その先進的な視点や視座にいつも学ばせていただいている

神田昌典さんの新刊

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)/神田 昌典
を読みました。

***********************************************************

未来を切り開くためには、いま手にしているものを

 潔く捨て去らなければならないタイミングがある。

 そうした気の早い人が、新しい時代担うリーダーとして飛躍するし、

 逆にタイミングを失う人は、表舞台から消えてなくなる。

 

 旧い価値観にしがみつく側になるのか、

 それとも新しい価値観を創る側にまわるのか。

 そうした大きな決断を、誰もが三年以内に迫られるだろう



未来とは選択であり、それは意志によって実現する


・「志・能・公・商」


・フランス革命、ロシア革命・・・

 それぞれ死者は二〇〇万人以上。

 明治維新とほぼ同じ時期に起こったアメリカ・南北戦争の死者は、六二万人。

 一方、明治維新では、戊辰戦争のときで総死者一・三万人、

 西南戦争のときも一・二万人。無血革命とは呼べないものの、

 日かにならないぼとの、静かな革命だ。



・アンンシュタイン

 「現実は、かつてはすべて想像の中にあった」


・儒教 

 キリストに先立つこと五〇〇年前に生まれた、

 孔子を始祖とする思想体系


 四大書籍 『論語』など


選択とは、覚悟することだ


・企業の寿命(盛期)

1970年初 約50年

1983年  30年

1997年 12.5年

2008年 10.5年


・MBA(マスター・オブ・ビジネス・アドミニストレーション)ではなく、

 MCM(マスター・オブ・クリエイティブ・マネジメント)


君が被災地に行ったところで、何も変わらない。

 だが、君は大きく変わる


・これから国を支えるような産業分野

 ---医療、介護、健康、食糧、環境、エネルギー、バイオ、ロボット等の

 会社に関われ


「現実を見ろ」というアドバイスは、聞くな


・クレイトン・クリステンセン『イノベーションのジレンマ』

 内部からは変革できない。だから外部にゲリラ組織を創るようにするのだ


検索できない答えに価値があるのだ


・情報化時代から、知識創造時代へのシフト


・TED テクノロジー、エンターティンメント、デザイン



・RFA(リード・フォー・アクション)


独立起業じゃなく、共立起業


・経営の効率性、商品/サービスの革新性、顧客との親近感

 Efficiency    Innovation          Hospitality/Intimacy



・経営者の強みと、会社自体の強みを分けて考えること


会社で息苦しい人ほど、能力を発揮する


    「革新性」「共感力」に優れた人材


・定年後も働かなければならない時代では、

40代になったら、ライフワークを自らはじめられる力を持つべき


・会社はも40代社員に新規事業立ち上げの知識・経験を提供すべき


本当に熱中できる仕事に、リスクはない


・「鶏口となるも、牛後となるなかれ」と言うけれども、

 あなたが牛口ならば、それに越したことはない


ひとりひとりの挫折があるが故に、

 世の中は強くなれるのだとも思う


***********************************************************


相変わらず舌鋒するどい。


私が普段考えていることに共通するメッセージもたくさんあります。




ただ、神田さんのメッセージに欠けているのは

絆やご縁を大切にする論点。


確かに「現実を見るな」というアドバイスは無視し、

息苦しい会社を飛びだし、

本当に熱中できる仕事を見つけて打ち込むことは有効かもしれない。


ただし、どんな仕事も一人ではできません。

社内で応援者を募れない人が、

会社を飛び出して応援者に取り囲まれるでしょうか。


信念や意志を強く持つとともに、

それが他者に感動・影響・浸透していくこと、

巻き込んでいく力も重要であることを忘れてはいけません。



あたりまえだけどなかなかわからない 働く人のルール/前川 孝雄
¥1,365
Amazon.co.jp

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+ サラリーマンから独立したFeelWorks代表・前川孝雄が直接指導!       +
+  1日完結 「人材育成で独立ゼミ」 <自己確立編>       +
+            ~キャリア支援で食べていく~                  +
+  ・2012年 7月11日(水)10:00~17:00 ・2012年 7月14日(土)10:00~17:00  +
+       各回5名まで ※先着順・1名でも開講します                 +
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



()FeelWorksの活動は、以下でもチェックくださいね

◆FeelWorksのホームページ