、

自分を助けるためなのだとあらためて実感します。




++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

次なるはたらくパラダイムをオープンに議論する

はたらくLabo

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

苦手な人ほど上手にできる 女性の部下の活かし方 (メディアファクトリー新書)/メディアファクトリー
¥777
Amazon.co.jp



あたりまえだけどなかなかわからない 働く人のルール (アスカビジネス)/明日香出版社

¥1,365
Amazon.co.jp


()FeelWorksの活動は、以下でもチェックくださいね
◆FeelWorksのホームページ