route 66 一人旅・3日目 ①【Seligman】Part 1 | Kenのブログ

Kenのブログ

お遊び探検隊日記

 

route 66 一人旅・2日目 ⑥【Williams】のつづき・・・

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12537952709.html (2日目 ⑥【Williams】)

 

ルート66沿いのSeligmanのSupai Motelで一夜を明かし、夜明けと共に、朝早くのチェックアウト前の散歩を楽しみつつ、時間との関係もあり 軽く街の観光も済ませる予定で出発~!!

 

 

宿泊したスパイモーテルは、平屋のモーテルね!!

 

 

ルート66 道路脇のモーテルなんだけれど、旧ルート66は、ディズニー映画 カーズのストーリーと同じで、夜になると車の往来がほとんど無い・・・。 なので、目の前が道路でも凄く静かな環境でした。

 

 

とりあえず、散歩前に少しだけルート66のお勉強・・・

 

U.S. Route 66(国道66号線)は、アメリカ合衆国中東部のイリノイ州シカゴと、西部のカリフォルニア州サンタモニカを結び、イリノイ州、ミズーリ州、カンザス州、オクラホマ州、テキサス州、ニューメキシコ州、アリゾナ州、カリフォルニア州にまたがる全長3,755km(2,347マイル)の旧国道。1926年指定。州間高速道路の発達によりその役目を終え、1985年に廃線となった・・・。

 

州間高速道路で、車の往来の流れが変わってしまったことや航空機の発達で、街に訪れる人がめちゃくちゃ激減・・・。 ・・・そして、街が段々と廃れて行き忘れ去られていった・・・。

 

しかし、元々は、大陸を横断するこの道はアメリカ西部の発展を促進した重要な国道であり、映画や小説、音楽などの中に多く登場し、今なおアメリカのポップ・カルチャーの題材にされている。

 

ざっくりとは、そんな感じのザ・アメリカ的な旧道となります!!

 

それでは、夜明けすぐだけれどセリグマンの街を探索するとしましょ~!!

 

 

朝方は寒いのでパーカーを羽織っています!! 昼になると天気予報の気温的に、全然Tシャツでいけちゃうような気温で10月上旬頃は、寒暖の差がもの凄く激しいのかな・・・って感じでした。

 

 

何か早朝は、この街の雰囲気にあっているのかイイ感じでしたね!!

 

 

セリグマンには、クラシックカーがこんな感じで至る所に置かれているので車好きにはいいかもね!!

 

 

道路の逆側から、宿泊したスパイモーテルをカメラで撮ってみた。

 

 

Histric Seligman Sundries(ギフトショップ/カフェ)

 

 

セリグマンの魅力は、なんと言っても旧ルート66の面影と、古き良き時代のアメリカの雰囲気を思いっきり味わえるのと、廃車になったクラシックカー達が展示品として今でも活躍しているところ!!

 

 

こんな感じや・・・

 

 

こんな感じで至るところにある感じ!!

 

 

で、この乗り物達・・・何かに似ていると思いませんか!?

 

そう! 先ほども少しふれましたが、ディズニー映画のカーズに出てくる車達!!

 

 

映画を作る前に、ピクサーの関係者が映画カーズの構想を練っていたときにこの街を視察しにきていたらしい・・・!! なので、似ているのはなるほどね!! って、感じだよね!! 映画の中の岩山やルート66的な街のお話しなど、アリゾナ周辺っぽい舞台背景なのはうなずけるね!! 映画内の都会のサーキット場側の話は、カリフォルニアをイメージした設定なんかな・・・!?

 

 

Route 66 Souviners(ギフトショップ)

 

そんなセリグマンの街ですが、まだまだ撮影しながらの朝一散歩は続きます・・・。

 

 

このロコバス!? イイ感じ~!! ステッカーでも記念に貼ればよかった!!w

 

 

Cupper Cart(ギフトショップ/カフェ)

 

 

だんだん、日が昇ってきました!!

 

 

Rusty Bolt(ギフトショップ)

 

 

Rusty Bolt(ギフトショップ)

 

 

Route 66 Gifts(ギフトショップ)

 

 

Deluxe inn Motel(宿泊施設)

 

 

Deluxe inn Motel(宿泊施設)

 

綺麗で大きなファミリールームもあるよ!! 1~3ベッドルームもあり!! フリーWifi、無料コーヒー、直通電話、電子レンジ、冷蔵庫、140局を超えるTVチャンネルにHBOとESPNも見れる!! との、看板アピール!! 個人的に、お店のアピール看板見るの大好き・・・!!w

 

 

Angel Delgadillo's Barber(理髪店)

 

ここのお店、理髪店なのですが、ルート66の通りの街々が新道が出来たために衰退し、ダメになって旧ルートも消滅しそうになっていた時に、ここセリグマンの理髪店、エンジェルさんと同じくセリグマンのファストフード店のホアンさんの兄弟が立ち上がり、ルート66を守る復興運動をしたところその反響が全国規模に広がり、The National Register of Historic Places に登録され、地図上にも再び大きく表記されることとなり現在に至る・・・とある・・・。

 

そのエンジェルさんのお店がこの理髪店ね!!

 

 

そんなこんなで、ルート66沿いの観光や街から街の長距離ドライブの中継宿泊施設利用等として、また 全世界のルート66ファンや古き良きアメリカを求めてやってくる人、ハーレーなどのバイク好きがツーリングコースの定番として立ち寄ったりするなど、今ではすっかり人気の街となっています。

 

 

で・・・、朝っぱらから窓を少し覗いてみた・・・。

 

よく見ると朝早いのに内側に電気がついているのがおわかりだろうか・・・!? ・・・最初、誰もいないと思ったら、誰かいて目があったので相手が少しビックリしていた!! そりゃそうだ!! 夜明け近い朝に窓の外から覗いている人いたらね・・・。(すみません・・・)(^v^;)

 

・・・で、そのお爺ちゃん・・・エンジェルさんでした・・・。w 流石に朝一だったし、窓の外側からもう一回のぞき込んで写真撮らして下さいも失礼だったから言わなかったですが、超朝一じゃなければ、挨拶して会話少しして写真撮らせて貰いたかったけど・・・仕方ないよね・・・朝早すぎるし・・・。

 

 

彼は、ルート66好きには、フェイマス(有名)過ぎるほどの人物だからね・・・。 朝だから誰もいないと思って、店内見ようと思って覗き込んでビックリさせてごめんなさいです・・・。(^v^;)

 

 

Delgadillo's Route 66 Gift Shop(ギフトショップ)

 

こちらもDelgadillo(デルガディロ)とエンジェルさんのファミリーネームがついているからエンジェルさんのお店なんじゃないかと推測できる。(Angel Delgadillo's Barberのすぐ隣だし!w)

 

 

J & R's Mini Mart & Deli

 

 

Delgadillos Snow Cap

 

先ほどふれたルート66復興運動の中心的存在のDelgadillo(デルガディロ)兄弟の弟、ホアンさんがやっていたお店で、ホアンさんは、残念ながら既に他界しておられます。

 

 

ここのお店は、主に、アイスクリームやホットドッグやハンバーガーのファストフード店なんですが・・・

 

 

前の晩にセリグマンに着いてスパイモーテルに宿泊をし、チェックアウト前の朝早くにここに来たし、この後、支度して早めのチェックアウトをしてネバダ州方面に向かうので、開いているスノーキャップのお店で何かを食べることが出来なくて非常に残念・・・。(TvT)

 

 

お店はまだオープンしてませんが、スノーキャップのお店の裏庭にある車達も撮影してみました!!

 

 

映画:カーズっぽいクラシックカーが沢山!!

 

 

旧ルート66沿いに来ました感がすごく感じられてグッド!!

 

 

こちらもカメラでパシャリ!!

 

 

こちらからもパシャリ!!

 

 

お~イイ感じ!!

 

 

朝の散歩は、やっぱり気持ちがいいね!! 田舎町なので誰も会わんけど・・・。w

 

 

ちなみに、Snow Capのネーミング的な意味は、山の山頂とかに降った雪がキャップ状に遠くから見えるからなのかな・・・。 富士山の山頂部分だけに降った雪なんかがイメージ湧きやすいかもね!!

 

 

とりあえず、スノーキャップのお店の庭の写真撮影はまだまだ続く・・・

 

 

この旅で、旧ルート66沿いには、こんな感じの木造の小屋や建物が多かった!!

 

 

自分的には、昔の雰囲気が感じられて好きかな!!

 

 

この男性の人形・・・どうしたんだ・・・!?って感じ!!w

 

 

マジ、夜明けと共に散歩開始したから、全然人とあわない・・・!!w

 

 

メイン通りには、たまに 違う街に向かっている車が走り抜けていくけれどね・・・。

 

 

それでは、スノーキャップの店舗側から道路側に戻り・・・

 

 

まだまだセリグマンの街の散歩を続けます・・・!!

 

 

朝なのでセリグマンに住んでいるスズメ達が落ちたものを食べていた・・・。

 

 

ではでは、次のブログへとつづく・・・

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12535920665.html (3日目 ②【Seligman】Part 2)