歯科医院のための受付電話診断 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科医院のための受付電話の診断

こんにちは。久保佳世子です。

電話応対で歯科医院の印象が決まります。

しかし、それ以上に大事なのは患者さんの取りこぼしが無いかということです。




本来入れるべきアポイントを院長の確認も無く受付サイドで勝手に断られていないでしょうか。

この調査を行うことで貴院の電話応対の実態が明確になります。

こういった調査は一般企業でも行われています。

電話応対の問題が明らかになりました。

さっそく受付とすり合わせを行い、改善に努めたいと思います。

初診時にお時間を取らせて細かく診査させて頂くだけに、その必要性や患者さんへの配慮をもう少し伝えてもらえていると思っていたのですが、

全く伝わっていないことがわかり、応対するものがもう少し、相手の立場に立って対応できるような教育をしていかなければと思った次第です。

院長の意図が伝わっていなかったり、これのくらいの対応はできていると思ったら違ったなど、解決すべき問題点が明確になります。

さいきん遅い時間のアポントが減った?など先生のモヤモヤもたった1回の調査で解消できます。

1日1人の患者さんをとりこぼした場合、1カ月で22人、1年間で264人のとりこぼしが発生してしまいます。

早く帰りたい、昼休憩時間が短くなるなどの理由から意図的に断っている場合は、受付と話し合い早急に指導すべきです。

それでも改善が見られない場合は歯科医院経営にも影響するので、人を変えた方が良いです。

また言い方によっては患者さんは断られたと受取り、冷たい印象を与えたり、敷居の高い歯科医院というイメージを植え付けてしまいます。

伝える言葉も大事ですが、電話の場合は普段よりワントーン上げ、抑揚をつけて会話すると冷たさや敷居の高さは払拭できます。

そして急患の場合、必ず院長に確認するルールを徹底してはいかがでしょうか。

調査方法は、調査実施の希望日を伺い実施します。

調査日から3日以内にA4の報告書と電話でのやりとりを録音した内容をお送りいたします。

【受付電話診断の流れ】

1 フォームからのお申込み

2 ご入金

3 日程の決定

4 診断日から3日以内に音声と報告書でご報告

・音声つきなのでいつ誰が電話をとったか確認できます。

【料金】

20000円(税抜)

歯科医院のための受付電話診断お申込み

歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
出張型の歯科接遇マナー研修
月次訪問の歯科スタッフ教育
歯科接遇セミナー・新人教育セミナー
お客様の声

歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法

お問合せフォーム

お電話:03-3543-1668

東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。