叱られそうで怖いんです・・・ | ナウでヤングな大人の為の心理学

ナウでヤングな大人の為の心理学

カミサマは、何となくこう思う(コラー)

行きたいんですけど・・・

 

相談と称して

また愚痴が(笑)

 

講座に行きたいけど

自分のしてる仕事を

叱られそうで怖いって

言うお話でした・・・

 

って言うてる時点で

やましいんかいっ!

 

講座に来た人を

叱った事はない

心の優しい

ミズコウアキヒコですこんにちは!

 

 

 

 

うん、そんな

暇じゃないよ(苦笑)

 

まあ、

問題行動を

起こした人も

いなくはない。

 

でもね、それを

指摘したりは

一切しません。

 

それ不毛なんで。

 

心理学で言うと

それは〇〇〇です。

 

なんて見立てても

何の意味もない(苦笑)

 

そんなの与えると

それを逆手に取り

ややこしくするだけ(笑)

 

問題をすり替えてる!

アナタの責任でしょ?

アナタが悪いんでしょ?

アナタがするべきでしょ?

 

って、とめどなく

ひねくれまくるだけ。

 

そんな時には

どうするのか?

 

と、言うと・・・

 

迷惑なんでもう来ないで

アナタの言動がキライ

辞めるならお好きに

 

って言います。

 

一人でしている

ワケじゃないので

他の参加者に

迷惑になるとか

そんな場合はね。

 

あくまで

善と悪じゃなく

好きか嫌いです(笑)

 

善悪なんて

広い視点で

モノを考えると

ややこしく

なるばかり。

 

人それぞれに

善悪の観点は

違いますのでね。

 

でね、そんな人達は

色んな所に行って

啓蒙活動をする。

 

あれはヒドイ

あんなの詐欺だ

どうかと思うね

行かないほうがいい

 

って、それとなく

吹聴して回る・・・

 

それを言ってる

自分自身が周囲に

どう思われてるか

考えもせずにね(苦笑)

 

人と言うのは

一貫性のある

人物を好みます。

 

こないだまで

嬉々として

行っていたのに

何かがあって

行かなくなり

その集まりや

その人の事を

悪く言ってる人・・・

 

その内容は

全く関係なく

相手はその人を

一貫性の無い人と

見てしまいます。

 

言い換えると

「嘘つき」

「不誠実」

と言うレッテルを

貼るんですね。

 

 

アメーバ大喜利

 

 

ワタシも昔の

会社の同僚で

そういうタイプ

いたんです(苦笑)

 

年上では

あるんですが

上司はワタシ。

 

ワタシや社長の

前では良い顔を

してるんですが

影に回ると散々

悪態をついてる。

 

挙句の果てに

新入社員にまで

吹聴してました(苦笑)

 

で、その新人が

ワタシに言うのです。

 

「〇〇さんが、

あんなことを

言って回ってます。

みんな聞いてますが

大丈夫なんですか?

悔しくないっすか?」

 

そこで訊きました。

 

「誰か真に受けて

信じてる人いたか?」

 

「いや、たぶん

誰も信じちゃ・・・」

 

「そういう事だよ」

 

「あ、なるほど・・・」

 

 

アメーバ大喜利

 

 

ええ、その後

ワタシが退社を

した後も延々と(苦笑)

 

そして、元部下が

心配してうちに

来るんですよ(笑)

 

「あそこで買うと

危ないとかお客さんに

言って回ってますよ?」

 

「それ誰?」

 

「〇〇さんですよ」

 

「こないだ買ってくれたw」

 

うん、ホントに

そういう事です。

 

たぶん、お客様は

向こうで買おうと思い

彼に相談したんです。

 

それなのに

ワタシの悪口を聞いて

そこで買うのがイヤに

なったんでしょう(苦笑)

 

悪口言われる方より

言うほうが絶対的に

損をしてるんです(笑)

 

ま、多少はイラっと

するんですけどね。

 

でも、そんな人の

多くはワタシに逢うと

隠れます(爆)

 

まあでも、

悪口と批判は

全く別物なので

非がある場合は

素直に反省を

したほうがイイと

思うんですけどね。

 

SNSなんて見てると

「そりゃ言われるわな」

って事を投稿をしてて

案の定批判をされて

逆ギレしてる人(苦笑)

 

昨今話題になってる

ドナルド・トランプ

新大統領もこれを

疑われています。

 

それは自己愛性

パーソナリティー障害

と、呼ばれています。

 

それを受けて大勢の

心理学者が大統領に

向いてないと進言する

書面にサインをして

いるそうです(苦笑)

 

先日、日本国内でも

障がい者施設の

元職員が障がい者は

社会のお荷物だと

大量殺人を企てた

犯人にも同じ症状を

専門家が見出しました。

 

以前も引用を

したんですけど

こんな傾向が

見え隠れする人は

気を付けましょう。

 

 

自己愛性パーソナリティ障害の症状
  • 人より優れていると信じている
  • 権力、成功、魅力について空想を巡らす
  • 業績や才能を誇張する
  • 絶え間ない賛美と称賛を期待する
  • 自分は特別であると信じており、
    その信念に従って行動する
  • 人の感情や感覚を認識しそこなう
  • 人が自分のアイデアや計画に
    従うことを期待する
  • 人を利用する
  • 劣っていると感じた人々に高慢な
    態度をとる
  • 嫉妬されていると思い込む
  • 他人を嫉妬する
  • 多くの人間関係においてトラブルが
    見られる
  • 非現実的な目標を定める
  • 容易に傷つき、拒否されたと感じる
  • 脆く崩れやすい自尊心を抱えている
  • 感傷的にならず、冷淡な人物で
    あるように見える

 

うん、いわゆる
ブログやSNSで
集客などをしてる

先生業の人って
(学校じゃなく民間のね)

多かれ少なかれ

この傾向はある。

 

もちろんワタシにも。

 

そりゃ、誹謗中傷

されたりしたら

イヤだし悲しいし

悔しいですよ(苦笑)

 

でも、それに対処を

するやり方こそが

その人の人間性じゃ

ないんでしょうか?

 

そりゃ大統領とも

あろう人が民間の

企業をtwitterで

批判しちゃダメよ(笑)

 

ま、ワタシも

過去に一度だけ

一人の人物から

コメント欄に

誹謗中傷を

書かれたんです。

 

ま、そこは

大人ですので

それなりの対処を

したんですけどね。

 

ええ、実際に逢って

殴ってやろうかと(コラー)

 

と、思っていたら

ある女性の方から

メールが来ました。

 

「私がカミサマの話ばかり

するもんだからヤキモチを

妬いてるんだと思います。

ごめんなさい。」

 

って

ヤキモチ

かーいっ!

 

アメーバ大喜利

 

 

うん、力抜けた(苦笑)

 

でもね、あまりに

理不尽な言葉に

腹の虫が収まらず

殴りはしないけど

逢って話したいと

住所を聞きました。

 

「北海道の札幌です」

 

う、うん遠いな・・・

 

話し合うだけで

気軽に行ける

距離じゃないな・・・

 

ま、今回は

この辺で勘弁

しといたるわっ!

 

うん、でも

今書いていて

思ったんですが

その住所って

ワタシにとっても

彼にとっても

悪い方向に行かない

ようにしてくれた

彼女のウソかも

知れませんね(苦笑)

 

うん、ホントに

実際に逢って

開き直ったり

したら本当に

殴るかも知れんし・・・

(やめさないて)

 

ま、それが
ウソでも本当でも

諦めのつくくらい

遠かったことは

感謝しないとね。

 

 

 

 

じぃじの悪口言ったらアンパンチするー!

 

 

仕事や人生を
思い通りにする
科学的で再現性のある

ビジネスメソッドで

どんどんお金を稼いで

自分や周囲を豊かに

したい方は他にいませんか?

 

ワタシの

誕生月に際して

逆プレゼントとして

メルマガ読者だけに

ご用意させて頂いた

コンテンツ全部半額の

クーポンも継続して

ご利用になれます。

 

個人向けの講座や

コンテンツは今後

予定してませんので

今のうちに使って

成果を上げましょ。

 

現在、企業向けの

サービスに移行を

し始めていますので

開催を見送っていた

BWA連続講座

 

旧知の知人から

是が非でもそれを

受けたいんだって

リクエストを受けて

限定開催をします。

 

個人向けの講座は

今後予定してません。

 

また、ONLINEでの

コンサルサービス

併用していただく

本気の方には破格の

条件をご用意します。

 

あまりに破格なので

メルマガ限定での

ご案内となります(笑)

 

気になる方は

今すぐご登録を

おススメします。

登録してもらうと
バックナンバーから
優待クーポンを使い
お申込み頂けます。

 

 

エリクソンコンサルティング公式メルマガの購読申し込みはこちら

 

 

 

 

おかげさまで

過去最高額の

5月末の税金の
支払いはクリア
出来ました。

6月末は殆ど
支払いはなく
4万円ほどは
残りそうです。

しかし、8月は

車検が一台と

新たに寄付で

いただいた車の

整備もあります。

 

今後も修理や

メンテナンスにも

費用が掛かります。

 

*軽トラ等の貨物は
車検が一年なんです。

 

末永く細々とでも

続けていくので

今後ともよろしく

お願い致します。

 

ありがとうございます!

 

災害支援シェアカー基金

http://erickson-consulting.online/sharecar/index.html

ご支援・ご寄付・拡散をお願い致します!

 

新しい募集は

メルマガ読者に

先にお知らせします。

 

まだ登録を

されてない人は

今すぐご登録を♪

 

各種優待価格なども

ご案内します~!

 

 

エリクソンコンサルティング公式メルマガの購読申し込みはこちら