乳酸菌が生きている! 建部ヨーグルト工房のヨーグルトソフト <岡山市北区建部町> | わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

岡山市内を中心に私が食べ歩いた記録です。「わがまま」で「甘党」な私のひとり言ですが、長文が多いです(笑)。よろしかったら、写真だけでもご覧下さいね♪

岡山情報ランキングに参加中。

↑こちらをのぞいてみると、その他の岡山の情報ブログも見られます。


ヤマダデリ でとってもおいしいハンバーグを食べた後は、あっさりソフトクリームを食べにこちらのお店におじゃましました。

併設のめだかの学校 は入館料は大人300円、小・中学生100円なので、自由研究の追い込みにいいかも?? かなり規模が小さい施設なので、↑のHPで詳細を確認なさってからお出かけ下さいね。

ヨーグルトのソフトクリームはコチラ↓を目印に~。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
入り口はコチラ↓から。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
ヨーグルトソフトの詳細はコチラ↓参照。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
行くたびに少しずつパフェメニューが変わっているのが嬉しい。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
コチラ↓は、旦那が注文したヨーグルトソフトのカップ。

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
甘さはかなり控えめだけど、あっさり食べられるソフトです。コチラ↓は、私が注文した白玉パフェ。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
白玉がごろごろと入っていました。確か5個ぐらい?、中のソフトはバニラとヨーグルトのミックス。バニラがあるので、若干甘みがあります。白玉は予想が付きますが、冷えるとかなり固い。独特の食感ですが、私は個人的にはやっぱりやわらかい白玉の方がいいかな~って思います。それと、残念ながら、黒蜜とヨーグルトのハーモニーはイマイチでした(汗)。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
コチラ↓は、子供用にオーダーしたチョコサンデー。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
コチラ↓のお店は、プレゼント券を発行していて、集めるとソフトクリームなどのメニューがもらえるそう。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
店内は、こんな感じのテーブル席と…。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
ベンチがあるので、店内で涼しくいただくことも出来ます。

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

お店の外には、イスなどはなかったように思います。甘さ控えめがお好きな方、ぜひ食べてみられて下さいね♪


お立ち寄りの際に↓をクリックしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岡山情報へ どうもありがとうございます。

ヨーグルト工房 ケーキ / 福渡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0