なでしこラジオ presented by 日本フードアナリスト協会 -3ページ目

なでしこラジオ presented by 日本フードアナリスト協会

食の親善大使「食のなでしこ」が贈るなでしこラジオのホームページです。

「週刊サルースジャーナル」では、
新しい食の息吹、トレンド、面白い店舗や伝統の食べ物などをレポートしております。

今週は、1級フードアナリスト 里井真由美さんにお越しいただき、
ハンバーガーにまつわる話、世界各国のハンバーガー事情や、
オススメのハンバーガー店について、お話しをうかがいたいました。

里井さんは、着物で世界各地のレストランを訪れ、グルメ誌に連載するスタイルが話題となり、
フードアナリストとして、テレビ・雑誌などメディアへ多数、出演されています。
この日も、早朝から取材の後、お越しいただきました。


里井さんにご紹介いただいたハンバーガー店はこちらです。

1.代官山 ヘンリーズバーガー
http://www.henrysburger.com/

2.ユーゴデノワイエ ランチ限定ハンバーガー
http://www.hugodesnoyer.jp/
このコーナーでは、食べ物のトレンドや大切にしたい食べ物の思い出など、
様々な食シーンを彩るレストラン、食材、食品のちょっといい話を
原アンナが紹介・インタビューします。

今週は、1級フードアナリスト里井真由美さんにお話しを伺い、
日本に初上陸した、上海で大人気のスープ春雨専門店をご紹介いただきました。


七宝 麻辣湯(チーパオ マーランタン)
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13034171/


上海で大人気のスープ春雨が日本に初上陸。
辛さと具を自由に選んでアレンジできます!
上海で広く親しまれている『麻辣湯』(マーラータン)は、
野菜や肉など数多くの具材が並べられた陳列棚から、
お客様が好みの食材を選び、スタッフがその場で茹でて提供するスープ春雨です。

辛さもご指定頂くことができ、ヘルシーでボリューム満点。
選ぶ楽しさも加わり、本場では爆発的な人気を博しています。

今週のフードニュースヘッドラインは、
ビールの出荷高が発表になりほんの0、4%だけ増加した、
というニュースを取り上げて解説しました。

・ビール出荷、2年ぶりに微増

ビール大手5社が12日発表した1~6月のビールの課税済み出荷量は前年同期を0、4%上回り、2年ぶりに増加しました。各社が「ビール減税」を見据えて強化に動いた事が大きいですが、力強さには欠けます。

<その他のニュース>


・ホヤを資料・肥料に

刺身や酢の物に使うホヤの産地である宮城県の養殖業者が、育てたホヤを飼料・肥料として処分する事を検討しています。量は5000~1万トンに上ります。東京電力福島第一原発事故を受けて韓国が輸入を禁止、ホヤが大量に余り、価格維持の必要があると判断したとの事です。

・サッポロHD、営業黒字に

サッポロビールHDの2016年1月~6月期の連結決算は、営業損益が20億円前後の黒字に浮上した模様です。1~6月の営業黒字は2年ぶりです。主力ビール「黒ラベル」と「エビス」が牽引し、国内酒類事業が伸び、不動産事業も好調、との事です。

・ほうれん草、卸値1割高く

ほうれん草の卸値が上昇しています。この時期に出回りが多い関東産や東北産が、生育期の悪天候の影響で減っています。7月上旬の東京・大田市場の入荷量は1日辺り約42トンと前年同時期に比べて2割少ない状況です。主力の群馬県産は雨不足の栄光で生育が遅れており、岩手県産も春先の強風で種がまけず生産量が減少しています。
「週刊サルースジャーナル」では、
新しい食の息吹、トレンド、面白い店舗や伝統の食べ物などをレポートしております。

今週のなでしこラジオは、7月8日那覇の日にちなみ、
「好きな沖縄の料理といえば」をテーマにお送りしています。
今日は、沖縄県より、
沖縄パウダーフーズ株式会社 取締役専務 平良 英隆様にお越しいただきました。

弊社沖縄パウダーフーズ様では、
例えば皆様がよくご存じのゴーヤーやシークヮーサー、紅芋、さとうきび、といった、
沖縄の特徴的な島野菜や農産物を、
パウダー状の粉末にして販売しています。

お菓子屋さんだったりパン屋さんだったり、健康食品メーカーさんに、
原料としてパウダーを販売している事が多いようです。


中でも、人気の商品は沖縄ならではの「ウージパウダー」。

ウージとは、沖縄の方言で「さとうきび」のことですが、
さとうきびから作った100%天然の粉末なんで、
ウージパウダー100g中約90%が食物繊維という、
ほぼ食物繊維の塊のようなパウダーです。

さとうきびから砂糖を絞った後に残る繊維部分を粉末にしていますので、
糖分はほとんど残っておらず、無味・無臭に近いパウダーです。
お料理に混ぜて、食物繊維をたっぷりとることができます。
みなさまも是非お試ししてみてはいかが?

沖縄パウダーフーズ株式会社 HPはこちら
http://www.powder-foods.com
このコーナーでは、食べ物のトレンドや大切にしたい食べ物の思い出など、
様々な食シーンを彩るレストラン、食材、食品のちょっといい話を
原アンナが紹介・インタビューします。

今週は、沖縄在住のフードアナリスト、舘幸子さんにお電話でお話を伺いました。

館さんは、2013年3月末に沖縄に移住し、
現在は沖縄の観光情報サイト「沖縄CLIP」で
フォトライターとして活動をされていらっしゃいます。
ブログ「おいしい沖縄.com」も日々更新中です!


「那覇市安里 新小屋(アラコヤ)」

新小屋は、沖縄県産の豚モツを使ったもつ焼き屋。
鮮度抜群のレバーやハツ、テッポウ(直腸)、ガツ芯(胃袋)などが堪能でき、
県産素材を使ったシャルキュトリー(お肉加工品)盛り合わせも人気です。