文字の配置を自在に設定する | The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

エクセルの機能を基本から紹介していきます。お仕事で日々エクセルを使っておられる方に読んでいただければ仕事の効率アップ間違い無しです。

近くの公園です。もうセミがミンミンと鳴いていました。

公園

夏なんですね~。それにしては雨が降ったりやんだりで不安定な天気が続きますね。。ちょっとカゼ気味かも。皆さんも体調管理にお気をつけくださいね。













゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


文字に関する書式は、[書式(O)]→[セル(E)]から設定できます。
その中の「配置」タブについて、詳細は以下の通りです。


(1)対象文字の入っているセルを指定し、[書式(O)]→[セル(E)]

(2)「配置」タブで文字の配置を指定できます。


-1.横位置(H),縦位置(V)

・標準(横位置のみ):
標準の配置です。基本的に、文字は左詰め,数字は右詰めです。

・左詰め(上詰め),中央揃え,右詰め(下詰め):
言葉通りです。横位置で左詰めを選択したときは、インデント(余白)をつけることができます。全角何文字分の余白かを指定します。

・繰り返し(横位置のみ):
繰り返して表示します。

・両端揃え:
横(縦)位置で文字を折り返すときに、左(上)詰めにして両端を揃えます。

・選択範囲内で中央(横位置のみ):
複数のセルを選択したときに、その選択範囲内で中央に配置します。

・均等割り付け:
セル内に文字を均等に配置します。「前後にスペースを入れる」にチェックすると、文字の前後にスペースが入ります。


-2.文字の制御

・折り返して全体を表示する(W):
セル内に収まりきらなかった文字を折り返して表示します。

・縮小して全体を表示する(K):
セル内に収まりきらなかった文字を縮小して表示します。

・セルを結合する(M):
複数のセルを1つのセルに結合します。


なお、「ALT」キーと「ENTER」キーを同時に押すことにより、任意の位置で文字を折り返して表示させることができますので、お試しください。


<<ガイドシートURL>>
http://www.tcat.ne.jp/~ryu/PLE/Setteihensyu/21.pdf