uBu CoccoYa(うぶこっこ家) ランチ編<岡山県倉敷市玉島> | わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

岡山市内を中心に私が食べ歩いた記録です。「わがまま」で「甘党」な私のひとり言ですが、長文が多いです(笑)。よろしかったら、写真だけでもご覧下さいね♪

岡山情報ランキングに参加中。

↑こちらをのぞいてみると、その他の岡山の情報ブログも見られます。


今日も、玉島の記事の続きです。うぶこっこ家でランチを食べました。テイクアウトの記事はコチラ  ランチのメニューはコチラ↓です。(クリックすると拡大します)
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
メニューの裏には、メッセージが書いてありました。(クリックすると拡大しますが、反射しているので見にくいかもしれません)
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
たまごでダイエット効果もあるとか??
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
テーブルには3種類のお醤油がありました。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
おいしい食べ方の説明も発見。(クリックすると拡大します)
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
こちらは、子供ので、ピヨピヨランチと言うかわいい名前がついていました。650円。(ジュースは付いていませんでした)
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
ポテトが象の形?をしていてかわいかったです。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
オムライスにささっていた旗を帰りにレジまで持参すると、たまごのおやつがもらえました。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
コチラ↓は、私が注文したふわふわオムライスのAセット(650円+150円)、サラダ・スープ付き。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
オムライスは、ソースとライスは選べて、トッピングはお好みで(追加料金アリ)できるので、私は、デミグラスソースのバターライスで作っていただきました。トッピングは梅しそササミカツ(+200円)
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
冷静に考えると、トータルで1030円になります。サラダはドレッシングもおいしかったし、スープは無難な玉子スープ。でも、オムライスのボリュームがちょっと少なかったな~って思います。それに、卵の素材の味を生かしているからか、卵自体も味付けがほとんどされていないし、デミグラスソースは、もう一味、濃厚さが欲しかったです。全体的に塩が足りない?ってな感じの味付けでした。(でも、私が味付けしっかり目が好きなだけかもしれませんので、参考までに…) 旦那はたまごかけごはん。ここのお店では、「ぶったまごはん」と言うそうです。コチラ↓は、替え飯たまご付き+150円ですので、トータルでは、450円になります。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
卵を割ってみますと、こんな感じです。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

新鮮な卵の見分け方って、ご存じですか? 割った時に卵黄がこんもり盛りあがり、濃厚卵白がたっぷりあるのが新鮮だそう。卵白は厚みがあって、白濁していること、また、割った時に殻から離れにくいのが新鮮な証拠だそうです。参考にして下さいね~♪ そうそう、それから、卵豆知識(笑)で、この写真だと見えないんですが、卵の黄身についている白いひも状のものがありますよね。あれは「カラザ」と言って、成分はタンパク質だそうで、気にならない方は、そのまま食べた方がよさそうです。(私、昔は取ってましたけど、最近は一緒に食べるようにしています) それから、卵かけごはんのトッピングはコチラ↓でした。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
上から、ねぎ+しょうが、漬物、天かすがありました。天かすは初めて知ったんですけど、食感のアクセントになって、とてもおいしかったです。あとは、「ごはんですよ」みたいな、海苔をたまごかけご飯にのせて食べるとおいしいですよ。でも、ちょっと気になったのが、たまごかけご飯って、アツアツのご飯に卵を乗せて食べるのが、一番おいしいのに、お替わりを同時に持ってくるのって、ちょっと残念でした。1杯目を食べているときに、2杯目のご飯がすっかり冷めちゃいますよね~。手間を省きたいのは分かるけれど、でも、せめてご飯は注文してから、持ってきて欲しかったな~と思いました。

岡山県でたまごかけごはんと言えば、久米郡美咲町にある「かめっち。」が有名ですが、ご存じですか?(私の記事でよければコチラ ←ちなみに、少々、毒吐いてます(汗)) このお店はお替わりが自由で、しかもタレが「のり」、「しそ」、「ねぎ」の3種類あって、このタレがおいしかったです。

店内の様子は、こんな感じでシンプルですが、ゆったり座れて、席と席との間隔も適度に空いているので、ゆったりできました。窓が多いので、明るい店内でした。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
別のアングルだとこんな感じです。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
コチラ↓は、子供のランチについていたプリン。カラメルソースは別になっていました。(子供によって、このカラメル苦手なお子さんもいるそうですね) これが普通のプリンと同じ大きさなのかは不明です。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
しかも、プリンはすべて子供が食べたので、どんな味だったか分からず…。旦那はアイスコーヒーを注文。目玉焼きのコースターがかわいかったです。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
コチラ↓は、旦那が食後に食べたシュークリーム。皮がパリッパリでした。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
私は、コチラ↓のエクレアを注文。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
甘さ控えめな感じがしました(あ、私が甘党だから気のせいかも?) 中にはこんな感じでクリームがどっさり入っていましたが、クリームの黄色が強いな~と思ったのと、やっぱり、生クリームとのダブルがいいな~と思いました。(はい、私の好みなだけでございます…(汗))
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
お昼の時間をちょっと過ぎていたからか、おそらく卵を買いに来たお客さんが、デザートとドリンクだけ食べて帰る~ってな雰囲気でした。

あ、そうそう、余談ですが、ここに行く時HPに載っていた電話番号でナビにセットしました。(ちゃんとお店の名前も出たんです) だけど、実際到着したのは普通の住宅街。結局、お店に電話をかけてみると、本社の電話番号でナビセットしてくださいと言われ(086-522-3333)、そちらをセットして、向かっていたら、今度は本社へ案内されるので、お店を通り越してしまいました。そんな感じですので、お店の住所をナビセットする方が無難かもしれませんので、これから行かれる方は、参考にして下さいね。


お立ち寄りの際に↓をクリックしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岡山情報へ どうもありがとうございます。