◆クロダイのお吸い物◆ | ◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

元々は、釣った魚のレシピ集♪で、レパートリーが 増えるかどうかは 釣りの上達次第!という何ともまぁ 不安定な要素満点のブログでしたが、最近、中々、釣りに出かけられず、釣魚以外のレシピでやってまぁ~す。ただし、更新自体が、不安定?!(*'ω'*)

★-+-+-★ もらった魚でクッキングレシピ集  クロダイのお吸い物 ★-+-+-★


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆



↓ 元は、こんな魚です ↓

◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆



『3匹釣ったから、あげる!!』と、知り合いの方から、


1匹、お裾分けで、頂きました。


という訳で、もらった、クロダイで、クッキング♪


◆ クロダイの豆知識 ◆


スズキ目タイ科


食べるのに美味しいのは、やっぱり”冬”だそうです。

でも、とっても、美味しかったです(o^-^o) ♪♪


産卵後、小さな時期は、総てが雄(オス)で、満2年までは、

オスとして機能して、3年目からは、雌雄が分かれて、

それぞれ成熟し、産卵活動をするそうです。


又、大きくなると、多くがメスに分化する・・・神秘的な魚ですね。

クロダイの仲間は、内湾を好み、時に、川を登る事もあるそうで

各地で、「川鯛(かわだい)」などとも、呼ばれているそうです。



この日のメニューは、浜辺でゲット!!したマテ貝で作った


”マテ貝の炊き込みご飯”と”クロダイのお吸い物”でした。


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

ちなみに、”マテ貝の炊き込みご飯”のレシピは、→→ こ ち ら




  ★ ★ ★ 材  料 ★ ★★


    4 人 分


   ● クロダイ(白身の魚) 

    

     35センチ前後のもの   半 身


     市販の切り身なら、4切れ(1切れ 80g程度)


     大きさ、数量は、適当に・・・・( ̄∇ ̄ゞ)
      
     他の魚でも、代用可能です。


  

   ● そ の 他 の 材 料

    

     昆 布    10センチ

     塩       小さじ1~2

     酒       大さじ2

     薄口醤油  小さじ2

     水       800~900ml


     柚子の皮、山椒の葉、 適 量


   

  お好みで、ねぎ、ほうれん草、三つ葉 などなど


  分量は、お好み、家族の人数等で、調整して下さい。




 ★ ★ ★ 作  り  方 ★ ★ ★ 

 
  ● 魚 を さ ば く

  

  ① ”クロダイ”の尾から頭にかけて 両面”ウロコ”を 取る。

  

  ② ”頭”と”内臓”を 取る。  

  

  ③ 流水で、きれいに洗い流し、キッチンペーパー等で
       
    しっかりと 水気を ふき取る。

  

  ④ 三枚おろしにして、”クロダイ”を食べやすい大きさに切る。


    今回は、半身をお吸い物に、残りの半身は、お刺し身にしました。

 
◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆
    

    お刺し身のレシピは、→→ こ ち ら


    三枚おろしの参考サイト→→ こ ち ら

    
    市販の切り身の場合は、そのまま使う。


  

  ● 昆 布 だ し を 作 る

  

  ① 昆布に、切り込みを入れる。のれんの様な感じ。


  ② 鍋に水、昆布を入れ、30分くらい置く。
       

   (昆布の旨み成分を引き出すため)


  ③ 鍋を中火にかけ、沸騰してきたら、アクを取る。

    
  ④ 火を弱め、3分程 静かに煮て、あとは、昆布を取り出す。昆布だしの完成。

      

    大量に、昆布だしを作っておいて、冷蔵庫に

    保存しておくと、とっても便利です。


    取り出した昆布は、醤油、酒、みりん等で

    味付けすれば、”昆布の煮付け”として、プラス

    もう1品、完成ぃ~♪♪

      

 

   ● 魚 の 下 ご し ら え


   ① バットに、塩(分量外、少々)を振り、魚の皮側を

     下にして並べて、上からも、塩(分量外、少々)を

     ふり、10分くらい置いておく。


   ② サッと流水で洗い、水気を 切っておく。


 

   ● 魚 を 入 れ る

 

  ① 昆布だしに、酒、塩、薄口醤油を 入れて味をつける。


  ② フツフツと煮立ったら、魚を入れ、鍋の中で、

    軽く踊るくらいの火加減にして、アクを取る。

    魚が浮いてきたら、火が通った目安。


  ③ 先に魚を取り出し、椀に盛ってから、汁を注ぎ、

    柚子の皮、山椒の葉を飾ったら、出来上がり。





ゴミは持ち帰りましょう!

◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆