2014年 お正月1お節編 | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

よろしければポチっといただくと喜びます
レシピブログに参加中♪



レシピブログ連載中です。よかったら見てみてくださいね~

(12月29日更新です)


お正月ネタ、2回に分けてアップです。

まずはお節料理編。



お重に正式に詰めたのは初めてかも・・・


例年は大皿盛りにしてたので。


詰め方としては中心から詰めて
重箱の中を9つに区分けするイメージで詰めていくと形になりやすいです。



一の重は祝い肴。


黒豆(ちょろぎ)、田作り(ごまめ)、数の子
昆布巻き(鮭)、栗きんとん、
たたき牛蒡、二色卵(錦卵)、紅白かまぼこ

関連レシピは


Cpicon おせちにどうぞ少量OK☆簡単黒豆 by fanifani

Cpicon おせちに☆たたきごぼう by fanifani


Cpicon 甘くておいしい☆錦たまご(二色卵) by fanifani


毎年自分のレシピを見つつマイナーチェンジ。


たたき牛蒡は甘酒で甘味を出して、味噌も入れたこっくり味で。
二色卵は甜菜糖で量も少なめにしました。


昆布巻きは今年は鮭ですが、
とりひき肉バージョンも。
子供に不人気な昆布巻きもこれなら食べやすいかも?


おせちにお弁当にカラフル昆布巻き


おやつやおつまみにも☆カリカリ田作り
詳細をFOODIES レシピで見る


おせちに☆しっとりレーズンきんとん
詳細をFOODIES レシピで見る



二の重:焼き物や酢の物など


鶏松風(熨斗鶏)(レシピは後日アップ)
帆立の柚香焼き
海老の酒炒り(レモン生姜風味)
鰆の味噌粕漬け
牛肉八幡巻き
酢ばす、紅白なます(干し柿入り)
金柑蜜煮(連載レシピ



三の重:お煮しめ


鶏つみれ
花レンコン、梅人参、くわい (梅味)
干し椎茸、牛蒡、筍(椎茸出汁ベースのこっくり味)
手綱こんにゃく(鶏出汁、昆布鰹出汁、椎茸出汁を使って炒り煮)
頭芋(鰹昆布出汁でうす味に含め煮)
絹さや


この煮しめが一日仕事。
一番大変ですが、家族にも一番人気でおいしいんです。


辰巳芳子さんの作り方を参考に、香りや味の出る具材の煮汁を
ほかの素材を煮るのに使ったりして、
火を入れては冷ましを数回繰り返し味を含ませます。


鶏つみれはの茹で汁はお雑煮にも使えるし、
お節以外でも活躍するので
またレシピアップします。



本来は二の重に入るようなモノ達。


甘酢漬け大根に小鯛の昆布じめとおぼろ昆布をサンド
ゆずの香りを添えたもの
サーモンの奉書巻きは聖護院蕪の甘酢漬けでスモークサーモンを巻いて。


作り置き万能甘酢はこの2つにもたたき牛蒡にも
紅白なますにも使いましたが、
はちみつとりんご酢でマイルドかつ、
一般的な甘酢より甘さ控えめでさっぱりオススメなので
これもまたご紹介します。


七福ピクルスは一日風干しした野菜や茹でた根菜の和風ピクルス。
こちらも常備菜にもなるので後日レシピアップします。


写ってないけど、柚子風味の百合根きんとんも。


モザイク鶏ハムはパプリカ入りでカラフル、
お節でなくてもちょっとした人が集まる時にオススメです。


レシピはNadiaさんにアップ

カラフル☆モザイク鶏ハム

カラフル☆モザイク鶏ハム

by 清水えり

調理時間:30分
Comment

しっとり柔らかなヨーグルト鶏ハムをアレンジして、おもてなしや持ち寄りパーティーにお勧めのひと品に。我が家では今年のお節にも入れました♪

それから一応にらみ鯛めでたい!



焼き物はグリルだと大変なので、
初めてオーブンレンジのグリル機能を活用。


数種類のものをいっぺんに。



お屠蘇も忘れずに31日に仕込みました。


いただきもののおいしい日本酒に、
伝統製法のそのまま飲める味醂を2対1であわせて屠蘇散を浸けおき。


甘すぎず、香りがよくて
屠蘇散の生薬のおかげで飲めない体質の私でも
悪酔いせずにいただけました。


少しずつ取り分けて・・


祝い箸の袋は、今年はかわいいタイプウマ



お雑煮も、今年はまずはすまし汁タイプの江戸風。


小松菜、鶏肉、大根、にんじん。
鰹昆布出汁に鶏つみれの茹で汁も少し足して、
塩と薄口醤油できりっと。


見えないけれど、焼き餅が沈んでます。


ゆっくり時間をかけてちょこちょこ全種類制覇。


さすがにお腹いっぱいで一日1食でよかった笑


食べた後は、地元の神社に初詣に・・・
子供の頃はあまり参拝する人もいなかったのですが、
最近は行列が!


昨日もお参りできるまで1時間以上並びました。


でもやっぱり、氏神様にはご挨拶しないとね


おみくじも大吉だったし、よい一年になりそうなスタートです。

にほんブログ村
↑*ポチっと応援お願いいたします。

Nadiaさんでもレシピアップしています。



スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013
      


そのまま飲めるおいしい味醂。
もちろん料理に使えば味わいにふくらみが出ます。

あの特選素材にも選ばれた! 甘強 伝承古式醸法 昔仕込 本味醂 600ml
¥924
楽天

裏ごしいらずの栗きんとんには安納芋がオススメ!

安納芋☆幻の種子島甘蜜芋『みつ姫』3kg☆期間限定!!送料無料♪♪♪
¥3,150
楽天

今年のお雑煮にはこのお餅。
お餅も米からこだわったものはおいしいですよ~。

【ポイント5倍】 1/4AM9:59まで 奥出雲 しまね仁多もち JA雲南 仁多米の餅 (43...
¥750
楽天