オステリア・ヴィンチェロ | ワインと旅と

ワインと旅と

女性のライフスタイルがハッピーになる内容と大好きな食べ歩きとソムリエ資格も持ってるワインのことなど綴ります。


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


オステリア・ビンチェロ



電話番号 03-5367-1967


住所 東京都新宿区新宿5-1-13 MOAビル 1F


このブログ初(?)の新宿御苑エリアのお店登場(笑)




朱里さんカロンさんと
3人で伺ったのですが、私以外はワインエキスパート


(あってる?)の資格をお持ち。


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


実はこちらのお店カロンさんの

ブログ記事で見てずっと前から気になっていたのですが、

発端となった当人と訪問が叶いました≧(´▽`)≦




うれしい♪


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


初めてお会いしたカロンさんとは


マニアックは話で盛り上がったり(笑)


とっても楽しい時間でもあり



2人にワインについて色々教えてもらって


かなり勉強にもなった一夜でした。先生2人に素人1人って何とも贅沢



ワインには「水平法」と「垂直法」なんて楽しみ方もあるとかドキドキ


詳しくは、朱里さんのブログのこちらを。





と、完全に話がずれましたがお料理とワイン。



飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=




こちらは、3990円~のプリフィクスコースもあり


後はアラカルト、そして12000円、15000円のコース。




コースに合ったワインが


料金に込みで提供される




ということで、そもそも気になっていたのです。




飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=



※ワインを楽しむためのお店なので、予約時に


「飲めない人は来店お断り」くらいの勢いで確認されるそうですwww


今回は、12000円のコースを頼みました。



飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=




飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=
飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=

今回堪能した料理とワインは、最後に手書きで書いてくださったのドキドキ


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


食前酒 




白ワインのイタリアワインの新酒も。


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


お料理




前菜


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


サーモンマリネ、カポナータを合わせたもの。ワインはSoaveclassico’08)


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


続いて、フェーベ チコリエ とヤリイカの詰め物。


いわゆる、イタリア風いかめしw


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


合わせて提供されたのは、FIANO DI AVELLINO’04


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


パスタは、魚介の辛いラグーソース。

飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


耳たぶ形のパスタがかわいい。

これに合わせたのは、SALICE SALENTINO ’05というワイン。


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


続いて、パスタもう一品。


ポルチーニ茸のもの。


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


キタッラというかなり太い麺。提供されたのはLA ROVERINA'06というワイン。

飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=

メインが、


バスク豚のロースト。はちみつマスタードとランガローロのソース。




飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


collepiano ’04というワイン。


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


〆は、、、、〆も(笑)ワイン。

飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=

セミフレッドのマンゴーソース。これには、デザートワイン。GRECALE MOSCATO


というワインを頂きました。


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


計8種のワインを。


グラス1杯で足りなければ、注ぎ足しOK(!)




飲み終えるまで、グラスかってに下げられたりしないので


テーブルの上がすごいことに・・・(笑)


ワイン会?!って勢い。



そして、最後にエスプレッソ。


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


全てが美味しくて、本当に堪能しました。


パンにつけるオリーブオイルも、美味しかったなー。



飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=
飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=
飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=



最後、お会計にびっくり。


なんだかんだで2万円くらいかな?と思っていたら・・・




食前酒、お水、サービス料等


全て込みこみなんです。




こ、こんなに飲んでも12000円ぽっきり!!




相当ワイン、飲みましたが(笑




値段のお得さにも感動したわけですがそんなことより何より、


私、よーーーくわかったことがありました。




自分が普段飲んでたワインが


いかにまずいものだったか。




ということ。




自分がどれだけ


ワインの楽しみを知らなかったのか、ということを知ってしまった。





いいものを知らないから、まずくても平気だったんだわ・・・叫び


どうしよう、これから舌が肥えちゃっうかもドクロ




ってくらい、これだけ「組み合わせの妙」を堪能させて頂くと


ワインに対する価値観が相当変わっちゃいましたわよ。


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


だって、単品で飲んで甘みが強いと思った赤ワインでも


こうやって並べてお肉と一緒に食べると苦味を強く感じる一方で


飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


お勧めで提供されたものは、素で飲んだら一番野性的で苦かったはずなのに、


お肉と合わせると一番甘みを感じたり・・・。




「!」


って思うことの連続。




飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=

今年、散々飲み歩いてきたけどこちらのお店は


間違いなくかなり印象深い1軒となりました。



あは・・・今年は「飲み友達を増やす」に給料をつぎ込んできたけどw


来年はワインのために(?)仕事がんばって稼がないとねwww

飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 border=


CP、という点で店を判断するのは品がないかな・・・と


ある時から考えるようになったので

(美味しいか、好みか、満足したか・・・


食に限らず、ただ、自分がいいと思ったかどうか、それだけで


すべてを選べる人間に になりたいな、と思う今日このころ。


行く店、着るもの、住む部屋・・・

価格で行動が左右されることが恥ずかしく思えてきた年齢なので。)

飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人

その部分で評価するのは恥ずかしいんだけども
全て込みこみで12000円はお得過ぎると思いました。

ワイン と料理の組み合わせの楽しさ、
こんなにいろんなワイン を比べることができるワクワク感。
全て込みこみで料理にあったワイン が出てくるという珍しさ。
飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人
もちろんワイン に十分詳しい人やすでにそういう楽しみを
知ってる方には、逆に「自分で選ぶ楽しみ」がなくて
物足りないかもしれないけれど、私のような
ワイン 初心者にはすっごくいい経験でした。
飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人 飲み友達を100人作ることを目指してみる~あと47人


「感動と体験」を味わわせてくれたという点で
私はこちらのお店、☆5つです。

次回は、15000円のコースをぜひ頼んでみたいと思います

トータルの金額が明確なので、接待やデートにも
お勧めできる一軒ですよん♪