セルフうどん かすが町市場<香川県高松市春日町> | わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

岡山市内を中心に私が食べ歩いた記録です。「わがまま」で「甘党」な私のひとり言ですが、長文が多いです(笑)。よろしかったら、写真だけでもご覧下さいね♪

岡山情報ランキングに参加中。

↑こちらをのぞいてみると、その他の岡山の情報ブログも見られます。


だいぶ前になりますが、香川にうどんを食べに行ってきました。ここのお店は、工場の跡地に作られているので、座席数200席、駐車場70台と言う、かなり大きな店舗です。看板はコチラ↓
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
外観はこんな感じです。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
入口はコチラから~。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
かすが町市場(参考HPはコチラ

住所 香川県高松市春日町442

TEL 087-843-9414

営業時間 9:00~18:00

定休日 年中無休

セルフならではのうどんを温めるお湯。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
最近、少なくなってきているネギの入れ放題。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
ここの有名なメニューは冬季限定の「しっぽくうどん」だそうです。しっぽくうどんと言うのは、野菜などの具が乗ったうどんを指すそうです。検索してみると、レシピ が出てきましたので興味がある方は参考に。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
その他のメニューはコチラ↓(クリックすると拡大します)
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
鍋焼きうどんもいいですね~。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
そうそう、こちらのお店は、中華そばもやっているんですよ~。でも、他県から行ったらやっぱりうどんを食べちゃいますけどね(笑)。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
牛丼やカレー丼などのご飯メニューもありましたよ。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
天ぷら類はこんな感じです。揚げたてではないものの、衣がパリっとしていてとてもおいしかったです。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
ドーーーンと、旦那が注文した「肉うどん」の中サイズ。こんなに大きいとは想像していなかったので、びっくり!!
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
うどんをアップするとこんな感じです。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
全部食べられないかも~って思っていましたが、あっさりなお味なので、ツルツル~っと食べられました。コチラ↓は、子供用に注文したぶっかけ。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
小のサイズなんですが、これまた多い。それと、ぶっかけのはずなのに、何だかダシが多い。でも、そんなに辛くはなかったです。コチラ↓は、私が注文した「しっぽくうどん」の中サイズ。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
うどんが見えないぐらい具が乗っかってます。お味の方なんですが、具が冷たいんです(汗)。味付けも薄味で、私にはちょっと物足りない感じでした。それに冷たい具をこんなに大量に乗せているので、食べ始めてすぐにもかかわらずダシがぬるい。お値段2玉(中)サイズで380円なので、文句を言っちゃ~ダメなのかもしれませんが、でも、やっぱり残念な感じでした。味は具も薄味、ダシも薄味なので、大量に入っていても、飽きずに最後まで食べられました。コチラ↓は座敷も完備で、子供用にピープーイスも置いてあったり~。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
テーブル席はこんな感じで、工場の跡地って言う雰囲気を残したお店作りになっています。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
遅い時間まで開いているので、うどんめぐりのシメでも行けそうですね~。座席数が多いお店は安心して行くことが出来ます。(あ、でもですね、時々団体さんがどっと入ってくるみたいなので、タイミングが悪いと混み合っていることもありそうです)


お立ち寄りの際に↓をクリックしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岡山情報へ どうもありがとうございます。

かすが町市場 うどん / 木太東口駅木太町駅元山駅(高松)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5