阿部俊子衆議院議員、矢田総理補佐官にお声掛けいただき岡山県北の雇用について意見交換の場が開催されました。

 

 

 

人口減少、過疎の加速、インフレによる賃金増など社会問題も多い中で、

 

私たち中小零細企業は社員の雇用と生活を守るために思い切った値上や生産性カイゼンへの投資が必要です。

 

今こそ経営者は頭を使い行動する時期。

 

期待に添えるよう取り組んでまいります。

 

今夜は完成したばかりの「ひとやね」で新年最初の古新田大学校でした。




講師は数々の会社を上場されている家入一真さん。
若い頃のとんでもない苦難を糧にして社会への「怒り」の上に人生のミッションを見いだし、数々の新規事業を育てられています。






私も起業して以降は神仏信仰に時間をかけていますが、家入さんも仏教を学び経営にも生かされているそうです。今夜この会場に参加した87名にとっても何か熱くなるようなよい時間を過ごせたかと思います。





古新田大学校も3年目に入ります。


今まで多くのインプットをして来ましたので今後はアウトプットの機会を増やす予定です。地域社会の課題別に「サークル」を作り、「ひとやね」をベースにして柔軟に集まりながらビジネスを研究し成長させていきます。

そして月一回開催の古新田大学校で進捗を発表します。その為の運営メンバーも増員して、より実業に近い学びの場に進化させたいと思います。



11月末に開催した社内外共同の研修会。
その際に私が質問した内容は4つ。

Q1:給与を今より20%多くもらいたい?
→24人中20人が手を挙げました。


Q2:今朝新聞を読みましたか?
→何と1人❗️


Q3:今月一冊でも本を読みましたか?
→もう驚きません。1人です。


Q4:今月社外の勉強会に参加しましたか?
→想像通り1人です。



土曜日に「報連相が出来ない若者が増えた」という記事を見て最近読んでいた本と先日の質問の結果が当てはまりました。





仕事でわからない事があれば他人に相談をして解決するはずですよね?


または業務に不安がある時は報告しておく事でチェックしてもらえます。


またチームで進めているタスクがあればちょくちょく連絡する事も必要です。


報連相が出来ないというのはわからない事を気にしない。もしくは出来なくて当たり前、誰かが勝手に処理してくれると思い込んでいるんではないかと思うのです。


これが地域や社会問題を知ろうとしない=新聞を読まない、新たな知識を得ようとしない=本を読まない、コミュニティーをつくり学ぼうとしない=社外研修に参加しないと同じだと思います。



皆んな収入は増やしたいけど学ぶ時間やお金は使わないんです。


逆を言えば学びに時間とお金を使えば他人以上の成果を得ることが出来るのでしょう。
これが「自己投資」です。

面接の際の最初の質問は
Q1:今朝の新聞で気になった記事を3つ、その理由も一緒に教えてください。
Q2:最近読んだ本をなぜその本を読もうと思ったのかを教えてください。

この2つで良いかも知れない。 

今日は毎年恒例の人生年表の修正と2024年の個人目標を作成しました。

 

 

個人目標では昨年の反省点からやらないことリストも修正しました。

 

 

 

ゲッターズさんの占いではやっと今年から運勢も上昇するようで今年の目標は「チャレンジ」にしました。

 

 

 

地元岡山での取り組みを更に強化すると同時に個人的にも岡山県内の知らない場所への散策とご縁づくりに益々取り組みたいと思います。

 

 

 

 

この儀式を済ませると前向きスイッチがオンになります。

今朝の山陽新聞でハートフォーアートプロジェクトの新たな取り組みをご紹介いただきました。

 

 

この活動を通じて様々な場所で障がい者アートの取り組みを知っていただくことで、アートの活用シーンが増えていく事を目指しています。

今日は第1回「馬のアートコンテスト」のプレゼンテーション&表彰式でした。

 

JRAxNPOサラブリトレーニングジャパンx岡山乗馬クラブxありがとうファームx果実工房の5団体でこのプロジェクトに取り組んできました。

 

40作品を超える多くのエントリーの中から事前に一次選考で10作品を選び、更に本日はアーティストさんから直接プレゼンテーションをしていただいた結果、各団体の賞が決まりました。

 

どの作品も甲乙つけ難い作品ばかりでしたが受賞されたアーティストはとても嬉しそうでした。選ばれた作品の中から新商品のパッケージが作られてJRAで販売される予定です♪

 

 

 

1社では中々出来ない事業も数社が関わる事で大きな取り組みが生まれます。

 

 

これからも企業同士の協力関係により様々な社会問題を解決していきたいと思います♪

今日は岡山西ロータリークラブ提供で社会福祉法人 手をつなぐ育成会「仲よし」https://nakayoshi-ikuseikai.com/  さんの「なかよしクリスマス会🎄」が開催されました♪





福嶋会長が素敵な笑顔で一人一人お名前を呼びながら120名の利用者さんにクリスマスプレゼントを手渡されました♪



 皆さんとても嬉しそうに受け取ってくださいました。社会奉仕委員長として久しぶりの活動でした。次は春にバザーを開催したいと思います。



今年のNAGI-CHOCOLART(ナギショコラ)は3名のハンディーキャップアーティストを採用しました。

 

どちらも個性があり心が震えるような素敵な作品です。ハートフォーアートプロジェクトも4年目に入り、今年は医療的ケア児とのコラボレーションも実現しましたし、2020年から採用してきた1人のアーティストが独立して活動をスタートしました。

 

 

既に大阪駅、広島駅をはじめ、多くの販売店でNAGI-CHOCOLARTを取り扱っていただいています。

 

 

 

ポストカードも入っていますのでお気に入りのアートを選んでお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。

フクロウ、、「冬季限定 NAGI-CHOCOLART しっとりフルーツショコラ @ 冬季限定 NAGI-CHOCOLART @」というテキストの画像のようです

いいね!

コメントする

シェア

水族館で販売するハートフォーアートゼリーのパッケージに使うアートを決めました。



ありがとうファームの河原さんが描いた可愛いアシカです♪


どんなパッケージに仕上がるのか楽しみです。

今日はアイザックグループの経営計画中間発表会。





6社の経営報告と優良従業員表彰など事業成果を共有しました。





アイザックグループでは春に経営計画を発表して冬に中間発表会を実施します。


各社素晴らしい取り組み発表もありましたし優良従業員表彰では社員達の努力と成長を感じることが出来ました。



小さな会社の集まりですが一つの会社の様に社員を愛し、指導し、支え合いながら成長していきたいと思います。